
ニュース
「ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅」,レアなモンスターを生み出す特別な配合「四体配合」と,冒険の序盤について紹介
![]() |
本作には,祖父母にあたるモンスターがカギとなる「四体配合」という特別な配合があり,レアな種族を生み出せる。四体配合では,両親の組み合わせではなく,祖父母となった4体のモンスターによって結果が決まるという。祖父母が条件を満たしている4種族ならば,その中でのペアの作り方は自由になっている。
例えば,「ひとくいばこ」と「いどまじん」を祖父母にした親,「ひとくいばこ」と「ふくぶくろ」を祖父母にした親,この両親からは子供として「ミミック」が生まれるようだ。
![]() |
本作の冒険は,人間と魔物が共存する村ロザリーヒルから始まる。父である魔王に魔物を攻撃できない呪いをかけられてしまった主人公ピサロは,仲間にした魔物と力を合わせて戦うモンスターマスターとして,魔族の頂点を目指していく。
ロザリーヒルでは,モンスターじいさんの質問に答えると,回答結果によって,魔獣系の「ももんじゃ」,物質系の「どろにんぎょう」,スライム系の「マンドラ」,自然系の「ズッキーニャ」の中から最初に仲間になってくれるモンスターが決まるという。
![]() |
![]() |
ピサロは,スゴ腕のモンスターマスター・トレーナーの「アゲぴぴ」のアドバイスに従って,人間界・平原のフィールドでバトルをこなしながら先に進んでいく。そして,モンスターマスターとしてのイロハを学んだあとは,人間界の闘技場で腕試しすることになる。モンスターバトル大会に出場し,GクラスとFクラスの優勝を目指すのだ。
![]() |
![]() |
Gクラスで優勝すると,エルフの少女ロザリーと出会うという。ロザリーの力で魔界に旅立てるようになったピサロは,「覇王城の魔界・初級」に降り立ち,メーダやフォレストドラゴ,がいこつ,ゴースト,アニマルゾンビなど悪魔系やゾンビ系のモンスターがひしめき合う魔界の最奥に向かい,闘技場「エクサ・アリーナ」でモンスターマスターとして戦いに挑戦していく。エクサ・アリーナのGクラスを制覇すると,覇王城の魔界にピサロの名前が知れ渡り,このエリアにいるモンスターが仲間になりやすくなるという。
![]() |
![]() |
エクサ・アリーナのGクラスを制覇すると,配合のほこらでモンスター同士の配合ができるようになる。本作では,「検索配合」機能が用意されており,条件を指定してモンスターを検索し,仲間にしたことのないモンスターの組み合わせを調べることもできるという。検索配合を駆使して,お気に入りの仲間モンスターをどんどん増やしていこう。
![]() |
![]() |
「ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅」公式サイト
レアなモンスターを生み出す特別な配合「四体配合」にくわえて気になる冒険の序盤についてもご紹介!
祖父母のモンスターが影響!
「四体配合」でレアモンスターを生み出そう!
12月1日(金)に、ついに発売する『ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅(以下、DQM3)』! 本作には、祖父母にあたるモンスターがカギとなる「四体配合」という特別な配合があり、道のりは長いもののレアな種族を生み出すことができる。「四体配合」の組み合わせを見つけ出し、ほかのモンスターマスターに差をつけちゃおう!![]() |
四体配合の例
「四体配合」では、両親の組み合わせではなく、祖父母となった4体のモンスターによって結果が決まる。祖父母が条件を満たしている4種族なら、そのなかでのペアの作りかたは自由だ。
![]() |
ひとくいばこ2体、いどまじん、ふくぶくろ。物質系の4種族を組み合わせたら、孫の世代に魔の宝箱・ミミックが誕生!
ソフト発売直前!
気になる序盤の冒険をご紹介!
『DQM3』の冒険は、人間と魔物が共存する村・ロザリーヒルからスタート。父である魔王に魔物が攻撃できない呪いをかけられてしまったピサロは、仲間にした魔物とチカラをあわせてバトルするモンスターマスターとして魔族の頂点を目指していく。![]() |
![]() |
ロザリーヒルでは、モンスターじいさんの質問に答えると、回答結果によって最初に仲間になってくれるモンスターが決まる。仲間の候補は下記の4種族。質問への回答はやり直すこともできるので、お気に入りの1体を最初の仲間に迎えよう。
![]() |
![]() |
最初の仲間モンスター候補
ももんじゃ
![]() |
じつは腹黒い一面もあるという魔獣系モンスター。「けもの道」スキルで敵を弱体化させる特技などを覚えていく。
どろにんぎょう
![]() |
泥で作られた人形で、物質系のモンスターだ。「ダンサー」スキルでいろいろな踊りの特技を習得する。
マンドラ
![]() |
植物のような姿のスライム系モンスター。「妖精」スキルで回復呪文や補助呪文を覚えるぞ。
ズッキーニャ
![]() |
ズッキーニに心が宿った自然系の魔物。「グリーンソード」のスキルで風属性の呪文や特技などを覚える。
モンスターマスターとなったピサロの前に現れたのは、スゴ腕のモンスターマスター・トレーナーのアゲぴぴ! アゲぴぴのアドバイスにしたがって、人間界・平原のフィールドでバトルを行ないながら先に進もう。
モンスターマスターに詳しいゆるふわギャルな精霊
アゲぴぴ
![]() |
![]() |
モンスターマスターとしてのイロハを学んだあとは、モンスターじいさんの提案で人間界の闘技場で腕試しすることに。エンドールで行なわれるモンスターバトル大会に出場し、GクラスとFクラスの優勝をめざそう!
![]() |
![]() |
![]() |
エルフの少女・ロザリーのチカラで魔界に旅立てるようになったピサロ。ふたりが最初に降り立つのは「覇王城の魔界・初級」だ。悪魔系やゾンビ系のモンスターがひしめき合う魔界の最奥には、不気味な雰囲気漂う闘技場「エクサ・アリーナ」がそびえたつ。魔界の闘技場でもモンスターマスターとしての実力を示そう!
![]() |
![]() |
覇王城の魔界・初級に生息するモンスターの例
メーダ
![]() |
フォレストドラゴ
![]() |
がいこつ
![]() |
ゴースト
![]() |
アニマルゾンビ
![]() |
エクサ・アリーナをあとにしたピサロが次に向かう先は!?
魔界での冒険はまだまだ続く――!!
「検索配合」で出会ったことのないモンスターを生み出そう!エクサ・アリーナのGクラスを制覇し拠点のロザリーヒルに戻って以降は、配合のほこらでモンスター同士の配合ができるようになる。本作では、「検索配合」という機能で、条件を指定してモンスターを検索し、仲間にしたことのないモンスターの組み合わせを調べることも可能だ。
「検索配合」を駆使して、仲間モンスターをどんどん増やしていこう!
![]() |
![]() |
- 関連タイトル:
ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅
- この記事のURL:
キーワード
- Nintendo Switch:ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅
- Nintendo Switch
- RPG
- CERO B:12歳以上対象
- スクウェア・エニックス
- ドラゴンクエスト
- プレイ人数:1〜8人
- プレイ人数:1人
- ニュース
- 編集部:簗島

(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX