パッケージ
Snake.io+公式サイトへ
  • Kooapps
  • 発売日:2023/10/19
  • 価格:Apple Arcade:月額900円(税込)
レビューを書く
準備中
Snake.io+
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
スリリングだけどゆる〜く手軽に楽しめる「Snake.io+」(今日から始めろApple Arcade #26)
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/02/14 08:00

プレイレポート

スリリングだけどゆる〜く手軽に楽しめる「Snake.io+」(今日から始めろApple Arcade #26)

画像集 No.016のサムネイル画像 / スリリングだけどゆる〜く手軽に楽しめる「Snake.io+」(今日から始めろApple Arcade #26)

 「Apple Arcade」は,Appleが月額900円(税込)/年額6000円(税込)でiPhone / iPad / Mac / Apple TV / Apple Vision向けに提供している,ゲームのサブスクリプションサービスだ。
 この連載では,広告やゲーム内課金なしでプレイできるタイトルが現在200種類以上配信されているこのサービスの中から,4Gamerがチョイスしたタイトルを紹介していく。

 第26回では,ゆるく楽しめる対戦型アクションゲーム「Snake.io+」を紹介する。


「Snake.io+」


リリース日:2023年10月19日
配信元:Kooapps
開発元:Kooapps
対応端末:iPhone / iPad /iPod touch /Mac / Apple TV / Apple Vision
ゲームパッド対応:○
画像集 No.001のサムネイル画像 / スリリングだけどゆる〜く手軽に楽しめる「Snake.io+」(今日から始めろApple Arcade #26)

オススメポイント
1.3秒で分かるカンタン操作&ルール
2.ほどよくスリリングな競い合い
3.負けても悔しくない暇つぶし感

「Snake.io+」公式サイト

「Snake.io+」ダウンロードページ


 コンピュータゲーム黎明期から存在する「スネークゲーム」をご存知だろうか。ざっくり説明すると,ヘビのような長い体のキャラクターを操作して身体を伸ばしながら長く生き延びることを目指す陣取りゲームの総称だ。

 分かりやすいルールとスリリングな戦略性で,1970年代の昔から現在まで多数の(それこそ百を超えるだろう)インスパイア作品が登場しているわけだが,Kooappsが配信している本作「Snake.io+」もそんなうちの一本。App Storeではアプリ内課金のある「すりざりお」も,同じくKooappsから配信されているが,Apple Arcade版はもちろんアプリ内課金や広告は一切なしだ。

画像集 No.002のサムネイル画像 / スリリングだけどゆる〜く手軽に楽しめる「Snake.io+」(今日から始めろApple Arcade #26)
画像集 No.003のサムネイル画像 / スリリングだけどゆる〜く手軽に楽しめる「Snake.io+」(今日から始めろApple Arcade #26)

 ルールはいたってシンプル。プレイヤーは常に前進するヘビを操作して,頭がほかのヘビやフィールド外周の壁にぶつからないよう,長く生き延びることを目指す。フィールド上にあるエサを食べるごとに身体は長く大きくなり,操作するヘビの頭がほかのヘビに当たるとクラッシュ。残った身体は無惨にも,相手に食べられるエサへと化してしまう。

バシッ! っとSEが響けば誰かがミスした合図
画像集 No.004のサムネイル画像 / スリリングだけどゆる〜く手軽に楽しめる「Snake.io+」(今日から始めろApple Arcade #26)
画像集 No.005のサムネイル画像 / スリリングだけどゆる〜く手軽に楽しめる「Snake.io+」(今日から始めろApple Arcade #26)

 最近のゲームらしく対戦はバトルロイヤル形式で,フィールド上には競い合う相手のヘビがうじゃうじゃ。常に周囲を警戒しながら,うっかりぶつからないよう右へ左へと進む方向を定めていくのが,アクションゲームとして楽しい。

基本操作は進む方向を決めるだけのシンプルさ。自分の長さとスコアを減らしてのスピードブーストの使いどころも重要
画像集 No.006のサムネイル画像 / スリリングだけどゆる〜く手軽に楽しめる「Snake.io+」(今日から始めろApple Arcade #26)
画像集 No.007のサムネイル画像 / スリリングだけどゆる〜く手軽に楽しめる「Snake.io+」(今日から始めろApple Arcade #26)

