上海アリス幻樂団
博麗霊夢,霧雨魔理沙,ドレミー・スイートのTシャツが登場。「東方Project」の新作アパレル,アベイルオンラインストアで受注販売中

アベイルのオンラインストアで,「東方Project」の新作アパレルグッズとして,3種のレディースTシャツが受注販売中だ。受付期間は8月4日まで。今回販売されるレディースTシャツは,博麗霊夢,霧雨魔理沙,ドレミー・スイートの衣装をモチーフにしたものだ。
「東方獣王園」,ネットワーク対戦の改善を中心としたアップデートを配信。全キャラクターの性能調整も実施

同人サークルの上海アリス幻樂団は2024年7月8日,販売中の「東方獣王園 〜 Unfinished Dream of All Living Ghost.」に,ネットワーク対戦の改善を行うアップデートを配信した。また,バグ修正やランダムセレクトの追加,全キャラクターの性能調整などが行われている。
圧倒的な存在感を放つ「ゆっくり霊夢」「ゆっくり魔理沙」の巨大ぬいぐるみが登場。数量限定で予約受付を開始

Giftは本日,「東方Project」のぬいぐるみシリーズ新作「ゆっくり霊夢(でかさいず)」「ゆっくり魔理沙(でかさいず)」の予約受付を,Giftあみあみオンライン出張所にて開始した。価格はどちらも1万6500円(税込)で,予約受付は5月20日まで,発送は6月ごろを予定している。
「秘封倶楽部」新作CDが5月3日の“第二十一回博麗神社例大祭”にて頒布決定。ストーリー付きの秘封倶楽部が8年ぶりに登場

東方Projectなどで知られるゲームクリエイターのZUN氏は2024年4月9日,東方Projectオンリー同人誌即売会「第二十一回博麗神社例大祭」にて,「秘封倶楽部」の新作CD「七夕坂夢幻能(たなばたざかむげんのう)〜 Taboo Japan Disentanglement.」を頒布すると発表した。
「東方Project」,デフォルメフィギュア「ねんどろいど 博麗霊夢2.0」の二次再販を実施。本日予約受付開始

グッドスマイルカンパニーは本日,「東方Project」のデフォルメフィギュア「ねんどろいど 博麗霊夢2.0」の2次再販を実施すると発表し,予約受付を開始した。発売時期は7月で,価格は6800円(税込)。
「東方Project」二次創作ゲームのイベント「博麗電脳試遊会2023」が11月12日に例大祭内のスペースで開催決定。参加サークルを募集中

博麗電脳試遊会は2023年10月9日,東京ビッグサイトで11月12日に行われる「第十回博麗神社秋季例大祭」内のスペースで,「東方Project」二次創作ゲームのイベント「博麗電脳試遊会2023」を開催することを発表した。参加サークルの募集もスタートし,出展希望者向けの案内が届いている。
東方Project第19弾「東方獣王園 〜 Unfinished Dream of All Living Ghost.」,Steamで配信開始

メディアスケープは2023年8月13日,同人サークルの上海アリス幻樂団が開発した,対戦型弾幕シューティングゲーム「東方獣王園 〜 Unfinished Dream of All Living Ghost.」のPC版の配信をSteamにて開始した。価格は1760円(税込)。本作は,東方Project第19弾に当たるタイトルで,スピーディな対戦を楽しめる。
東方Project第19弾「東方獣王園 〜 Unfinished Dream of All Living Ghost.」,Steamでデモ版を公開

上海アリス幻樂団は,東方Project第19弾となる対戦型弾幕シューティング「東方獣王園 〜 Unfinished Dream of All Living Ghost.」のデモ版をSteamで公開した。第9弾「東方花映塚 〜Phantasmagoria of Flower View.」の画面構成を踏襲し,常にアドリブ的な避け方を強いられるスピーディな対戦ゲームだ。
東方Projectの新作「東方獣王園」が8月開催のコミケ102で発売決定。体験版は5月の博麗神社例大祭で頒布予定

