リメイク版「System Shock」,コンシューマ機版を5月21日にリリース。新たなトレイラー公開

Prime Matterは,Nightdive Studiosが開発するリメイク版「System Shock」のコンシューマ機版を2024年5月21日にリリースすると発表し,新たなトレイラーを公開した。1994年にリリースされたオリジナル作品を最大限にリスペクトしつつ,グラフィックスやインタフェース,操作性などを一新したという。
「System Shock」のフルリメイク版が本日リリース。凶暴なAI“ショーダン”の野望を阻止して地球を救え!

Nightdive Studiosは本日,1994年にリリースされたアクションRPGのフルリメイク版となる「System Shock」をリリースし,ローンチトレイラーを公開した。地球の支配を企む人工知能“ショーダン”に乗っ取られた宇宙基地を舞台に,プレイヤーはその陰謀を阻止するべく単独で乗り込んでいく。
リメイク版「System Shock」の最新トレイラー公開。予約特典「System Shock 2: Enhanced Edition」のプレイシーンを収めた映像も明らかに

Prime MatterとNightdive Studiosは本日,2023年5月30日(日本では5月31日)の発売を予定しているアクションRPG「System Shock」と,予約特典でもある「System Shock 2: Enhanced Edition」の最新トレイラーを公開した。2018年に制作が発表された待望のリメイク版が,いよいよリリースされることになる。
【PR】「異夢迷都 果てなき螺旋」はオールド上海風の近未来都市を舞台にしたミステリーRPG。2人の主人公が,謎めいた大都市の闇に迫る!

PLAIONから発売中の「異夢迷都 果てなき螺旋」は,ポストアポカリプスな世界観を持つミステリーRPGだ。プレイヤーは若き私立探偵と謎のエクソシストの2人のプレイヤーを操作し,物語の謎を追っていく。退廃的なビジュアルや謎めいた展開など,独特の作風を放つ本作の魅力を紹介したい。
「System Shock」など,古典的名作のリメイクで知られるNightDive StudiosをAtariが買収

パブリッシャのAtariは,「System Shock」シリーズや「Doom 64」「Quake」など,古典的名作を現代のプラットフォームに移植するビジネスモデルで知られるアメリカのデベロッパ,NightDive Studiosを買収すると発表した。この買収により,レトロゲームを軸としたAtariの戦略を加速させるという。
名作アクションRPGのフルリメイク版,「System Shock」の発売が5月30日に延期

Prime MatterとNightdive Studiosは,リメイク版「System Shock」の発売を2023年5月30日に延期すると発表した。高解像度化のほか,操作性やインタフェースの一新など,大きな改良が施されたリメイク版では,全知全能のAI,「SHODAN」が乗っ取ったシタデル・ステーションでのハードな戦いが体験できる。
近未来風ミステリーJRPG「異夢迷都 果てなき螺旋」本日発売。探偵/エクソシストとなって“オールド上海風”大都市の闇に迫る

PLAIONは,近未来風ミステリーJPRG「異夢迷都 果てなき螺旋」を,PCとコンシューマ機の各プラットフォームに向けて本日より順次リリースする。“オールド上海風”の近未来都市「新都」を舞台に,探偵として奇妙な出来事を調査し,“裏世界”ではエクソシストとして悪魔のような外見の存在と戦うのだ。
[プレイレポ]「Scars Above」はソウルライクなトライ&エラーをコンパクトに楽しめるTPS。色を使って対処法を示す手法も秀逸
![[プレイレポ]「Scars Above」はソウルライクなトライ&エラーをコンパクトに楽しめるTPS。色を使って対処法を示す手法も秀逸](/games/575/G057547/20230227109/TN/026.jpg)
PLAIONより2月28日(Steam版は3月1日)に発売された「Scars Above」は,未知の惑星を舞台にクリーチャーと戦いながらさまざまな謎に迫るTPSだ。本稿では,本作をプレイして確認できたゲーム内容とその所感などをお届けしよう。
「異夢迷都 果てなき螺旋」のオフィシャルミュージックビデオが公開に。新たなスクリーンショットも

PLAIONは本日,3月10日に発売を予定しているミステリーRPG「異夢迷都 果てなき螺旋」のオフィシャルミュージックビデオ「Lover of Time」を公開した。約3分の映像では,アーティストQi Zhangさんの歌を聞くことができる。また,新たにスクリーンショット4枚も公開された。
「Scars Above」,インタビュー映像の第2弾を公開。主演のエリン・イベット氏や開発陣が主人公“ケイト”とストーリーの魅力を語る

Prime Matterは2023年2月15日,同社が3月1日に発売を予定している新作タイトル「Scars Above」のインタビュー映像第2弾を公開した。今回の映像には,主演のエリン・イベット氏やディレクターのEmil Esov氏が出演し,主人公ケイト・ウォードについて語られた。
SFアクションRPG「SYSTEM SHOCK」,SteamにてPC版の体験版が配信中

現在開催中の「STEAM NEXT FEST」に合わせて,SFアクションRPG「SYSTEM SHOCK」のPC向け無料体験版がSteamで配信されている。本作は1994年に発売されたオリジナル版をベースに,グラフィックスや操作性の向上,音楽の一新などを施したリメイク版だ。
未知の惑星を探索し,研究して戦うSFアクションADV「Scars Above」,最新トレイラーを公開。生物を分析して新ガジェットを作り上げる

Prime Matterは2023年2月8日,新作タイトル「Scars Above」のゲーム内容を紹介する“101トレイラー”を公開した。今回のトレイラーでは,惑星に存在する植物や構造物,巨大なクリーチャーとの戦闘シーンに加えて,生物を研究してガジェットを作り上げる姿も確認できる。
近未来風ミステリーJRPG「異夢迷都(イム メイト) 果てなき螺旋」,2023年3月10日に発売決定。新トレイラーも公開に

PLAIONは本日(2022年12月8日),“近未来風ミステリーJRPG”「異夢迷都 果てなき螺旋」を2023年3月10日に発売すると発表した。予約受付も開始しており,初回限定版には2種類のゲームアイテム特典が収録されるとのことだ。
PS5/PS4版「Mount & Blade II: Bannerlord」本日リリース。前作から200年前を舞台にカルラディア崩壊後の混乱期を描く

PLAIONは本日,アクションRPG「Mount & Blade II: Bannerlord」を,PS5/PS4向けに発売した。本作は,前作「Mount & Blade: Warband」から200年前を舞台とした作品で,プレイヤーは巨大なカルラディア帝国の崩壊後の混乱期に,その滅亡,あるいは存続に関わることになる。
「The Last Oricru」プレイレポート。不死の主人公が戦争の行方を決めるストーリー重視のアクションRPG

10月13日に発売された「The Last Oricru」は,ストーリーに重点を置いた三人称視点のアクションRPGだ。2つの種族が争う惑星で,記憶を失った主人公がさまざまな選択をくり返し,それが物語に影響を与えていく本作。ストーリー分岐の仕組みや,アクションバトルの手触りなどについて紹介していこう。
「The Last Oricru」本日リリース。SF×ファンタジーの世界設定とソウルライクなバトルを特徴とした,協力プレイ対応のアクションRPG

Prime MatterとGoldKnightsは,新作アクションRPG「The Last Oricru」の配信を,PS5とXbox Series Xに向けて本日開始した。PC版も追って配信開始となる。ストーリーに重点を置いた作品であり,SFとファンタジーを融合させた世界設定,そしてソウルライクなバトルを特徴としたタイトルだ。
[TGS2022]コンシューマ版「Mount & Blade II: Bannerlord」試遊レポート。気になる操作感をチェックしてきた
![[TGS2022]コンシューマ版「Mount & Blade II: Bannerlord」試遊レポート。気になる操作感をチェックしてきた](/games/652/G065244/20220920058/TN/006.jpg)
PLAIONより2022年11月10日に発売予定のコンシューマ版「Mount & Blade II: Bannerlord」が,TGS 2022のハピネットブースに出展されていた。PS5版の試遊をしてきたので,おもに操作感についてのレポートをお届けしたい。
- キーワード:
- PS5:Mount & Blade II: Bannerlord
- PS5
- RPG
- アクション
- CERO Z:18歳以上のみ対象
- PLAION
- Prime Matter
- TaleWorlds Entertainment
- Xbox Series X:Mount & Blade II: Bannerlord
- Xbox Series X
- PS4:Mount & Blade II: Bannerlord
- PS4
- Xbox One:Mount & Blade II: Bannerlord
- Xbox One
- PC:Mount & Blade II: Bannerlord
- PC
- プレイレポート
- TGS 2022
- 編集部:S.K.Y
[TGS2022]ソウルライクなSFファンタジーRPG「The Last Oricru」試遊レポート。プレイヤーの選択でストーリーが大きく変わる
![[TGS2022]ソウルライクなSFファンタジーRPG「The Last Oricru」試遊レポート。プレイヤーの選択でストーリーが大きく変わる](/games/576/G057604/20220917080/TN/011.jpg)
現在開催中の東京ゲームショウ2022で,PLAIONがブースを構えており,さまざまなタイトルをプレイアブル出展していた。本稿ではその中から,SFファンタジーRPG「The Last Oricru」のプレイレポートをお届けしよう。
[TGS2022]「異夢迷都 果てなき螺旋」ステージイベントレポート。2人の主人公と2つの世界で物語が進むミステリーRPG
![[TGS2022]「異夢迷都 果てなき螺旋」ステージイベントレポート。2人の主人公と2つの世界で物語が進むミステリーRPG](/games/644/G064432/20220916181/TN/013.jpg)
TGS 2022の2日目,ハピネットのブースでは,ミステリーRPG「異夢迷都 果てなき螺旋」のステージイベントが実施された。開発会社Arrowizの徐氏と夏氏が登壇し,世界観やゲームシステムの紹介,実機プレイが行われたので,その様子をレポートしよう。
「The Last Oricru」は10月13日配信開始へ。中世ヨーロッパとSFを融合させたような世界設定のアクションRPG

GoldKnightsとPrime Matterは本日,アクションRPG「The Last Oricru」(PC / PS5 / Xbox Series X)を,2022年10月13日に発売すると発表した。いずれもダウンロード専用で,価格は未定。中世ヨーロッパとSFを融合させたような世界設定,そして三人称視点で展開する,ストーリー重視のアクションRPGだ。
アクションRPG「Mount & Blade II: Bannerlord」,国内向けPS5版,Xbox Series X版,PS4版,Xbox One版は11月10日発売へ

TaleWorlds EntertainmentとPLAIONは本日,PC向けに早期アクセスを展開しているアクションRPG「Mount & Blade II: Bannerlord」のPS5版,Xbox Series X版,PS4版,Xbox One版を,2022年11月10日に国内発売すると発表した。「Mount & Blade: Warband」の前日譚を描くタイトルだ。
- キーワード:
- PS5:Mount & Blade II: Bannerlord
- PS5
- RPG
- アクション
- CERO Z:18歳以上のみ対象
- PLAION
- Prime Matter
- TaleWorlds Entertainment
- Xbox Series X:Mount & Blade II: Bannerlord
- Xbox Series X
- PS4:Mount & Blade II: Bannerlord
- PS4
- Xbox One:Mount & Blade II: Bannerlord
- Xbox One
- PC:Mount & Blade II: Bannerlord
- ニュース
- ムービー
- PC
- 編集部:Gueed
SFアクション「Scars Above」の最新トレイラー公開。PC,PS5,PS4,Xbox Series X,Xbox Oneで2023年発売予定

Prime Matterは本日(8月24日),gamescom 2022のオープニングイベント「gamescom Opening Night Live 2022」で,SFアクション「Scars Above」の最新トレイラーを公開した。本作はシューター要素のある三人称視点のアクションアドベンチャーで,エイリアンの世界を探索し,謎を解き明かすという作品だ。
「異夢迷都 果てなき螺旋」デモ版の先行プレイレポートをお届け。色鮮やかなオールド上海風の近未来都市を散策するのも楽しいミステリーRPG

2023年に発売予定の新作RPG「異夢迷都 果てなき螺旋」は,ポストアポカリプスな世界を舞台にした,“オールド上海風”と謳われる近未来都市「新都」を舞台にした,ポストアポカリプスな世界観のミステリーRPGだ。今回,プレイ範囲が20分程度となるデモ版を遊べたので,そのプレイレポートをお届けしよう。
新作ミステリーRPG「異夢迷都 果てなき螺旋」発表。探偵とエクソシスト,2人の主人公が“オールド上海風”近未来都市の闇に迫る

Koch Mediaは本日,同社のレーベル・Prime Matterと中国の開発会社・Arrowizが,ポストアポカリプスの世界が舞台であるというミステリーRPG「異夢迷都 果てなき螺旋」での協業が決定したと発表した。探偵とエクソシスト,2人の主人公が,“オールド上海風”近未来都市の闇に迫るというタイトルだ。
SFソウルライク「Dolmen」本日リリース。“超高難易度”を謳う,コズミックホラーなテイストのアクションRPG

Koch Mediaは,“超高難易度”を謳うアクションRPG「Dolmen」を,同社のPrime Matterレーベルより本日リリースした。ブラジルのMassive Work Studioが開発した本作は,コズミックホラーなテイストの,三人称視点で展開するアクションRPG。いわゆるソウルライクのタイトルだ。
アクションRPG「Dolmen」のゲームの流れやシステムの情報が公開に。AmazonとGEOの店舗別特典の画像も到着

Koch Mediaは本日,5月20日に発売予定の「Dolmen」のゲームの流れやシステムの情報を公開した。本作は,SFとコズミックホラーが融合したアクションRPGだ。プレイヤーは,未知なる惑星に降り立ち,クリーチャーと戦いながら迷路のようなダンジョンを探索する。店舗別特典の情報も公開されている。
ソウルライクアクションRPG「Dolmen」が2022年5月20日に発売決定。オンラインCo-opモードを紹介する最新トレイラーが公開に

