お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

シューティング

このページの最終更新日:2025/02/20 19:22


  • この記事のURL:

巨大ロボPvPvEシューター「Steel Hunters」のベータテストが本日スタート。バトルロイヤルと脱出シューターを組み合わせた基本プレイ無料ゲーム

巨大ロボPvPvEシューター「Steel Hunters」のベータテストが本日スタート。バトルロイヤルと脱出シューターを組み合わせた基本プレイ無料ゲーム

 Wargamingは本日,新作メカヒーローシューター「Steel Hunters」のベータテストをSteamにて開始した。期間は2月20日から25日まで。本作は,バトルロイヤルとエクストラクション(脱出)ゲームの特徴を組み合わせた,基本プレイ無料のPvPvEシューターだ。

[2025/02/20 19:22]

東方二次創作アクション「東風谷早苗の神風とともに」2025年春にSteamで発売。早苗や魔理沙のシナリオを楽しめる体験版を配信開始

東方二次創作アクション「東風谷早苗の神風とともに」2025年春にSteamで発売。早苗や魔理沙のシナリオを楽しめる体験版を配信開始

 反歩堂は本日,PC向けアクションゲーム「東風谷早苗の神風とともに」2025年春にSteamでリリースすると発表し,体験版の配信を開始した。本作は,「東方Project」のキャラクター「東風谷早苗」(CV:白砂沙帆)が主人公の横スクロール形式の2Dアクションゲームだ。

[2025/02/20 18:05]

「マーベル・ライバルズ」シーズン1.5を先行体験。超シンプルなザ・シング,制圧力の化身 ヒューマン・トーチのプレイフィールをチェック

「マーベル・ライバルズ」シーズン1.5を先行体験。超シンプルなザ・シング,制圧力の化身 ヒューマン・トーチのプレイフィールをチェック

 マーベル作品のスーパーヒーローが集結して戦う,6vs6のオンラインTPS「マーベル・ライバルズ」では,シーズン1「明けない夜の到来」の後半戦にあたる“シーズン1.5”が2月21日にスタートする。ヒューマン・トーチとザ・シングが参戦を果たす新バージョンのプレイレポートをお届けしよう。

[2025/02/20 17:30]

ゾンビアポカリプスを題材としたPC&スマホ向けオープンワールド型シューティングRPG「DARKEST DAYS」,事前登録の受付を開始

ゾンビアポカリプスを題材としたPC&スマホ向けオープンワールド型シューティングRPG「DARKEST DAYS」,事前登録の受付を開始

 NHNは2025年2月20日,「DARKEST DAYS(ダーケストデイズ)」事前登録受付をゲーム公式サイトならびに,App StoreとGoogle Playで開始した。本作は,ゾンビアポカリプスモノのオープンワールド型シューティングRPGだ。また,2月25日にはPCとスマホを対象としたグローバルテストがスタートする。

[2025/02/20 17:00]

「NIKKE」とアニメ「エヴァンゲリオン」のコラボ第2弾記念。5000円分のAmazonギフト券を抽選で10名にプレゼントするキャンペーンを開始

「NIKKE」とアニメ「エヴァンゲリオン」のコラボ第2弾記念。5000円分のAmazonギフト券を抽選で10名にプレゼントするキャンペーンを開始

 Level Infiniteは,SHIFT UPと共同で手がける「勝利の女神:NIKKE」で,アニメ「エヴァンゲリオン」とのコラボレーションイベント第2弾「赤い海を切り裂く閃光」を2月20日に開始する。これを記念して,5000円分のAmazonギフト券を抽選で10名にプレゼントするキャンペーンを4GamerのXで実施するので,奮って参加してほしい。

[2025/02/20 12:01]

「勝利の女神:NIKKE」,エヴァンゲリオンコラボ第2弾「SECOND QUEST」を配信。「残酷な天使のテーゼ」がキャンペーンソングに決定

「勝利の女神:NIKKE」,エヴァンゲリオンコラボ第2弾「SECOND QUEST」を配信。「残酷な天使のテーゼ」がキャンペーンソングに決定

 Level Infiniteは本日,ガンガールRPG「勝利の女神:NIKKE」で,アニメ「エヴァンゲリオン」のコラボ第2弾「SECOND QUEST」を実装した。SECOND QUESTでは,新キャラクターとしてSSR「式波・アスカ・ラングレー:WILLE」,SSR「アヤナミレイ(仮称)」が新たに期間限定募集に登場する。

[2025/02/20 11:01]

男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第825回「続けるときに何をするかが大切」

男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第825回「続けるときに何をするかが大切」

 今週の「男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ」では,待望のコンシューマ版がリリースされた「救国のスネジンカ」を取り上げています。高評価だったタイトルの続編であることから,プロレスラーとしてのディーノ選手に思うところがあったみたいです。

[2025/02/20 11:00]

「マーベル・ライバルズ」,2月21日に始まるシーズン1.5の情報を発表。追加キャラクター「ヒューマン・トーチ」「ザ・シング」の動画を公開

「マーベル・ライバルズ」,2月21日に始まるシーズン1.5の情報を発表。追加キャラクター「ヒューマン・トーチ」「ザ・シング」の動画を公開

 Marvel GamesとNetEase Gamesは本日,オンラインTPS「マーベル・ライバルズ」で2月21日に始まるシーズン1.5の情報を発表した。シーズン1.5では,「ファンタスティック・フォー」のヒューマン・トーチザ・シングがプレイアブルキャラクターとして登場する。両キャラクターのプレイ動画も公開中だ。

[2025/02/19 18:27]

「マーベル・ライバルズ」,シアトルを拠点とするチームをレイオフ。ヒットタイトルでレイオフが発生したことで,ゲーム業界に動揺が広がる

「マーベル・ライバルズ」,シアトルを拠点とするチームをレイオフ。ヒットタイトルでレイオフが発生したことで,ゲーム業界に動揺が広がる

 NetEase Gamesのシアトルを拠点とするチームで,「マーベル・ライバルズ」の開発に携わったゲームディレクターのThaddeus Sasser氏は本日,自身のチームがレイオフされたことをLinkedInで報告した。ヒットタイトルでレイオフが発生したことで,ゲーム業界に動揺が広がっている。

[2025/02/19 16:40]

PUBG Studiosの新作「PUBG: BLINDSPOT」,公式ライブストリーミングプログラムにおける日本国内ストリーマーを募集開始

PUBG Studiosの新作「PUBG: BLINDSPOT」,公式ライブストリーミングプログラムにおける日本国内ストリーマーを募集開始

 KRAFTONは本日(2025年2月18日),同社傘下の傘下のクリエイティブスタジオ「PUBG STUDIOS」が開発中の新作「PUBG: BLINDSPOT」について,「2025 Steam Next Fest公式ライブストリーミングプログラム」を実施すると発表し,本作の配信を行う日本国内ストリーマーの募集を開始した。

[2025/02/18 16:45]

栃木県宇都宮市にフォーカスした横スクロールSTG「オリオンシューター」4月26日に発売。クラウドファンディングを2月22日に開始

栃木県宇都宮市にフォーカスした横スクロールSTG「オリオンシューター」4月26日に発売。クラウドファンディングを2月22日に開始

 BOMは本日,新作横スクロールシューティングゲーム「オリオンシューター」4月26日に発売すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)/iOS/Android。本作は,栃木県宇都宮市にフォーカスしたタイトルで,ノベル作品「オリオン・ファンタジア」のスピンオフ企画となる。

[2025/02/18 11:55]

PC向けシューター「BLACK STIGMA」,2月のSteam Next Festに出展決定。13人目のキャラクター「カイラ」も登場

PC向けシューター「BLACK STIGMA」,2月のSteam Next Festに出展決定。13人目のキャラクター「カイラ」も登場

 BoldPlay Gamesは2025年2月17日,PC向けシューター「BLACK STIGMA」を,2月24日から3月3日(太平洋標準時)までSteamにて開催される「Steam Next Fest」に出展すると発表した。今回のバージョンでは,K-POPアーティスト兼諜報員の女性「カイラ」が13人目のキャラクターとして実装される。

[2025/02/18 11:55]

「電脳戦機バーチャロン」のeスポーツ大会「TANITA CUP 2025」が3月29日と30日に開催。TANITA CUPの最後となる集大成イベント

「電脳戦機バーチャロン」のeスポーツ大会「TANITA CUP 2025」が3月29日と30日に開催。TANITA CUPの最後となる集大成イベント

 タニタは本日(2025年2月17日),セガがPlayStation 4向けに販売中の「電脳戦機バーチャロン マスターピース 1995〜2001」を使用したeスポーツ大会「TANITA CUP 2025 -FINAL MISSION-」を,3月29日と30日に開催すると発表した。

[2025/02/17 18:49]

何度も時間を巻き戻し,核攻撃の未来を回避せよ。新作ローグライトアクション「プロジェクト タキオン」がSteamで本日発売

何度も時間を巻き戻し,核攻撃の未来を回避せよ。新作ローグライトアクション「プロジェクト タキオン」がSteamで本日発売

 HIKE GAMESは本日(2025年2月14日),STUDIO N9が手掛ける新作PC用ソフト「プロジェクト タキオン」Steamで発売した。本作は,AIの反乱によって危機に陥った未来世界を舞台に,核攻撃を防ぐために戦うローグライトアクションだ。2月28日までは20%オフのリリース記念セールが行われている。

[2025/02/14 22:02]

「アズールレーン」公式生番組“愛とアルテのサディアSP”が2月23日20:00配信へ。出演者サイン色紙&特製グッズが当たるキャンペーンも開催

「アズールレーン」公式生番組“愛とアルテのサディアSP”が2月23日20:00配信へ。出演者サイン色紙&特製グッズが当たるキャンペーンも開催

 Yostarは本日(2025年2月14日),スマートフォン向けアプリ「アズールレーン」の公式生番組「2月のアズレン公式生放送-愛とアルテのサディアSP-」を,2月23日20:00に公式YouTubeチャンネルと公式Xで配信すると発表した。

[2025/02/14 20:42]

「スチーム・ハーツ & アドヴァンスト ヴァリアブル・ジオ サターントリビュート」,非売品ポスターが当たるバレンタインキャンペーンを開始

「スチーム・ハーツ & アドヴァンスト ヴァリアブル・ジオ サターントリビュート」,非売品ポスターが当たるバレンタインキャンペーンを開始

 シティコネクションは本日,2025年5月29日に発売を予定している「スチーム・ハーツ & アドヴァンスト ヴァリアブル・ジオ サターントリビュート」について,バレンタインデーを記念したプレゼントキャンペーンを開始した。このキャンペーンでは,非売品ポスターが抽選で3名に当たる。

[2025/02/14 12:07]

「The First Descendant」,シーズン2第11週アップデートを実施。2月11日のライブ配信で語られた情報のまとめも

[2025/02/13 19:57]

PC版「式神の城III」,3月13日にSteamで配信決定。ショットや移動速度の異なるキャラクターを選びステージを攻略するシューティングゲーム

PC版「式神の城III」,3月13日にSteamで配信決定。ショットや移動速度の異なるキャラクターを選びステージを攻略するシューティングゲーム

 コスモマキアーは本日(2025年2月13日),PC版「式神の城III」Steamで3月13日にリリースすると発表した。価格は3400円(税込)。本作は,本作は,2006年にアーケード向けにリリースされた「式神の城」シリーズの第3弾にあたるタイトルをPCに移植したものだ。

[2025/02/13 19:02]

PS5,Xbox Series X|S,Switch版「救国のスネジンカ」本日発売。簡単操作で楽しめるハイテンポシューティングゲーム第2弾

PS5,Xbox Series X|S,Switch版「救国のスネジンカ」本日発売。簡単操作で楽しめるハイテンポシューティングゲーム第2弾

 PLAYISMは本日(2025年2月13日),PS5,Xbox Series X|S,Switch版「救国のスネジンカ」を発売した。価格は各1180円(税込)。本作は,個人ゲーム開発者のhinyari9氏が手がけた「溶鉄のマルフーシャ」の続編にあたる,簡単操作で楽しめるハイテンポシューティングゲーム第2弾だ。

[2025/02/13 15:01]

「勝利の女神:NIKKE」×「エヴァンゲリオン」コラボ第2弾を2月20日に開始。アスカ:WILLE,アヤナミレイ(仮称),鈴原サクラが参戦

「勝利の女神:NIKKE」×「エヴァンゲリオン」コラボ第2弾を2月20日に開始。アスカ:WILLE,アヤナミレイ(仮称),鈴原サクラが参戦

 Level Infiniteは本日,「勝利の女神:NIKKE」アニメ「エヴァンゲリオン」のコラボ第2弾を2025年2月20日に開始すると発表した。今回のコラボでは,エヴァの世界観を取り入れた特別なストーリーが展開し,式波・アスカ・ラングレー:WILLE,アヤナミレイ(仮称),鈴原サクラが新たに参戦する。

[2025/02/13 10:00]

SF世界が舞台のFPS「Metal Eden」,PS5向けに5月6日に発売。人工都市「メビウス」を舞台に,戦闘アンドロイド「ASKA」となって戦おう

SF世界が舞台のFPS「Metal Eden」,PS5向けに5月6日に発売。人工都市「メビウス」を舞台に,戦闘アンドロイド「ASKA」となって戦おう

 REIKON GAMESは本日,PlayStationの情報番組「State of Play」で,PS5用ソフト「Metal Eden」を5月6日に発売すると発表した。本作は,SF世界の人工都市「メビウス」を舞台に,戦闘アンドロイド「ASKA」となって戦うFPSだ。ゲームプレイの模様を収録したトレイラーも公開されている。

[2025/02/13 09:10]

新作シューター「Exoborne」,PC向けのプレイテストを2月17日まで開催中。ウォークスルー動画も公開に

新作シューター「Exoborne」,PC向けのプレイテストを2月17日まで開催中。ウォークスルー動画も公開に

 Sharkmobは,同社が開発する新作タイトル「Exoborne」プレイテストを,2025年2月12日から2月17日22:00までSteamにて開催している。参加したい場合は本作のSteamストアページより登録を行ってほしいとのこと。また,最新のトレイラーやウォークスルー動画も公開された。

[2025/02/13 00:00]

布団をロケランで吹っ飛ばすSTG「ふとんがふっとんだ!with ロケットランチャー」Steamでリリース。世界ランキングも用意

布団をロケランで吹っ飛ばすSTG「ふとんがふっとんだ!with ロケットランチャー」Steamでリリース。世界ランキングも用意

 EXO Gamesは2025年2月10日,PC向けシューティングゲーム「ふとんがふっとんだ!with ロケットランチャー」Steamでリリースした。本作は,ロケットランチャーを使って布団を飛ばす,異色のタイトルだ。プレイヤーは怪しげなふとんを干すために,1km先の布団干し場へ旅立つ。

[2025/02/12 18:00]

協力型FPS「Starship Troopers: Extermination」,PS5向けパッケージ版を4月17日に発売

協力型FPS「Starship Troopers: Extermination」,PS5向けパッケージ版を4月17日に発売

 Beep Japanは本日(2025年2月10日),PS5版「Starship Troopers: Extermination(スターシップ・トゥルーパーズ・エクスタミネーション)」パッケージ版を4月17日に発売すると発表した。価格はスタンダードエディションが6380円,複数の特典を同梱したデラックスエディションが9790円(いずれも税込)だ。

[2025/02/10 14:59]

