マインドウェア
高難度2Dアクションパズル「ウットイ3671」,2023年1月下旬にSteamでリリース決定

マインドウェアは本日(2022年12月13日),PC向けソフト「ウットイ3671」をSteamで2023年1月下旬にリリースすると発表した。価格は1530円。「ウットイ」の究極進化版となる本作は,さまざまな追加要素を搭載している。
X1版「ホバーアタック」をベースとした「ホバーアタック3671」が11月11日に発売。Steamのほか,豪華特典を同梱のパッケージ版も

マインドウェアは,PC用アクションゲーム「ホバーアタック3671」(Hover Attack)を2021年11月11日に発売する。本作は,「月刊I/O」に掲載されたX-1版,パッケージ販売されたX-1版,現代の環境にあわせて大幅なアレンジを施した“究極進化版”といった3種類のゲームモードが収録されている。
マインドウェア,PC向けパズルゲーム「数字の星のありすとゆー」を3月6日にリリース

マインドウェアのPCゲーム,「数字の星のありすとゆー」が2021年3月6日に発売される。「スペースマウス」のありすと,ありすの友達で「スペースマウス2」に登場したゆーの2人が,キングドーナツの作った「数字の星」でパズルに挑む本作。シンプルながら中毒性の高いパズルゲームになっているという。
マインドウェア,新作タイトル「スペースマウス2」を6月19日にリリース。4月18日には公式放送を予定

マインドウェアはこのたび,PC向けの新作タイトル「スペースマウス2」を2020年6月19日にリリースすることを明らかにした。2016年の「スペースマウス35周年記念特別版」に登場した主人公ありすと,新キャラクターのゆーが地下や海底の奥深くを探検するという。
名作「ホバーアタック」がSteamで2019年12月より配信へ。移植版と「発展版」,「究極進化版」の3バージョンを収録

マインドウェアは2019年5月14日,かつてシャープのX1用として発表され,その後さまざまな機種に移植されたロボットアクションシューティング「ホバーアタック」を,2019年12月に発売すると発表した。移植版,新フィーチャーを追加した「発展版」,そして「究極進化版」の3バージョンを収録するという。
12月19日の発売が迫る「エイリアンフィールド3671特別版」の最新ムービー公開。合わせてSteamもストアページもオープン

2018年12月19日の発売が予定されている「エイリアンフィールド3671特別版」だが,マインドウェアはこのたび,プレイの模様などを収録した最新ムービーを公開し,合わせてSteamのストアページをオープンしたと発表した。懐かしい! と胸を熱くしている人はぜひチェックしてほしい。
PC-8001「エイリアンフィールド」がPC向けの「3671特別版」として復活。パッケージ版にはデータ&サントラのカセットテープなどを同梱

マインドウェアは本日,PCソフト「エイリアンフィールド3671特別版」を2018年11月24日に発売すると発表した。オリジナルの「エイリアンフィールド」は,「マイコンBASICマガジン」の創刊号にプログラムリストが掲載された,PC-8001向けのアクションゲームだ。
陰険な“ウヒウヒ感”を満たすヘビゲーム「COSMIC SNAKE 8473/3671」が登場。ゲーレジェでは特典付きのパッケージ版を先行発売

マインドウェアは本日,PC向けタイトル「COSMIC SNAKE 8473/3671」をSteamで2018年5月24日に発売すると発表した。パッケージ版も制作されており,その先行販売がゲームレジェンド28で行われる。本作は,いわゆる“ヘビゲーム”を,再構成したタイトルだ。
マインドウェアが「exA-Arcadia」への参入を発表。第1弾タイトル「平安京エイリアン3671」のロケテストを“近々”実施へ

マインドウェアは,業務用基板「exA-Arcadia」に参入すること,そして参入第1弾タイトル「平安京エイリアン3671」のロケテストを,高田馬場ゲーセンミカドで実施することを発表した。新たなアーケード版は,PC版に収録されたアレンジバージョンに,新たなモードやアイテムを加えたものになるという。
「NEO平安京エイリアン」のプロデューサー/サウンドコンポーザー 中潟憲雄氏が明かす“架空の京の都”を巡る数奇な運命

コロンバスサークルからリリースされたFC/FC互換機用ソフト「NEO平安京エイリアン」。本作のプロデューサー/サウンドコンポーザーを務める中潟憲雄氏と,偶然にもPC版「平安京エイリアン」の発売を10月に控えているマインドウェア代表の市川幹人氏に話を聞いた。
PC版「平安京エイリアン」が9月上旬に発売。アーケード版のほか,現代的アレンジの「平安京エイリアン3671」などを収録

マインドウェアは,PC用アクションゲーム「平安京エイリアン」を2017年9月上旬にリリースすると発表した。本作にはアーケード版の移植に加え,2つのアレンジバージョンが収録される。そのうちの1つは,アグレッシブなデザインになった「平安京エイリアン3671」だ。
マインドウェア 市川幹人氏にインタビュー。「地底最大の作戦」「スペースマウス」といったマイコンゲームの傑作を相次いでリメイクする理由とは

「地底最大の作戦」「スペースマウス」といった1980年代前半のマイコンゲーム時代に一世を風靡した名作を次々にリメイクしているマインドウェア。同社を率いる市川幹人氏は,なぜこのような取り組みを始めたのか。氏の歴史を紐解きながら,その理由を尋ねてみた。