本日,東方Projectの新作「東方獣王園 〜 Unfinished Dream of All Living Ghost.」が,2023年8月に開催の「コミックマーケット102」で発売になると発表された。体験版は,5月7日に東京で開催の「博麗神社例大祭」にて頒布予定だ。
東方Projectの映像作品「幻想郷への組曲」がVimeoで配信開始
- キーワード:
- PC:東方虹龍洞 〜 Unconnected Marketeers.
- PC:東方風神録 〜Mountain of Faith.
- アクション
- シューティング
- シングルプレイ
- 上海アリス幻樂団
- 日本
- PC:東方鬼形獣 〜 Wily Beast and Weakest Creature.
- PC:東方輝針城 〜 Double Dealing Character.
- PC:東方星蓮船 〜 Undefined Fantastic Object.(Steam版)
- PC:東方地霊殿 〜 Subterranean Animism.
- PC:東方地霊殿 〜 Subterranean Animism.(Steam版)
- PC:東方風神録 〜 Mountain of Faith.(Steam版)
- PC:東方花映塚 〜Phantasmagoria of Flower View.
- PC
- ニュース
- リリース
「東方Project」のゲーム原曲が8月14日より3週連続でサブスク配信
- キーワード:
- PC:東方虹龍洞 〜 Unconnected Marketeers.
- PC:東方輝針城 〜 Double Dealing Character.
- シューティング
- シングルプレイ
- 上海アリス幻樂団
- 日本
- PC:東方風神録 〜 Mountain of Faith.(Steam版)
- PC:東方地霊殿 〜 Subterranean Animism.(Steam版)
- PC:東方星蓮船 〜 Undefined Fantastic Object.(Steam版)
- PC:東方鬼形獣 〜 Wily Beast and Weakest Creature.
- PC:東方地霊殿 〜 Subterranean Animism.
- PC:東方風神録 〜Mountain of Faith.
- PC:東方花映塚 〜Phantasmagoria of Flower View.
- PC
- ニュース
- 編集部:ginger
今日から始める「東方Project」。「東方紅魔郷」から「東方鬼形獣」まで,Windowsで遊べる17タイトルを一挙紹介

同人サークル・上海アリス幻樂団のZUN氏が創り出す独特の世界観や個性豊かなキャラクター,BGMが多くのファンを魅了している「東方Project」。令和になっても色褪せない魅力を放つ同作品群のうち,今でも入手が容易で,Windowsで遊べる「東方紅魔郷」から最新作「東方鬼形獣」までの17タイトルを紹介したい。
「東方輝針城 〜 Double Dealing Character.」など「東方project」のPC向け5作品がDMM GAMESで販売開始。ポイント還元キャンペーンも

DMM GAMESは本日,「東方project」のPC向けタイトルの販売を開始した。対象となるのは「東方輝針城 〜 Double Dealing Character.」「弾幕アマノジャク 〜Impossible Spell Card.」など5作品。また,そのタイトルを対象にしたポイント20%還元キャンペーンも実施されている。
東方Project第17弾「東方鬼形獣」のSteamストアページがオープン。リリース予定日は9月10日

2019年4月に上海アリス幻樂団・ZUN氏のブログ「博麗幻想書譜」で発表された,東方Project第17弾となる縦スクロール型弾幕シューティング「東方鬼形獣 〜 Wily Beast and Weakest Creature.」。そのSteam版のストアページがオープンした。リリース予定日は9月10日だ。
東方Projectがついに“西方”へ。PLAYISM,シリーズ第14弾「東方輝針城」の英語圏での配信を発表

インディーズゲームの配信を手がけるPLAYISMの,海外向けブログの最新エントリーによれば,東方Projectがついに英語圏に進出するという。英語圏における初のリリースタイトルはシリーズ第14弾「東方輝針城 〜 Double Dealing Character.」。本作は,東方Projectの作品でダウンロード販売が行われた初めてのタイトルでもある。
「東方Project」初のダウンロード販売タイトル「東方輝針城」および,キュー・ゲームス「Nom Nom Galaxy」の配信がPLAYISMでスタート

