SCS Software
「American Truck Simulator」,自然豊かな地域“アーカンソー州”を楽しめるDLC「Arkansas」を9月17日に配信決定

SCS Softwareは本日(2024年9月5日),トラック運転シム「American Truck Simulator」にアーカンソー州のマップを追加するDLC「Arkansas」を日本時間の9月17日に配信すると発表した。アーカンソー州はアメリカ合衆国の南中部に位置する州で,緑に囲まれた自然豊かな地域だ。
「American Truck Simulator」,ネブラスカ州を追加するDLC「Nebraska」を本日配信

SCS Softwareは本日(2024年5月17日),「American Truck Simulator」にネブラスカ州のマップを追加するDLC「Nebraska」の配信を開始した。また,トラックの見た目をスポーツ風のデザインにできるDLC「Sports Paint Jobs Pack」も同時にリリースされた。
「American Truck Simulator」のDLC“Nebraska”の20分に及ぶゲームプレイ映像が公開に

SCS Softwareは本日(2024年4月17日),「American Truck Simulator」向けに配信を予定しているDLC「Nebraska」の,20分に及ぶゲームプレイプレビューを公開した。ネブラスカ州バレンタイン市を出発し,ノースプラット近くの農業施設へ向かう行程が収録されている。
トラックは今日も荷物を乗せて走り続ける。「American Truck Simulator」の最新DLC「Oklahoma」は8月1日リリース

SCS Softwareは,販売中のトラック運転シム「American Truck Simulator」の最新DLC「Oklahoma DLC」を2023年8月1日にリリースすると発表し,トレイラーを公開した。タイトルどおり,ゲームにオクラホマ州を追加するもので,トレイラーでは,平原地帯や湖,森などの美しい景観が確認できる。
ドライブ&経営SLG「18輪ハードトラック運送野郎 廉価版(日本語マニュアル付き英文版)」,ドライブより7月1日発売

ドライブは「18輪ハードトラック運送野郎 廉価版(日本語マニュアル付き英文版)」を,7月1日に発売すると発表した。価格は2980円(税込)。本作は2007年に発売され好評を博した,同名ドライブ&経営SLGの廉価版。プレイヤーは大型18輪トレーラーのドライバー,あるいは経営者となって,全米各地へ積荷を届けていく。
目指せ欧州の一番星。トラックシム「Euro Truck Simulator」のデモ版をUp

トラックシミュレーションゲーム,「Euro Truck Simulator」のデモ版を4GamerにUpした。プレイヤーはトラックの運転手となり,フランスやドイツなど欧州11か国を巡り,リンゴやチーズ,ジャガイモといった積み荷を無事に目的地まで届けるのだ。
憧れの巨大トレーラーで全米を駆け巡れ! 「18輪ハードトラック・運送野郎」12月21日発売

全国のトラック野郎待望,「18輪ハードトラック・運送野郎」が12月21日に発売される。価格は3980円(税込)。本作はアメリカ全土を舞台に,トラックや大型トレーラーを運転して街から街へと積荷を届ける,重量感あふれるドライブゲーム。複数のトラックを所有して運送会社を経営するモードまで搭載しているのが特徴だ。
トラックドライバーとなってアメリカを走り回る「18 Wheels of Steel: American Long Haul」のデモ版を掲載

トラックドライバーとなってアメリカ中を走り回るドライブシム,「18 Wheels of Steel: American Long Haul」のデモ版を4Gamerに掲載した。プレイヤーは巨大な18輪トラックを操り,積み荷を待つ人々のため,果てしなく続く道路を南へ北へ,西へ東へドライブするのである。現代社会の物流を担う重要な仕事の一端にぜひ触れてみよう。
路線バスの運転手になれる「Bus Driver」のデモ版を4Gamerに掲載
路線バスの運転手になって乗客を運ぶシミュレータ,その名も「Bus Driver」のデモ版を4Gamerに掲載した。プレイヤーに求められるのはスピードではなく,安全運転と時刻表に従った正確な運行。とはいえ,大型バスは曲がりにくくブレーキの利きも悪い。そのうえ急停車,急発進を繰り返すと乗客が怒ったりするので,なにかと気をつかわなければならないのだ。
リアルハンティングゲーム「Hunting Unlimited 4」のデモ版をUp
大自然を舞台に,動物達をハンティングする狩猟シミュレーション「Hunting Unlimited 4」の60分限定デモを4GamerにUpした。ゲームらしい要素をギリギリまで排除し,ひたすらリアルなハンティングを楽しめる本作。撃たれた動物の斃れた姿まで妙にリアルなため,動物が大好きという人は注意してほしい。
大型トラックシム「18 Wheels of Steel:Haulin’」のデモ版を4GamerにUp
大型トラックを運転してアメリカ中に荷物を運んで回る「18 Wheels of Steel: Haulin'」のデモ版を4GamerにUpした。乗っているのが大型トラックだけあり,運転感覚が普通の車とまったく違う個性的なドライブシミュレーションだ。舞台となるアメリカの風景もなかなかいい雰囲気なので,ぜひ安全運転で物流の仕事に従事してもらいたい。
獲物がウジャウジャ現れる鹿狩りゲーム「Deer Drive」のデモをUp
鹿狩りがテーマのシューティングゲーム,「Deer Drive」のデモ版を4GamerにUpした。「Deer Hunter」に代表されるハンティングゲームの一種だが,獲物が滅多に姿を見せない既存の作品とは異なり,最初から多数の鹿が右へ左へ跳ね回っているという,アーケードライク(?)な本作。あまりにも簡単に狩れてしまうので,この手のゲームには心が痛むという人はご注意を。
大自然での狩猟が楽しめる「Hunting Unlimited 3」のデモをUp
大自然でバッファローや象などのハンティングを楽しめる,「Hunting Unlimited 3」のデモ版を4GamerにUpしました。FPSのようなシューティングアクションというよりは,リアリティを追求した狩猟シミュレーションです。撃たれた動物の画像が妙に心に突き刺さるため,動物好きの人は本記事を読まないほうがいいかも……。