増え続けるゾンビを集めた装備で撃退していくトップダウン型のシューター「Standing Together」,デモ版をSteamで配信開始

増え続けるゾンビを集めた装備で撃退していくトップダウン型のシューター「Standing Together」,デモ版をSteamで配信開始

 Glingyは本日,PC用ソフト「Standing Together」デモ版の配信をSteamで開始した。本作は,絶えず増え続けるゾンビを倒していくトップダウン型のシューターだ。ゲーム中に獲得した装備と消耗品はバックパックに保存され,次のゲームにも引き継げるとのこと。

[2025/02/10 13:31]

「PUBG MOBILE」×「おぱんちゅうさぎ」初コラボ! SHIBUYA109渋谷店で「PUBG どんかちゅうさぎ!バレンタイン大作戦」開催中

「PUBG MOBILE」×「おぱんちゅうさぎ」初コラボ! SHIBUYA109渋谷店で「PUBG どんかちゅうさぎ!バレンタイン大作戦」開催中

 「PUBG MOBILE」×「おぱんちゅうさぎ」のポップアップイベント「PUBG どんかちゅうさぎ!バレンタイン大作戦」が東京・SHIBUYA109渋谷店で開催中。コラボに関連する「作戦」をクリアすると,コラボ限定グッズがもらえる参加型のイベントだ。

[2025/02/08 17:50]

PUBG Studiosが手がける新作の正式名称は「PUBG: BLINDSPOT」と明らかに。屋内の近距離戦闘に特化した見下ろし型チームシューター

PUBG Studiosが手がける新作の正式名称は「PUBG: BLINDSPOT」と明らかに。屋内の近距離戦闘に特化した見下ろし型チームシューター

 KRAFTONは本日(2025年2月7日),PUBG StudiosのARC Teamが開発する「Project ARC」の正式名称「PUBG: BLINDSPOT」であると明らかにし,新しいデモムービーを公開した。屋内の近距離戦闘に特化した,リアルかつハイペースな見下ろし型シューターだ。

[2025/02/07 16:21]

リアルな挙動のフライトシューティング「オーロラ・フライト」Steamストアページを公開。僚機に指示を出して作戦行動も可能

リアルな挙動のフライトシューティング「オーロラ・フライト」Steamストアページを公開。僚機に指示を出して作戦行動も可能

 個人ゲーム開発者のわかりかねる氏は本日,PC向けフライトシューティングゲーム「オーロラ・フライト」を発表し,Steamストアページを公開した。本作は,空中戦の緊迫感と戦略性を兼ね備えたタイトルだ。プレイヤーは戦闘機を操り,旋回やミサイルを駆使して敵を撃墜する爽快感を味わえる。

[2025/02/07 11:11]

PC版「UNDER DEFEAT」,Steamで配信開始。歴代タイトルのゲームモードやDLC機体を搭載するシューティングゲーム

PC版「UNDER DEFEAT」,Steamで配信開始。歴代タイトルのゲームモードやDLC機体を搭載するシューティングゲーム

 シティコネクションは,PC版「UNDER DEFEAT」を2025年2月6日にSteamで発売した。価格は3980円,2月14日まではリリース記念セールにより10%オフの3582円(税込)になる。UNDER DEFEATは,グレフが2005年に発売したシューティングゲーム。今回のPC版には,歴代タイトルのゲームモードやDLC機体などが搭載されている。

[2025/02/07 11:06]

「オペレーション・ナイトストライカーズ」にオペレーションサンダーボルトとスペースガンの収録決定

「オペレーション・ナイトストライカーズ」にオペレーションサンダーボルトとスペースガンの収録決定

 タイトーは本日(2025年2月6日),同社が2025年内に発売を予定している「オペレーション・ナイトストライカーズ」に,「オペレーションサンダーボルト」「スペースガン」を収録すると発表した。前者は1988年に,後者は1990年にアーケード向けに発売されたタイトルだ。

[2025/02/06 13:07]