アクティブゲーミングメディアは,「Nom Nom Galaxy」および「東方輝針城 〜 Double Dealing Character.」の配信を,「PLAYISM」でそれぞれ2014年8月12日,13日に開始した。Nom Nom Galaxyは「銀河一おいしいスープ」を作るアクションゲーム。弾幕シューティングである東方輝針城は,「東方Project」初のダウンロード販売タイトルだ。
「東方Project」の音楽にスポットを当てたライブが恵比寿のLIQUIDROOMで4月19日に開催。東方アレンジで知られる人気7サークルが出演

弾幕系シューティングを中心に人気の高い同人作品シリーズ「東方Project」。音楽面でも大きく評価される同シリーズだが,その音楽にスポットを当てたライブイベント「東方ライブ2014 -星虹砕/祭-【永】【フェス】」が,東京・恵比寿のLIQUIDROOMで,2014年4月19日に開催される。人気の7サークルが一堂に会する貴重な機会だ。
同人格闘ゲーム「東方非想天則」が「ハイドラGP」に電撃参戦。エコール主催のランキングバトルが開催に

エコールソフトウェアは,同社が主催する格闘ゲーム大会「ハイドラGP」の新種目として,同人ゲームサークル“黄昏フロンティア”が開発を手がけたPC用格闘ゲーム「東方非想天則 〜 超弩級ギニョルの謎を追え」の採用を発表,「東方非想天則選手権」を開催すると発表した。
「東方風神録」のSS 24点とゲームの立ち位置に関する一考察

2007年8月17日に頒布され,店頭でも9月中に購入可能となる予定のインディーズ系縦スクロールシューティング「東方風神録 〜Mountain of Faith.」。その製品版スクリーンショット24点を掲載した。撮影に当たって,プレイしながら「風神録とは何か」についてちょっと考えてみたりもしたので,併せてお伝えしたいと思う。興味はあるけど,まだ手に入れていないという人達はぜひ参考にしてほしい。
東方Project第10弾「東方風神録」の体験版を遊んでみた
縦シュー好きを自負する人なら,“あの”東方Projectの新作体験版がリリースされたことは耳にしているのではなかろうか。今回4Gamerでは,まだ限られた人達しか手にしていないと思われる「東方風神録」の体験版をプレイするチャンスを得た。「東方花映塚」以来約2年振りとなる完全新作が,どういった方向を向いているのか,体験版から見えてきたことをお伝えしてみたい。
「東方」制作者インタビュー「シューティングの方法論」第3回
「東方」制作者,ZUN氏のインタビュー第3回をお届けしたい。最終回となる今回は,東方から少し離れることも覚悟のうえで,もう少し大きな意味でのシューティング論について踏み込んでみた。そこから見えてくる「PCにおけるシューティングの未来」とは,果たしてどんなものだろうか。
「東方」制作者インタビュー「シューティングの方法論」第2回
第1回に引き続き,「東方」制作者,ZUN氏へのインタビューをお届けする。第2回となる今回は,東方という一連の作品群を通じて,ZUN氏の考える「シューティングの方法論」を掘り下げていきたいと思う。PC専用弾幕シューティングとしての東方は,いかにして生まれたのだろうか?
「東方」制作者インタビュー「シューティングの方法論」第1回
先に(半ばゲリラ的に)敢行した“同人シューティング”「東方花映塚〜Phantasmagoria of Flower View.」のレビューは,予想以上の反響を得ることができた。では,貴重なPC専用弾幕シューティングは,どういった考えで作られているのだろうか。今回は制作者であるZUN氏へのインタビューに成功したので,4Gamer史上最長規模にて,氏の考える「シューティングの方法論」を紹介していきたい。
対戦弾幕シューティング「東方花映塚」のレビューを掲載
"対戦弾幕シューティング"という,極めて特殊なタイトル「東方花映塚 〜Phantasmagoria of Flower View.」のレビュー記事を掲載しました。商業流通に乗っていない,その特殊な立ち位置がゆえに,知らない人も多いと思いますが,シューティングの魅力がたっぷりと詰まった,お勧めの一作です。