
ニュース
「聖剣伝説 VISIONS of MANA」,主人公ヴァルとヒナなど登場キャラや,精霊の力を宿した道具「精霊器」などの情報が公開に
![]() |
本作は,「聖剣伝説」シリーズの約17年ぶりとなる完全新作タイトルだ。火の村ティアナに住む主人公「ヴァル」は,幼なじみの少女「ヒナ」を誘い,フェアリーを迎える祭りへ向かっていた。フェアリーは4年に1度,世界に満ちるマナの循環を支えるため,マナの樹へと旅立つ使命をもつ御子を任命するために各地を訪れている。ヴァルは魂の守り人として,御子に選ばれたヒナを守るため,マナの樹を目指す旅に出る。
![]() |
本作には,聖剣伝説シリーズを手がけたスタッフが集結。プロデューサーは小山田 将氏,サウンドは菊田裕樹氏,関戸 剛氏,山﨑 良氏,キャラクターデザインをHACCAN氏,モンスターイラストは吉岡愛理氏,そしてシリーズモンスターデザイン監修を聖剣伝説シリーズの生みの親であるグレッゾの石井浩一氏が担当する。
![]() |
シリーズならではの自然や,精霊とのつながりを感じられる世界観や,豊かな色彩と温かみのあるグラフィックスは本作にも踏襲されている。さまざまなロケーションをシームレスに感じられるセミオープンフィールドでは,立体的なアクションが盛り込まれることで遊びの幅が格段に進化し,さらにスピード感のあるバトルを楽しめるそうだ。
![]() |
今回は,ヴァルとヒナに加えて,村の外の世界に強い興味を持っており,御子として各地を旅することに憧れていた「カリナ」,カリナの友達の聖獣の子供「ラムコ」,ヴァルたちとの出会いをきっかけに己の過去と向き合うことになる「モートレア」といったキャラクター情報が公開された。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
また,探索やバトルで,それぞれの精霊器を通して精霊の力を借りられる,精霊の力を宿した不思議な道具「精霊器」の情報が届いている。
探索では精霊器を使って,フィールド上のさまざまなギミック(仕掛け)を作動でき,風や岩,ときに時間をも操り,進むべき道を見つけ出したり,アイテムを探し出したりできるという。
![]() |
![]() |
バトルでは精霊器を装備することで精霊の力をキャラクター自身に宿し,「クラス」を変化させられる「クラスチェンジ」が可能で,ステータスや装備できる武器が変化したり,専用アビリティや特技を使用できたりするようだ。同じ精霊器でも,キャラクターによってクラスの個性が少しずつ異なるため,さまざまな組み合わせから自分に合ったものを見つけることも重要になるとのこと。
![]() |
![]() |
ほかには,陸上の移動を快適にする手助けをしてくれる新たな仲間「ピックル」も紹介されている。ピックルは,広大なフィールド上を素早く移動できるほか,移動しながら敵を蹴散らせるようだ。
![]() |
※画面は開発中のものです。
「聖剣伝説 VISIONS of MANA」公式サイト
ストーリー
火の村ティアナに住む主人公ヴァルは幼馴染の少女ヒナを誘い、フェアリーを迎える祭りへ向かっていました。フェアリーは4年に1度、世界に満ちるマナの循環を支えるためマナの樹へと旅立つ使命をもつ御子を任命するために各地を訪れるのです。
やがて陽が落ちると空がきらめき ヒナの前にフェアリーが舞い降ります。
ヴァルは魂の守り人として、御子に選ばれたヒナを守るため村人たちに祝福されながらマナの樹を目指す旅に出ます。
![]() |
![]() |
![]() |
キャラクター
ヴァル「大切な仲間を助けるのは、当たり前のことさ」
![]() |
火の村ティアナ出身。本作の主人公で、御子を守る役割を持つ魂の守り人。
好奇心旺盛でお人好しな性格。
火の御子が選ばれたことをきっかけに、世界各地を旅することになる。
村の代表として魂の守り人に任命されたことを誇りに思っている。
![]() |
![]() |
![]() |
ヒナ
「マナの樹までお願いね、守り人さま!」
![]() |
火の村ティアナ出身。ヴァルの幼馴染で、火の御子に選ばれる。
魂の守り人であるヴァルとともに旅ができることを、心から嬉しく思っている。
![]() |
![]() |
