デジタルハーツ
デジタルハーツ,ドイツで開催される「gamescom 2024」への出展を発表。ゲーム特化型AI翻訳エンジン「ELLA」のデモなどを予定

デジタルハーツは本日(2024年8月6日),ドイツ・ケルンにて8月21日から25日まで開催されるゲームイベント「gamescom 2024」への出展を発表した。今回は,ロゼッタと共同開発した独自のゲーム特化型AI翻訳エンジン「ELLA」のデモなど,さまざまなソリューションを紹介し,企業の認知度向上を図るという。
デジタルハーツホールディングス,レビュー・攻略サイト「GameWith」運営会社との資本業務提携契約の締結を決議

デジタルハーツホールディングスは,レビュー・攻略サイト「GameWith」を運営するGameWithと資本業務提携契約を締結することを,本日開催の取締役会において決議したという。両社の事業やリソースを相互補完的に組み合わせることで,ゲーム業界におけるプレゼンスの飛躍的な向上を見込めるとされている。
【PR】「品質管理」はゲームのクオリティを支える“縁の下の力持ち”。スクウェア・エニックスの担当者に聞く,品質管理業務の重要性

自社の商品やサービスの品質を向上するために企業が行っている「品質管理」。当然だがゲームも例外ではなく,ゲーム会社は自社タイトルがユーザーの手に届く前に,さまざまな形で品質管理に努めている。今回はスクウェア・エニックスの担当者を尋ね,品質管理業務の重要性を語ってもらった。
- キーワード:
- 広告企画
- インタビュー
- OTHERS
- スクウェア・エニックス
- デジタルハーツ
- ライター:大陸新秩序
【PR】男色ディーノ選手がデバッグ業務に挑戦。適性テストの結果はいかに? デジタルハーツの“エキスパートデバッガー”に突撃取材も

東京・新宿に本社を構えるデジタルハーツには,「エキスパートデバッガー」なる称号(?)が存在するらしい。最近,急速にセカンドキャリアへの興味が増しているというプロレスラー 男色ディーノ選手が同社を訪れ,“デバッグの達人”の実態を探ってみた。
- キーワード:
- 広告企画
- インタビュー
- OTHERS
- デジタルハーツ
- ライター:男色ディーノ
【PR】知ってるようで知らない「デバッグ」という仕事。デジタルハーツで働くスタッフにズバリ聞く――デバッグって面白いの?

ゲームのデバッグとは,プログラムのバグ――つまりミスや不具合を発見する工程のことだが,実際にどのような仕事なのかはあまり知られていない。そこで今回,デジタルハーツに勤めるスタッフ4名に集まっていただき,座談会形式で語ってもらった。
- キーワード:
- 広告企画
- インタビュー
- OTHERS
- デジタルハーツ
- ライター:大陸新秩序
【PR】“eスポーツ選手”の実態に迫る。実業団スタイルで働く世界大会で優勝したゲーマーは普段,どんな仕事を?

東京・新宿に本社を構えるデジタルハーツは,ゲームやWebサイトなどのデバッグサービス提供を主幹事業とする企業だ。そんな同社のスタッフが所属するeスポーツチーム「DIGITAL HEARTS Gaming」が今年7月に発足した。選手達は普段どのように働いているのだろうか?
プレイバイウェブ型RPG「クロストライブ」の正式サービスが本日スタート。イラストの発注機能と有料ストーリーへの参加機能の利用も解禁

デジタルハーツは,PC向けプレイバイウェブ型RPG「クロストライブ」の正式サービスを本日(2013年6月27日)開始した。料金形態は,基本プレイ無料のアイテム課金制。正式サービスの開始に伴い,キャラクターイラストの発注機能と,有料シナリオへの参加機能が利用できるようになっている。
「クロストライブ」はプレイヤーとクリエイターが作り上げるPBW型RPG。小説版との連係も明らかになった制作発表会レポート

デジタルハーツは2013年4月19日,ハイファイネットと共同開発を行っている“プレイバイウェブ型RPG”「クロストライブ」の制作発表会を開催した。プレイヤーとクリエイターが作り上げるPBW型RPGとは,いったいどのようなものなのか。さっそくレポートしよう。