パッケージ
Dice Eater公式サイトへ
準備中
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
超能力推理カードゲーム「Dice Eater」,デモ版をSteamで公開。「Staffer Case:超能力推理アドベンチャー」のスピンオフ作品
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/01/29 14:40

ニュース

超能力推理カードゲーム「Dice Eater」,デモ版をSteamで公開。「Staffer Case:超能力推理アドベンチャー」のスピンオフ作品

 Team Tetrapodは2025年1月28日,同社が3月に発売を予定しているPCゲーム「Dice Eater」のデモ版をSteam(外部リンク)で公開した。

画像集 No.001のサムネイル画像 / 超能力推理カードゲーム「Dice Eater」,デモ版をSteamで公開。「Staffer Case:超能力推理アドベンチャー」のスピンオフ作品

 本作は,「Staffer Case:超能力推理アドベンチャー」と共通の世界観で展開される,シングルプレイの超能力推理カードゲームだ。
 対戦相手は試合中に超能力を使ってくるので,プレイヤーは超能力の根源を見れる能力「マナ視野」で,それを見破らなければならない。
 サイコロとカードを使ったゲームをプレイしつつ,会話や調査を通じて情報を集め,調査書の完成を目指していく。

画像集 No.003のサムネイル画像 / 超能力推理カードゲーム「Dice Eater」,デモ版をSteamで公開。「Staffer Case:超能力推理アドベンチャー」のスピンオフ作品

 情報が集まったら,それをもとに対戦相手の超能力を推理しよう。推理が正しければ,敵の策略を逆手に取って,ゲームに勝利できるという。

 なお,デモ版の公開にあわせて韓国のtumblbugで始まったクラウドファンディング(外部リンク)は,すでに目標金額の1000%を達成した。本作の注目度の高さがうかがえる。

関連記事

ありがたき哉 日本語化:超能力者だらけの架空のロンドンで犯罪捜査。高評価推理ADV「Staffer Case:超能力推理アドベンチャー」をご紹介

ありがたき哉 日本語化:超能力者だらけの架空のロンドンで犯罪捜査。高評価推理ADV「Staffer Case:超能力推理アドベンチャー」をご紹介

 住民の約1割が超能力者という架空のロンドンを舞台に,とある特殊な組織の新米捜査官となって犯罪捜査に挑む推理アドベンチャー「Staffer Case:超能力推理アドベンチャー」が,2024年4月に日本語化されました。魅力的なキャラクターと背景,そして大ボリュームのテキストを中心に展開する本作を紹介しましょう。

[2024/05/11 10:30]
関連記事

蘇生能力を持った超能力者を扱うミステリーADV「Staffer Reborn」,開発スタジオの代表にインタビュー[BIC2024]

蘇生能力を持った超能力者を扱うミステリーADV「Staffer Reborn」,開発スタジオの代表にインタビュー[BIC2024]

 韓国のインディーゲームイベント「BIC 2024」に出展されていたタイトルから,Team Tetrapodが開発したアドベンチャーゲーム「Staffer Reborn」を紹介したい。1960年代のアメリカを舞台に,探偵となったプレイヤーが,「蘇生能力を持ち,15分ごとに死と生き返りを繰り返す中尉」にまつわる謎を解いていく。

[2024/08/18 17:22]

  • 関連タイトル:

    Dice Eater

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:02月07日〜02月08日