「ナイトストライカーGEAR」,ティザーサイトとSteamのストアページが公開に。リリース時期は2025年内を予定

「ナイトストライカーGEAR」,ティザーサイトとSteamのストアページが公開に。リリース時期は2025年内を予定

 エムツーは本日(2025年2月6日),同社のパブリッシングブランド「M2ShotTriggers」より,2025年内の発売が予定されている「ナイトストライカーGEAR」について,ティザーサイトならびにSteamストアページの開設を発表した。なお,本作はNintendo Switch版の発売も予定されている。

[2025/02/06 11:00]

「メテオアリーナ」,ゲーム改修に伴う長期メンテナンスを3月19日から実施。2025年夏にリニューアル版を公開予定

[2025/02/05 17:12]

PS4版「アーケードアーカイブス バイパーフェイズ1」,販売再開

[2025/02/05 13:49]

「SONIC WINGS REUNION」,六鹿文彦氏描き下ろしのメインビジュアルを公開。真尾まおが歌うテーマソングCDなど限定版特典の情報も到着

「SONIC WINGS REUNION」,六鹿文彦氏描き下ろしのメインビジュアルを公開。真尾まおが歌うテーマソングCDなど限定版特典の情報も到着

 サクセスは本日,新作STG「SONIC WINGS REUNION」メインビジュアルパッケージ限定版の特典情報を公開した。メインビジュアルは,シリーズのキャラデザインを担当する六鹿文彦氏によるものだ。また,限定版の特典では,真尾まおが歌うテーマソングCDなどが同梱される。

[2025/02/05 13:31]

西部劇のような決闘も楽しめる一人称視点のシューター「Chambers」,デモ版をSteamで配信開始。舞台は奇妙奇天烈な荒野

西部劇のような決闘も楽しめる一人称視点のシューター「Chambers」,デモ版をSteamで配信開始。舞台は奇妙奇天烈な荒野

 HypeTrain Digitalは本日,PC用ソフト「Chambers」デモ版の配信をSteamで開始した。本作は,奇妙奇天烈な荒野を舞台にした,昔ながらの一人称視点シューターだ。銃を撃つほかにも,帽子を投げ,キックをすることで敵と戦える。敵が撃った銃弾を素手で掴むことも可能だ。

[2025/02/05 11:48]

「ABYSS SEEKER」,アップデート「CHAOS」を配信開始。深淵6層以降の新たな階層が登場し,より過酷になったWAVEやボスとの戦いを楽しめる

「ABYSS SEEKER」,アップデート「CHAOS」を配信開始。深淵6層以降の新たな階層が登場し,より過酷になったWAVEやボスとの戦いを楽しめる

 サクセスは2025年2月3日,PC向けタイトル「ABYSS SEEKER 深淵ノ果テニ何ヲ視ルカ」で,大型アップデートVer1.1.0「CHAOS」の配信を開始した。本バージョンでは,より過酷になったWAVEや新たなボスが待ち受けている深淵6層以降の新たな階層,プレイに影響を与える「浸蝕ランク」などが実装された。

[2025/02/04 17:58]

のなめぷろだくしょんのVTuberたちが迫りくるモンスターを撃破するカジュアルゲーム。「のなめブレイカー」,2月下旬リリースを発表

のなめぷろだくしょんのVTuberたちが迫りくるモンスターを撃破するカジュアルゲーム。「のなめブレイカー」,2月下旬リリースを発表

 サイバーステップは本日,スマホアプリ「のなめブレイカー」を開発中であることを発表した。リリースは2月下旬が予定されている。本作は,VTuber事務所「のなめぷろだくしょん」のマロ・シェイディさん,夜舞ルトさんらタレントたちが,迫りくるモンスターを撃破していくカジュアルゲームだ。

[2025/02/03 14:42]

「スペースインベーダー」の新たなコラボ腕時計登場。タコ,カニ,イカ,UFOが蛍光色で文字盤に躍る4モデルで展開

「スペースインベーダー」の新たなコラボ腕時計登場。タコ,カニ,イカ,UFOが蛍光色で文字盤に躍る4モデルで展開

 腕時計メーカーのNUBEOは,タイトーのゲーム「スペースインベーダー」とコラボレーションした腕時計「CASSINI AUTOMATIC SPACE INVADERS LIMITED EDITION」を販売中だ。タコ,カニ,イカ,UFOの4モデルが用意されており,いずれも鮮やかな蛍光色が印象的な製品となっている。

