![印刷](/image/icon_print.gif)
ニュース
HD-2D版「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」本日発売。アリアハン大陸から始まる冒険の序盤を紹介
![]() |
本作は1988年2月10日にエニックス(当時)より発売され,大ヒットを記録したファミコン用ソフト「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」をHD-2D化し,リメイクしたタイトルだ。グラフィックス面で大幅な強化が図られているだけでなく,ドラゴンクエストIIIの特徴でもある職業システムが拡充されるなど,システム面でもより遊びやすく,より楽しめるよう調整が施されている。
![]() |
発売に合わせて,アリアハン大陸から始まる冒険の序盤部分の情報が,新たなスクリーンショットとともに公開されている。HD-2Dで美しく描かれるフィールドや街並み,モンスターとの戦いなどが確認できるので,ぜひチェックしてほしい。
![]() |
![]() |
![]() |
HD-2D版「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」公式サイト
ついに発売!HD-2Dで描かれる冒険の世界へ旅立とう!
![]() |
2024年11月14日(木)、マルチプラットフォームで全世界同時に発売となる、HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』!本作はドット絵と3DCGを融合させ、懐かしくも新しいHD-2Dの映像表現でよみがえった作品。新職業「まもの使い」や旅の寄り道「モンスター・バトルロード」などの要素が追加されており、物語をより深く知ることができる新規エピソードや新たな強敵との戦いを楽しむこともできる。
HD-2D版で生まれ変わった『ドラゴンクエストIII』の世界を冒険してみよう!
※Steam版のみ2024年11月15日(金)発売予定です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
主人公の旅はアリアハン大陸で幕を開ける! 気になる冒険の序盤をご紹介!
ゲームを開始して、主人公の名前、ルックスなどを選ぶと、謎の声に導かれて物語はスタート。16歳の誕生日を迎えたある朝、国王から重大な使命を告げられた主人公は、亡き父の遺志を継ぎ世界を救う旅へ出ることになる。
まずは、ルイーダの酒場で旅の仲間を集め、アリアハンを探索して情報を集めたりお店で買い物したりして準備を整えよう!
まずはアリアハンの王様に会いにいこう!
![]() |
仲間を求めてルイーダの酒場へ
![]() |
町や城にいる人の話を聞いてみよう!
![]() |
お店で道具や装備品を買おう!
![]() |
町や城の中を探索してみると・・・・・・!?
![]() |
難易度が異なる3つのゲームモードから選択できる!
冒険の書を作る際に「楽ちんプレイ」「バッチリ冒険」「いばらの道だぜ」の難易度が異なる3つのゲームモードから1つを選んで冒険を始めることができる!ゲームの途中でもシステム設定からいつでも切り替えられるぞ。
![]() |
冒険の準備が整ったらアリアハンを出発してレーベの村を目指そう!フィールドには町や城のほか、洞窟や塔などのダンジョンがある。道中ではモンスターに襲われることもあるので気を引き締めて進んでいこう。
![]() |
![]() |
レーベの村に到着!
![]() |
![]() |
洞窟を進んでナジミの塔を目指そう!
![]() |
![]() |
「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…(HD-2D版)」公式サイト
- 関連タイトル:
ドラゴンクエストIII そして伝説へ…(HD-2D版)
- 関連タイトル:
ドラゴンクエストIII そして伝説へ…(HD-2D版)
- 関連タイトル:
ドラゴンクエストIII そして伝説へ…(HD-2D版)
- 関連タイトル:
ドラゴンクエストIII そして伝説へ…(HD-2D版)
- この記事のURL:
キーワード
- PC
- Xbox Series X|S
- PC:ドラゴンクエストIII そして伝説へ…(HD-2D版)
- RPG
- スクウェア・エニックス
- ドラゴンクエスト
- Xbox Series X|S:ドラゴンクエストIII そして伝説へ…(HD-2D版)
- PS5:ドラゴンクエストIII そして伝説へ…(HD-2D版)
- PS5
- Nintendo Switch:ドラゴンクエストIII そして伝説へ…(HD-2D版)
- Nintendo Switch
- ニュース
- ライター:丸谷健太
![下線](/image/bottom_keyword_news.gif)
(C)ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX
(C) SUGIYAMA KOBO (P) SUGIYAMA KOBO
(C)ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX
(C) SUGIYAMA KOBO (P) SUGIYAMA KOBO
(C)ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX
(C) SUGIYAMA KOBO (P) SUGIYAMA KOBO
(C)ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX
(C) SUGIYAMA KOBO (P) SUGIYAMA KOBO