AIがプログラマーの人生を追体験する心理ADV「I Think」,Steamで本日リリース。孤独なプログラマーとAIが導き出す命の意味を描く

個人開発者のYuki Nakajima氏は本日,PCゲーム「I Think」をSteamでリリースした。本作は,AIがプログラマーの人生を追体験する心理アドベンチャーゲームだ。あるプログラマーは,自分の日記を3D空間に再現し,AIにそれを学習させることで,電子世界に自分自身を作り出そうとする。
ボールとなってある男の記憶をたどり,生きる意味を探す。“ボールアクションADV”「WHY I was Born」,Switch向けに本日配信

レジスタは本日,「WHY I was Born」のSwitch版の配信を開始した。本作は,ある平凡な男の記憶を舞台とした,三人称視点の“ボールアクションADVゲーム”だ。プレイヤーはボールとなって,昔遊んだ公園や学校,一人暮らしの部屋,会社など,男の記憶の世界を次々に訪ね,生きる意味を探し求める。
ボールとなってある男の人生をたどり,生きる意味を探し求める。アクションADV「WHY I was Born」のSwitch版が3月9日に登場

レジスタは本日,プレイヤーがボールとなってある男の人生をたどるアクションアドベンチャーゲーム「WHY I was Born」の,Switch版の配信を,2023年3月9日に開始すると発表した。昔遊んだ公園や学校,一人暮らしの部屋,アルバイトをした店などの記憶で男の人生をたどり,生きる意味を探し求めるのだ。