[2025/02/01 14:18]

「PUBG MOBILE」,夏色まつりさんとのコラボを2月1日から開催か。シルエット画像でコラボを予告

「PUBG MOBILE」,夏色まつりさんとのコラボを2月1日から開催か。シルエット画像でコラボを予告

 KRAFTON JAPANは本日(2025年1月31日),バトルロイヤルゲーム「PUBG MOBILE」(iOS / Android)で2月1日から開催するコラボを予告した。詳細は不明だが,公開されたシルエット画像から,ホロライブの夏色まつりさんとのコラボだと思われる。

[2025/01/31 14:16]

「救国のスネジンカ」PS5,Xbox,Switch版は2月13日に発売予定。「PLAYISM GAME SHOW mini」で近日発売タイトルを一挙に紹介

「救国のスネジンカ」PS5,Xbox,Switch版は2月13日に発売予定。「PLAYISM GAME SHOW mini」で近日発売タイトルを一挙に紹介

 PLAYISMは本日(2025年1月30日),近日発売予定のタイトルをまとめて紹介する特別番組「PLAYISM GAME SHOW mini」を公開した。「救国のスネジンカ」や「Momodora: 月影のエンドロール」のPS5,Xbox Series X|S,Nintendo Switch版の発売日などが発表された。

[2025/01/30 17:05]

東洋風STG「食魂徒 〜百花妖乱〜」Switch版を5月29日に発売。日本語ボイスに水野 朔さんと長谷川育美さんが参加決定

東洋風STG「食魂徒 〜百花妖乱〜」Switch版を5月29日に発売。日本語ボイスに水野 朔さんと長谷川育美さんが参加決定

 CFKは本日,ファンタジー弾幕シューティングゲーム「食魂徒 〜百花妖乱〜」Nintendo Switch版を5月29日に発売すると発表し,パッケージ版の予約受付を開始した。本作は「Shikhondo - 食魂徒」にさまざまな新要素を追加した“完全版”だ。Switch版には日本語ボイスが追加される。

[2025/01/30 14:34]

「勝利の女神:NIKKE」,最新バージョン「ROMANTIC VALENTINE」を実装。新SSRニケ「マスト:ロマンチックメイド」の特殊募集を開催

「勝利の女神:NIKKE」,最新バージョン「ROMANTIC VALENTINE」を実装。新SSRニケ「マスト:ロマンチックメイド」の特殊募集を開催

 Level Infiniteは本日,「勝利の女神:NIKKE」で最新バージョン「ROMANTIC VALENTINE」を実装した。本バージョンでは,新SSRニケ「マスト:ロマンチックメイド」「アンカー:イノセントメイド」が登場する。あわせて,ストーリーイベント,ミニゲーム,ログインイベントも開催中だ。

[2025/01/30 11:24]

最大4人での協力プレイに対応したシリーズ最新作「Orcs Must Die! Deathtrap」がリリース。トラップと武器でオークの大群をなぎ倒せ

最大4人での協力プレイに対応したシリーズ最新作「Orcs Must Die! Deathtrap」がリリース。トラップと武器でオークの大群をなぎ倒せ

 Robot Entertainmentは2025年1月28日,「Orcs Must Die!」シリーズ最新作「Orcs Must Die! Deathtrap」をリリースした。今作から,ウェーブごとにランダムな強化要素から選択していく,ローグライクな育成オプションが追加され,最大4人での協力プレイにも対応している。

[2025/01/29 15:56]

「コットンリブート ハイテンション!」,7月24日の発売に向けてPS5,Switch向けパッケージ版の予約受付を開始

「コットンリブート ハイテンション!」,7月24日の発売に向けてPS5,Switch向けパッケージ版の予約受付を開始

 BEEPは本日(2025年1月29日),同社が7月24日に発売を予定しているシューティングゲーム「コットンリブート ハイテンション!」で,PS5とSwitch向けパッケージ版の予約受付を開始した。パッケージは通常版のほか,湯のみやサントラを同梱した限定版が用意される。