Koch Mediaは本日(2022年3月7日),ブラジルのMassive Works Studioが手掛けるソウルライクアクションRPG「Dolmen」(PC / PS5 / Xbox Series X / PS4 / Xbox One)を2022年5月20日に発売すると発表した。
「The Last Oricru」のPC向けデモ版をSteam Next Festivalに合わせて配信へ。最新トレイラーとデベロッパダイアリー第2弾も公開

Koch Mediaは本日,新作アクションゲーム「The Last Oricru」のPC向けデモ版を,2022年2月22日2:00から開催予定の「Steam Next Festival」に合わせて配信すると発表した。また,内戦の過酷さが分かる最新トレイラーと,協力プレイを紹介するデベロッパダイアリー第2弾が公開されている。
超高難度アクションRPG「Dolmen」の発売時期が今春に決定。PS5/PS4向けパッケージ版の予約受付を開始

Koch Mediaは本日,同社の新レーベルPrime Matterより発売予定のアクションRPG「Dolmen」の発売時期が,今春に決定したと発表し,PS5とPS4向けパッケージ版の予約受付を開始した。本作は,ブラジルのナタールに拠点を置くMassive Works Studioが手掛けるタイトルだ。
「Dolmen」先行プレイレポート。さまざまなリソースを管理しつつ戦う,高難度アクションRPG

Prime Matterから2022年の発売が予定されている新作SFアクションRPG「Dolmen」。異星人やクリーチャーがひしめく謎の惑星で,生き残ることができるのか。幾多の死をくぐり抜け,キャラクターを強化して先に進む,歯ごたえある内容を先行体験した。
「The Last Oricru」,ストーリーやゲームシステムなどを紹介する最新トレイラーが公開

Prime MatterとGoldKnightsは,2022年に発売予定のアクションゲーム「The Last Oricru」の最新トレイラーを公開し,Steamストアページを開設した。未知の惑星で目覚めた主人公が,この惑星の覇権を巡る戦争に巻き込まれることになる本作。映像では,ストーリーやゲームシステムなどが紹介されている。
「Painkiller」の新作や「PAYDAY 3」「King's Bounty II」など,Koch Mediaの新レーベル“Prime Matter”のタイトルラインナップが明らかに

Koch Mediaは,新たなゲームパブリッシングレーベル「Prime Matter」を発表した。「PAYDAY 3」や「King’s Bounty II」などに加え,「Painkiller」新作など,多彩なタイトルがラインアップされている。
- キーワード:
- PC
- PC:PAYDAY 3
- PC:King’s Bounty II
- PS4:King’s Bounty II
- Xbox One:King’s Bounty II
- Nintendo Switch:King’s Bounty II
- Nintendo Switch
- PS4:GUNGRAVE G.O.R.E
- ニュース
- イベント
- ライター:奥谷海人
- Prime Matter
- PC:Scars Above
- PC:Crossfire: Legion
- PC:Encased
- PC:THE CHANT
- PC:Dolmen
- PS4:Dolmen
- PS4
- Xbox One:Dolmen
- Xbox One
- PC:FINAL FORM
- Xbox Series X:The Last Oricru
- Xbox Series X
- PC:The Last Oricru
- PS5:The Last Oricru
- PS5
- PC:Echoes of the End(仮称)
- OTHERS:Painkillerシリーズ新作
- OTHERS
- Summer Game Fest 2021
過酷な惑星で生き抜くアクションRPG「The Last Oricru」が発表。プレイヤーの選択で刻々と変化するストーリーが特徴

Prime Matterは,チェコのGoldKnightsが開発を進める3人称視点型のアクションRPG「The Last Oricru」を,2022年中にリリースすると発表した。冷凍冬眠装置から目覚めた主人公が,理由も分からないまま銀河の果てにある惑星での戦争を生き抜くというストーリーで,プレイヤーの選択によりダイナミックに変化する物語が大きな要素なるという。
サイバーパンクの世界を舞台に,仲間のロボットとチームを組んで戦うSF FPS「FINAL FORM」が発表に

Kocha Mediaは本日(6月11日),同社の新レーベル「Prime Matter」の新作タイトルとして,PCおよびコンシューマゲーム機向けの新作SF FPS「FINAL FORM」を発表した。宇宙船の人型アバターであるプレイヤーキャラを操作し,仲間のロボットとチームを組んで未知の敵と戦う。
Prime Matterが「Dolmen」の2022年内リリースをアナウンス。コズミックホラーを描くブラジル産アクションRPG

Koch Mediaの新パブリッシングレーベルであるPrime Matterは,ブラジルのMassive Work Studioが開発を手掛けるアクションRPG「Dolmen」を2022年内にリリースするとアナウンスした。2017年に発表され,翌年にはKickstarterでのクラウドファンディングが行われた作品だ。