Running With Scissors
自分だけの「POSTAL」二次創作ゲームを作ろう! RWS公式のゲームジャム「POSTAL Jam」,第1回はヤバい形状のファンシーキャラがテーマ

Running With Scissorsは2023年11月1〜30日にかけてゲームジャム「POSTAL Jam」をitch.ioで開催する。このイベントは,「Postal」をテーマにしたファンメイドゲームを作り,共有して楽しもうというものだ。
「POSTAL」のRunning with Scissorsが放つトップダウン型STG。エイプリルフールのネタゲーム「POOSTALL Royale」,Steamで無料配信

バカゲー「POSTAL」シリーズでお馴染みのRunning with Scissorsが,エイプリルフールのネタとして制作したという,新作アクション「POOSTALL Royale」をSteamにて無料リリースした。本作は,止めどなく襲いかかってくるNPCを銃器で撃ち倒していくトップダウン型シューターだ。
「ポスタル」シリーズのスピンオフとなる無料ゲーム「POOSTALL Royale」,エイプリルフールネタかと思われながらも配信開始

Running With Scissorsは日本時間の2023年4月2日,「ポスタル」シリーズのスピンオフタイトル「POOSTALL Royale」の配信をSteamで開始し,ローンチトレイラーを公開した。価格は無料。ストアページには「エイプリルフールのジョーク」と書かれていたが,実際に配信が始まっている。
「POSTAL」シリーズのスピンオフ「POSTAL: Brain Damaged」,本編やバンドル版がSteamのウィンターセールに登場

Running With ScissorsとHyperstrangeは,「Steam ウィンターセール」に合わせて,「POSTAL: Brain Damaged」および,さまざまなタイトルを同梱したバンドル版のセールを開始した。本編の25%オフをはじめ,「POSTAL 2」や「「POSTAL 4」をセットしたバージョンが,セール価格で販売されている。
「POSTAL 4: No Regerts」正式リリース。過激なバイオレンス表現で知られるシリーズの最新作がついに登場

Running with Scissorsは,新作FPS「POSTAL 4: No Regerts」をリリースし,最新トレイラーを公開した。2019年10月にβテストを開始した本作は,過激なバイオレンス表現が問題視された「Postal」に始まるシリーズの最新作で,例によってイライラを募らせた主人公のポスタル・デュードが,町で大暴れする。
過激アクションコメディ「Postal 4: No Regrets」,4月20日の正式ローンチが決定

Running with Scissorsは,シューティングアクションシリーズ最新作「Postal 4: No Regrets」を,4月20日からファイナル版のリリースに切り替えることをアナウンスし,その最新トレイラーを公開した。長年住んできた田舎町を,新参者達に汚されたことに憤った主人公の過激コメディがいよいよ完成する。
「POSTAL 4: No Regerts」の最新パッチ「Tuesday Update」がリリース。新たなエリアやミッションが登場

Running with Scissorsは,2019年10月にアーリーアクセス版が公開されたFPS「POSTAL 4: No Regerts」の最新パッチとなる「Tuesday Update」をリリースした。主人公ポスタル・デュードの暴力に満ちた1週間を描く本作。アップデートでは新たなエリアやミッションが登場したりするという。
バイオレンスとブラックジョーク満載のシューティングアクション「POSTAL 4: No Regerts」のアーリーアクセス版がSteamで配信開始

Running with Scissorsは,オリジナル作品が暴力性で大きな問題となった「POSTAL」シリーズ最新作「POSTAL 4: No Regerts」のアーリーアクセス版の配信をSteamにて開始した。「POSTAL 2」の直接的な続編となる本作は,オープンワールドの中で無茶をしようが,平和に生きようがプレイヤー自由だ。
あの狂気のゲームをHDリメイクした「POSTAL Redux」が2016年春リリース

Running With Scissorsは,1997年にリリースされた「POSTAL」のHDリメイク作品となる「POSTAL Redux」を2016年春にリリースすると発表した。「世界が狂ってしまった」と妄想する男が警官や一般人に対して危害を加えるという過激さはそのままに,テクスチャのHD化やサウンドのリマスタリングにより,狂気の問題作が現代に蘇る。
ドライブ,「ポスタル」「ポスタル 2」関連のすべてを網羅した「ポスタル 2 テンギガパック3」を数量限定で本日発売

