![印刷](/image/icon_print.gif)
プレイレポート
[EVO Japan]ベアトリクスには逆転を狙える独自システムが搭載。「グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-」試遊レポート
![]() |
ベアトリクスは,原作「グランブルーファンタジー」に登場する人気キャラクターで,封印武器「エムブラスクの剣」の契約者だ。GBVSRでもエムブラスクの剣を使った多彩な剣技と各種格闘を使用して戦いに臨む。
![]() |
通常攻撃は剣を扱うキャラクターのなかでは比較的リーチは短めとなる。崩しに使える特殊技のコマンド投げ「ナッシング・イズ・フォエヴァー」があるので,接近しての択一攻撃は強力そう。
![]() |
「サンダーバード」や「ライディングフリー」はどちらも接近するのに有効なアビリティなので,反撃されないように散らして使っていきたい。また,飛び道具の「スターチェイサー」も,攻めの起点を作るのに有効な選択肢となりそうだ。
![]() |
また,ベアトリクスは独自システムの「クロック・オー・デルタ」が発動すると,各種H版アビリティヒット時に相手がスロー状態になり,通常では入らない連続技が成立するようになる。
「クロック・オー・デルタ」は,先述したコマンド投げの「ナッシング・イズ・フォエヴァー」をヒットさせるか,あるいはHPが30%を切ると自動的に発動する。とくにHP30%以下のときはH版アビリティヒット後、一定時間経過すると再度発動するので,追い詰められても強力なコンボで一発逆転を狙える,そんなキャラクターに仕上がっていそう。
![]() |
開発バージョンなので,各種フレームなどには言及しないが,「ナッシング・イズ・フォエヴァー」を使った崩しは有効そうで,「クロック・オー・デルタ」状態になればコンボ火力も上がるため,より苛烈な攻めを仕掛けられる。
「クロック・オー・デルタ」状態は,ゲージを回収できるニュートラル状態でのアルティメットアビリティとも相性がよく,プレイヤーの研究次第でかなり発展していきそうだ。
![]() |
「グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-」公式サイト
- 関連タイトル:
グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-
- 関連タイトル:
グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-
- 関連タイトル:
グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-
- この記事のURL:
キーワード
- PS5
- PC:グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-
- PC
- アクション
- ARC SYSTEM WORKS
- Cygames
- プレイ人数:1〜2人
- 格闘
- 対戦プレイ
- PS5:グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-
- PS4:グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-
- PS4
- プレイレポート
- 編集部:T田
- EVO Japan
![下線](/image/bottom_keyword_news.gif)
(C)Cygames, Inc. Developed by ARC SYSTEM WORKS
(C)Cygames, Inc. Developed by ARC SYSTEM WORKS
(C)Cygames, Inc. Developed by ARC SYSTEM WORKS