[2025/01/29 13:00]

セクシーなヒロインが戦うSFSTG「スチーム・ハーツ」と,対戦格闘ゲーム「アドヴァンスト ヴァリアブル・ジオ」が5月29日に発売決定

セクシーなヒロインが戦うSFSTG「スチーム・ハーツ」と,対戦格闘ゲーム「アドヴァンスト ヴァリアブル・ジオ」が5月29日に発売決定

 シティコネクションは本日,1990年代にPCや家庭用ゲーム機向けにリリースされた,SF縦スクロールSTG「スチーム・ハーツ」と,対戦格闘ゲーム「アドヴァンスト ヴァリアブル・ジオ」を「サターントリビュート」シリーズとして,2025年5月29日に発売すると発表した。

[2025/01/29 12:00]

「勝利の女神:NIKKE」,1月30日に開始するイベント“ROMANTIC VALENTINE”のPVを公開。新ニケやミニゲームのプレイシーンを収録

「勝利の女神:NIKKE」,1月30日に開始するイベント“ROMANTIC VALENTINE”のPVを公開。新ニケやミニゲームのプレイシーンを収録

 Level Infiniteは本日,「勝利の女神:NIKKE」で1月30日にスタートするイベント「ROMANTIC VALENTINE」のPVを公開した。トレイラーでは,各キャラクターの動きや衣装が確認できるほか,イベントストーリーや,ミニゲーム「PIRATE CAFE」をプレイしているシーンが収録されている。

[2025/01/28 16:35]

「ディビジョン」の元開発者たちが手がける脱出シューター「Exoborne」プレビュー&インタビュー:敵だけでなく自然災害にも挑む

「ディビジョン」の元開発者たちが手がける脱出シューター「Exoborne」プレビュー&インタビュー:敵だけでなく自然災害にも挑む

 Sharkmobが開発中の意欲作「Exoborne」の先行体験会が,ラスベガスで行われた。本稿ではゲーム概要とプレイフィールに加え,クリエイティブディレクターのPetter Mannerfelt氏と,アートディレクターのRodrigo Cortes氏へのインタビュー内容もお伝えする。

[2025/01/28 16:00]

「EVERSPACE 2」,新DLC「Wrath of the Ancients」を発表。「オッカー母星系」ら新たな星系の探索や本編後に展開される物語を楽しめる

「EVERSPACE 2」,新DLC「Wrath of the Ancients」を発表。「オッカー母星系」ら新たな星系の探索や本編後に展開される物語を楽しめる

 ROCKFISH Gamesは2025年1月28日,「EVERSPACE 2」の新作DLC「Wrath of the Ancients」のリリース決定を発表した。配信時期は2025年の“春季後半”を予定しているとのこと。本DLCでは,ゲーム本編後に展開される新たな物語を楽しめるほか,「オッカー母星系」「エトン」を含む4つの星系へのワープゲートが開き,これらを探索できるようになる。

[2025/01/28 00:00]

「The First Descendant」の運営で学んだ教訓を語るセッション,GDC 2025内で開催決定

[2025/01/24 18:13]

新作シューター「Exoborne」開発者のコメント映像「Episode 2: Forces of Nature」公開。プレイに影響を与える環境エフェクトを紹介

新作シューター「Exoborne」開発者のコメント映像「Episode 2: Forces of Nature」公開。プレイに影響を与える環境エフェクトを紹介

 Level Infiniteは本日,新作シューター「Exoborne」の最新映像「Dev Talks | Episode 2: Forces of Nature」を公開した。映像では,本作の舞台となる世界が,気候災害によってどのように形成され,それがゲームプレイにどんな影響を与えるのかを深掘りしている。

[2025/01/24 10:41]
さらに記事を探す

スペシャルコンテンツ