ドライブは,ポスタルシリーズを網羅したというパッケージ「ポスタル2 テンギガパック3」を本日リリースした。これは,1997年に発売された「ポスタル」と2003年の「ポスタル2」を中心に,拡張パックやアドオンソフト,音楽CD,そしてMODなどがまとめられたパッケージだ。
「ポスタル3 【日本語マニュアル付英語版】」は2012年1月27日に発売。「カルマメーター」を搭載し,善人にも悪人にもなれる自由度の高いゲームプレイが可能

サイバーフロントは本日,PC用ソフト「ポスタル3 【日本語マニュアル付英語版】」を,2012年1月27日に発売すると発表した。プレイヤーはポスタル・デュードを操作し,メキシコ国境付近の町「カタルシス」でさまざまなミッションに挑む。プレイスタイルで善人・悪人にもなれる「カルマメーター」というシステムを新たに搭載しているのが特徴だ。
[E3 2010]あの問題作がついに目覚める! 「Postal III」は,大不況に襲われたアメリカで職探しに奔走するポスタル・デュードの忍耐力がカギ
![[E3 2010]あの問題作がついに目覚める! 「Postal III」は,大不況に襲われたアメリカで職探しに奔走するポスタル・デュードの忍耐力がカギ](/games/026/G002689/20100618080/TN/009.jpg)
Akellaが開発中の「Postal 3」をついにこの目で確認してきた。同作は,1997年にオリジナル作品がリリースされ,無害な一般市民までを射殺できるという過激なアクションが問題視された作品の最新作。今回も,不況に陥って,なんともしがたいアリゾナの田舎町で,3Kな仕事を転々とするポスタル・デュードを描いている。あなたは,彼を安定した仕事に導いてあげることができるだろうか?
ドライブ,発売10周年を記念した「ポスタル2・ゴールデンパック」を9月28日に発売

残酷ゲームとして知られる初代「ポスタル」が登場して今年で10年。ドライブは,それを記念した「ポスタル2・ゴールデンパック日本語版」を9月28日に発売する。初代および「ポスタル2」,そして各種追加パックがセットになったうえ,ポスタルファンの演奏によるミュージックCDまで付いてしまうという,大変お得なセットになっているのである。
残酷お下品FPS,「ポスタル2 ファッジパック」の紹介記事を掲載
国際的にいろいろ話題のポスタルシリーズを一つにまとめた「ポスタル ファッジパック」の紹介記事を4Gamerに掲載した。3月30日にドライブから発売された本作は,「ポスタル」「ポスタル2」をはじめ,パワーアップキットやファン制作のMODを同梱したという,全編これポスタルづくしの一本となっている。
ポスタル(ほぼ)全部入りの「ファッジパック」が3月30日に発売
世界中で物議をかもした残酷&お下劣FPS,「ポスタル2」。その,これまで登場した3種類のパッケージと二つのMOD,それにオマケを加えて一つにまとめた「ポスタル・ファッジパック」が3月30日,ドライブから発売される。これに発売中の「ポスタル2 ロシアより愛をこめて」を足せば,狂気渦巻くポスタルワールドを独占だ。
「ポスタル2 コンプリートパック」完全日本語版が2月25日に発売
街中を血の海にできてしまう,残酷で暴力的な描写が全世界で話題を呼んだFPS「ポスタル2」が,完全日本語版となって帰ってきた! 音声もテキストも日本語化され,2本の拡張パックがセットとなって2月25日に発売される。
![]() |
「Postal 2」マルチプレイ追加アドオン「Share The Pain」のデモ版をUp! | - 2003/12/10 18:25 |
![]() |
![]() |
「ポスタル2」のパワーアップキットがついに姿を現わす! | - 2003/11/11 21:46 |
![]() |
![]() |
[ECTS総力レポート#24]「Postal Tournament」が初公開 | - 2003/09/01 20:10 |
![]() |
「ポスタル2」のレビュー記事を掲載 | - 04/25 22:09 |
![]() |
![]() |
「ポスタル2」のデモ版紹介記事&デモ版本体をUp | - 04/14 22:52 |
![]() 記事およびダウンロードは「こちら」からどうぞ。 |
![]() |
「POSTAL 2」が特別公開! 発売は4月14日に決定! 「GDC 2003」スペシャルレポート #23 | - 03/13 21:41 |
![]() |