Rising Star Games
PS4/Switch用ソフト「Decay of Logos」が本日配信。不思議な生き物やダンジョンが存在する世界が舞台のファンタジーアクションRPG
![PS4/Switch用ソフト「Decay of Logos」が本日配信。不思議な生き物やダンジョンが存在する世界が舞台のファンタジーアクションRPG](/games/487/G048767/20191128092/TN/008.jpg)
Rising Star Gamesは本日,PS4/Switch用ソフト「Decay of Logos」の配信を開始した。本作は,不思議な生き物やダンジョンが存在するファンタジーの世界を舞台にしたアクションRPG。主人公・エイダが壊滅させられた村の復讐のため,武器や魔法を駆使してモンスターたちに立ち向かう。
ガレキと時を操るパズルアクション「GIGA WRECKER ALT.」プレイレポート。新エリアやヒントキャラクターが追加され,遊びやすくパワーアップ
![ガレキと時を操るパズルアクション「GIGA WRECKER ALT.」プレイレポート。新エリアやヒントキャラクターが追加され,遊びやすくパワーアップ](/games/457/G045771/20191023063/TN/034.jpg)
レイニーフロッグは2019年10月24日,Nintendo Switch向けタイトル「GIGA WRECKER ALT.」のパッケージ版を発売した。本作はガレキを操る“ガレキアクション”とうたわれるパズルアクションゲームで,高評価を得たPC版に改良や追加要素を加えたものだ。本稿ではその魅力とゲーム内容をお届けする。
「GIGA WRECKER ALT.」,公式Twitterアカウントで毎週木曜日にゲームプレイ動画を公開。TGS 2019の出展情報も明らかに
![「GIGA WRECKER ALT.」,公式Twitterアカウントで毎週木曜日にゲームプレイ動画を公開。TGS 2019の出展情報も明らかに](/games/457/G045769/20190905078/TN/003.jpg)
レイニーフロッグは2019年9月5日,2Dアクションゲーム「GIGA WRECKER ALT.」について,プレイ動画を毎週木曜日に公式Twitterアカウントで公開することを発表した。それに合わせて,東京ゲームショウ2019では本作の試遊台が配置され,プレイした人には特製ポストカードが配布されることが明らかにされた。
ゲームフリーク開発「GIGA WRECKER」のSwitch版とPS4版,Xbox One版が10月24日国内リリースへ。新規エンディングなどの追加要素も
![ゲームフリーク開発「GIGA WRECKER」のSwitch版とPS4版,Xbox One版が10月24日国内リリースへ。新規エンディングなどの追加要素も](/games/457/G045771/20190718017/TN/001.jpg)
レイニーフロッグは本日,ゲームフリークが開発した「GIGA WRECKER」のSwitch版「GIGA WRECKER ALT.」を2019年10月24日に発売すること,さらにSwitchとPS4,Xbox Oneに向けたDL版をRising Star Gamesが同日より配信することを発表した。新規エンディングなどの追加要素を備えての登場だ。
ゲームフリークの2Dアクション「Giga Wrecker ALT」の海外での発売日が決定。PlayStation 4版は4月30日にリリース
![ゲームフリークの2Dアクション「Giga Wrecker ALT」の海外での発売日が決定。PlayStation 4版は4月30日にリリース](/games/457/G045769/20190420011/TN/001.jpg)
「ポケットモンスター」シリーズでおなじみのゲームフリークが開発した2Dアクション「Giga Wrecker ALT」の海外での発売日が明らかになった。発表によれば,PS4版が2019年4月30日,Nintendo Switch版が5月2日,そしてXbox One版が5月3日となっている。
問題児警官となって自動生成される事件に挑む。協力プレイ対応バディ警官FPS「RICO」の配信がスタート
![問題児警官となって自動生成される事件に挑む。協力プレイ対応バディ警官FPS「RICO」の配信がスタート](/games/452/G045284/20190314057/TN/001.jpg)
Rising Star Gamesは,アクション映画の主人公のような問題児警官となって犯罪組織と戦う“バディ・コップ・アクションFPS”こと「RICO」の配信を,PS4とXbox One,Switchで本日開始した。自動生成される事件に挑む作品で,“同じプレイ体験は二度とない”というのが本作のウリの一つだ。
「牧場物語」の和田康宏氏の新作,「Project Happiness」(仮題)の制作が発表。詳細はE3 2012で明らかに
![「牧場物語」の和田康宏氏の新作,「Project Happiness」(仮題)の制作が発表。詳細はE3 2012で明らかに](/games/000/G000000/20120601074/TN/001.jpg)
イギリスのパブリッシャであるRising Star Gamesは,新作タイトル「Project Happiness」(仮題)の制作を発表した。開発は「牧場物語」の生みの親として知られる和田康宏氏と,同氏が設立したTOYBOXが担当し,欧州でのパブリッシングはRising Star Gamesが,北米ではナツメが行う予定とのこと。