![]() |
カリナ
「ウチの夢は、世界中をこの目で見ることなんよ」
![]() |
風の谷ロングレン出身。
事故が原因で翼を片方失ってしまう。
村の外の世界に強い興味を持っており、御子として各地を旅することに憧れていた。
聖獣の子供 ラムコとは友達でもあり、姉妹のようでもある。
![]() |
ラムコ
聖獣の子供。
事故で負傷したカリナを助けて以来、ロングレンに住み着いている。
![]() |
![]() |
モートレア
「未来を刻むとはどういうことなのか、私にその資格があるのか」
![]() |
月の街エテラナ出身。
幼い頃故郷で起こったとある事件により心に深い傷を負っている。
ヴァルたちとの出会いをきっかけに己の過去と向き合うことになる。
![]() |
![]() |
![]() |
精霊器
精霊の力を宿した不思議な道具。探索やバトルで、それぞれの精霊器を通して精霊の力を借りることができる。
探索での特徴 〜ギミック〜
精霊器の力を活用することでフィールド上の様々なギミック(仕掛け)を作動させることができる。
精霊の力で風や岩、ときには時間をも操り進むべき道を見つけ出したり、アイテムを探し出したりもできる。
既に探索しつくしたと思ったフィールドにも新たな精霊器を入手した後に再び訪れることで、思わぬ発見があるかも…?
バトルでの特徴 〜クラスチェンジ〜
精霊器を装備することで精霊の力をキャラクター自身に宿し「クラス」を変化させることができこれを「クラスチェンジ」と呼ぶ。
クラスチェンジによって、ステータスや装備できる武器が変化したり、専用アビリティや特技が使用できるようになる。
敵の動きを封じる技、味方に継続的に回復効果を付与する技などクラスによって獲得できるアビリティや特技の効果は多岐にわたる。
クラスの個性を理解して活かすことがバトルを有利に進めるための鍵となる。
精霊器:探索での特徴 〜ギミック〜
精霊の力を宿した不思議な道具。
下記は精霊器を使って動かせるギミックの一例だ。精霊器を活用して、広大なフィールドを隅々まで探索しよう。
風の精霊器 ジンブーメラン
風の精霊「ジン」の力を宿した精霊器で、疾風にまつわる効果を発揮する。
探索では、吊り橋が落ちた谷を渡るため上昇気流に乗って大ジャンプしたり、一見行き止まりに見える道に岩を浮かせて足場を作ることもできる。
![]() |
![]() |
![]() |
月の精霊器 ルナスフィア
月の精霊「ルナ」の力を宿した精霊器で、時間にまつわる効果を発揮する。
探索では、川を流れる流氷の速度を遅くして安全に渡れるようにしたり、周囲の時間を過去と現在に切り替えることで道が切り開かれることもある。
![]() |
![]() |
![]() |
精霊器:バトルでの特徴 〜クラスチェンジ〜
精霊器を装備することで精霊の力をその身に宿し、キャラクターの「クラス」を変化させることができる。
同じ精霊器でもキャラクターによって「クラス」の個性は少しずつ異なるため、様々な組み合わせから自分に合った戦術を見つけ出そう。
風の精霊器 ジンブーメラン
風の精霊「ジン」の力を宿した精霊器で、疾風にまつわる効果を発揮する。
バトルでは、敵に投げつけることで風の力を解き放ち触れた敵を一定時間拘束することができる。
その風の拘束は攻撃を当てることで弾け飛び、風の刃を周囲にまき散らす。
![]() |
![]() ヴァル×ジンブーメラン クラス:ルーンナイト |
![]() カリナ×ジンブーメラン クラス:マイヒメ |
![]() モートレア×ジンブーメラン クラス:ワンダラー |
月の精霊器 ルナスフィア
月の精霊「ルナ」の力を宿した精霊器で、時間にまつわる効果を発揮する。
バトルでは、月の力を集めた領域を発生させ領域に触れた敵の動きをスローにすることができる。
自身や仲間が領域に触れると魔法詠唱等の時間が短縮する。
![]() |
![]() ヴァル×ルナスフィア クラス:イージス |
![]() カリナ×ルナスフィア クラス:ツキヨミ |
![]() モートレア×ルナスフィア クラス:ナイトブレード |
冒険を手助けしてくれる頼もしい仲間:ピックル
![]() |
陸上の移動を快適にする手助けをしてくれる、新たな仲間「ピックル」が登場!