 ヘビを早く成長させるには,いかに相手のヘビをクラッシュさせるかが重要となる。基本的には相手のヘビより先回りして頭を押さえるのが定石となるが,双方共に最高速度は同じ。
 カラフルな二匹のヘビが頭を並べてくねくねと進む様子はファンシーだが,プレイヤーの心境としてはレーシングゲームにおけるコーナーでの差し合いにも似てスリリング。壁際まで追い詰めて,自滅に追い込むようなキワキワの争いに熱くなれる。

上位のプレイヤーがクラッシュするほど大量のエサに。エサにありつこうと大勢のヘビが集まってくるのがまた熱い
画像集 No.008のサムネイル画像 / スリリングだけどゆる〜く手軽に楽しめる「Snake.io+」(今日から始めろApple Arcade #26)
画像集 No.009のサムネイル画像 / スリリングだけどゆる〜く手軽に楽しめる「Snake.io+」(今日から始めろApple Arcade #26)

 フィールド上を漂うパワーアップアイテム「スーパーペレット」を獲得することも重要だ。アイテムを取ることで,プレイヤーは一定時間(体の長さの分だけ)無敵&スピードアップ状態に。好き放題に動き回れるので,マーカーで方向が分かる1位のプレイヤーを積極的に狙っていきたい。

水色の丸いアイテムがスーパーペレット。取れば一定時間無敵でやりたい放題!
画像集 No.010のサムネイル画像 / スリリングだけどゆる〜く手軽に楽しめる「Snake.io+」(今日から始めろApple Arcade #26)
画像集 No.011のサムネイル画像 / スリリングだけどゆる〜く手軽に楽しめる「Snake.io+」(今日から始めろApple Arcade #26)

 なお,1位のプレイヤーが有利になりすぎないよう一定時間ごとにボススネークが出現。その時点で一番大きなプレイヤーを執拗に付け回してくるので,攻撃ポイントを見つけてダメージを与えよう。

トップスピードで1位のプレイヤーを追い回す無敵のボススネーク。唯一の撃破手段は円状の攻撃ポイントに入って3度ダメージを与えること
画像集 No.012のサムネイル画像 / スリリングだけどゆる〜く手軽に楽しめる「Snake.io+」(今日から始めろApple Arcade #26)
画像集 No.013のサムネイル画像 / スリリングだけどゆる〜く手軽に楽しめる「Snake.io+」(今日から始めろApple Arcade #26)

 と書いたものの,グラフィックスやBGMを含めたゲームのテイストは全体的にゆる目で,倒されてもすぐに同じフィールドに復活できる(回数制限あり)。
 外見を変えるスキン集めがあるくらいで,デイリーの消化やレベル上げといった作業的要素はないため,「ちょっとした空き時間にゲームで暇つぶしをしたいな〜」くらいの気持ちにピッタリ。こうしたゲームが手軽にプレイできるのもApple Arcadeのよいところなので,ふんわりと「今日から始めろ!」という感じだ。

画像集 No.014のサムネイル画像 / スリリングだけどゆる〜く手軽に楽しめる「Snake.io+」(今日から始めろApple Arcade #26)
画像集 No.015のサムネイル画像 / スリリングだけどゆる〜く手軽に楽しめる「Snake.io+」(今日から始めろApple Arcade #26)

「Snake.io+」公式サイト

「Snake.io+」ダウンロードページ


Apple Arcade:月額900円(税込) / 年額6000円(税込)
Apple One:月額1200円(税込)
※「iCloudプラス(50GB)」「Apple TV+」「Apple Music」「Apple Arcade」を利用可能

Apple Arcade登録ページ

Apple Arcade公式サイト

Apple One公式サイト



※本記事には一部アフィリエイトリンクを含みます。
  • 関連タイトル:

    Snake.io+

  • 関連タイトル:

    Apple Arcade

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:02月18日〜02月19日