<きんこーんベル>を使用することで呼び出すことができる。
広大なフィールド上を素早く移動できるほか、移動しながら敵を蹴散らすことも。
ピックルとともに、大地を隅々まで駆け巡ろう。
![]() |
![]() |
![]() |
『聖剣伝説 VISIONS of MANA』とは
『聖剣伝説 VISIONS of MANA』は、約17年の時を経て王道ファンタジーRPGとして原点回帰した「聖剣伝説」シリーズ完全新作です。自然や精霊とのつながりを感じられる世界観豊かな色彩と温かみのあるグラフィックなどは本作でも健在!
様々なロケーションをシームレスに感じられるセミオープンフィールドでは、スピード感のあるバトルや広い世界を探索する際に立体的なアクションを盛り込むことで遊びの幅が格段に進化しました。
「聖剣伝説」シリーズ最新作『聖剣伝説 VISIONS of MANA』にどうぞご期待ください!
![]() |
スタッフ
プロデューサー:小山田 将(聖剣伝説2 SECRET of MANA、聖剣伝説3 TRIALS of MANA、聖剣伝説 Legend of Mana ほか)
サウンド:
菊田 裕樹(聖剣伝説2、聖剣伝説3、聖剣伝説3 TRIALS of MANA ほか)
関戸 剛(聖剣伝説2 SECRET of MANA、聖剣伝説3 TRIALS of MANA、聖剣伝説 ECHOES of MANA ほか)
山﨑 良(聖剣伝説3 TRIALS of MANA、聖剣伝説 ECHOES of MANA)
キャラクターデザイン:
HACCAN(リメイク版 聖剣伝説 〜ファイナルファンタジー外伝〜、聖剣伝説2 SECRET of MANA、聖剣伝説3 TRIALS of MANA ほか)
モンスターイラスト:
吉岡 愛理(聖剣伝説4、聖剣伝説DS CHILDREN of MANA、聖剣伝説 HEROES of MANA)
シリーズモンスターデザイン監修:
石井 浩一(株式会社グレッゾ)
商品概要
タイトル 聖剣伝説 VISIONS of MANA(ヴィジョンズ オブ マナ)ジャンル アクションRPG
プレイ人数 1人
プラットフォーム PlayStation 5/PlayStation 4/Xbox Series X|S/Windows/Steam
発売日2024年夏 発売予定
希望小売価格 未定
公式サイト https://www.jp.square-enix.com/seiken_vom/
公式SNS https://twitter.com/Seiken_PR
CERO 審査予定
- 関連タイトル:
聖剣伝説 VISIONS of MANA
- 関連タイトル:
聖剣伝説 VISIONS of MANA
- 関連タイトル:
聖剣伝説 VISIONS of MANA
- 関連タイトル:
聖剣伝説 VISIONS of MANA
- この記事のURL:
キーワード
- PC:聖剣伝説 VISIONS of MANA
- PC
- アクション
- RPG
- スクウェア・エニックス
- PS5:聖剣伝説 VISIONS of MANA
- PS5
- Xbox Series X|S:聖剣伝説 VISIONS of MANA
- Xbox Series X|S
- PS4:聖剣伝説 VISIONS of MANA
- PS4
- ニュース
- 編集部:簗島
- プレイ人数:1人

(C)SQUARE ENIX