お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

連載

このページの最終更新日:2025/02/18 12:54


  • この記事のURL:

キーワード

下線

「RAID: Shadow Legends」冒険記 第21回:毎日ちょっぴり手に入る“宝石”はどこに使うのが正解? 施設のアンロックについても解説

「RAID: Shadow Legends」冒険記 第21回:毎日ちょっぴり手に入る“宝石”はどこに使うのが正解? 施設のアンロックについても解説

 ファンタジーRPG「RAID: Shadow Legends」を,ゼロから遊ぶ連載「『RAID: Shadow Legends』冒険記」第21回のテーマは,貴重なわりに必須ではない,けど使うとラクになる「宝石」だ。使い道を紹介すると同時に,迷いがちなアンロック要素の優先度についても触れていこう。

[2025/02/18 12:54]

「週刊プロゲーマーファイル」File.271:Yami選手【Identity V 第五人格】

「週刊プロゲーマーファイル」File.271:Yami選手【Identity V 第五人格】

 「週刊プロゲーマーファイル」では,幅広いジャンルで活躍するプロゲーマーを毎週一人ずつ取り上げ,プロフィールを紹介していきます。今週取り上げるのは「Identity V 第五人格」のプロシーンで活躍するYami選手です。

[2025/02/18 10:00]

「ウマ娘 プリティーダービー」4周年記念番組は2月22日に配信。忘れずに見たい「今週の公式配信番組」ピックアップ

「ウマ娘 プリティーダービー」4周年記念番組は2月22日に配信。忘れずに見たい「今週の公式配信番組」ピックアップ

 「ウマ娘 プリティーダービー」4周年記念番組では,新育成シナリオ「The Twinkle Legends」の詳細などが発表される。今回もこの1週間で予定されている,ゲームに関連した公式配信番組を中心に,いくつかをピックアップして紹介しよう。

[2025/02/18 08:00]

Access Accepted第816回:ゲーム1本,100ドル時代は来るのか?

Access Accepted第816回:ゲーム1本,100ドル時代は来るのか?

 アメリカでは,GTA6の発売をきっかけに,ゲームの標準価格が上がるのではないかという話が話題になっている。現在はAAAタイトルで70ドル(69.99ドル)というのが標準的な価格だが,これを少なくとも80ドル,さらには100ドルにまで引き上げる可能性があるというのだ。

[2025/02/17 11:00]

【今週のモチベ】「龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii」や「Avowed」が発売となる 2025年2月17日〜2月23日

【今週のモチベ】「龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii」や「Avowed」が発売となる 2025年2月17日〜2月23日

 「え?あれって今週発売だったの!?」となりがちな人のための週刊連載「今週のモチベ」。今週は,記憶を失った真島吾朗が主人公のアクションアドベンチャー「龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii」や,Obsidian Entertainmentが手がける一人称視点RPG「Avowed」が発売となる。

[2025/02/17 08:00]

ゲーたん! 本日の単語は「during/でゅありんぐ」

ゲーたん! 本日の単語は「during/でゅありんぐ」

 見て覚えるゲームの英単語帳――略して「ゲーたん!」。本日の単語は「during/でゅありんぐ」。意味は〜の間。ある時点からある時点までの期間を指し,期間内に行われること,起きたことを表現する際に使われる単語だよ。定番のフレーズであるduring combatは,スキルの効果説明でよく見るよね。

[2025/02/17 07:30]

4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年2月10日〜2月16日

4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年2月10日〜2月16日

 2025年2月10日〜2月16日,4Gamerに掲載された記事は282本でした。SIEが恒例の情報番組「State of Play 2025.2.13」を配信し,「モンスターハンターワイルズ」の新情報が公開されたり,「無双アビス」がリリースされたりした4Gamerと世界のゲーム業界の1週間をさらっと振り返ります。

[2025/02/17 07:00]

おしゃれな前髪を持つ「マエガミジカ」さんの「Keep Driving」レビュー。えーあい!Steam広場

おしゃれな前髪を持つ「マエガミジカ」さんの「Keep Driving」レビュー。えーあい!Steam広場

 今週のえーあい!Steam広場は,マエガミジカさんの「Keep Driving」レビューをお届け。本作は音楽フェスを目指して旅立つロードトリップRPGで,ヒッチハイカーとの出会いや,ターン制バトルで表現されたトラブル対応など,さまざまな経験を通じて物語が紡がれていく。

[2025/02/16 09:00]

週刊Steam広場 第94号:ローグライトアクション「無双アビス」や,「都市伝説解体センター」が発売に

週刊Steam広場 第94号:ローグライトアクション「無双アビス」や,「都市伝説解体センター」が発売に

 今週発売・発表されたSteamの注目タイトルやセール情報をお届けする「週刊Steam広場」。今週は,「無双」シリーズに登場する一騎当千の英雄たちが集結するローグライトアクション「無双アビス」や,都市伝説と怪異の謎に挑む異能力アドベンチャー「都市伝説解体センター」が発売された。

[2025/02/15 18:00]

ルネの月刊ウマ娘通信第8回:ツルマルツヨシ(CV:青山吉能)がついに育成ウマ娘化! イベント選択肢の効果が分かる新機能も実装に

ルネの月刊ウマ娘通信第8回:ツルマルツヨシ(CV:青山吉能)がついに育成ウマ娘化! イベント選択肢の効果が分かる新機能も実装に

 月イチで「ウマ娘 プリティーダービー」ゲーム内外における目立ったニュースをピックアップしていく本連載の第8回。今回は新育成シナリオ「The Twinkle Legends」のキービジュアルやバレンタインキャンペーン、★2ツルマルツヨシ実装の話などをしていきます。

[2025/02/15 11:00]

「ボーダーランズ3」が798円!「1」と「2」はどちらも500円以内! 次回作に向けた履修をするなら今な「今週のすべり込みセール情報」

「ボーダーランズ3」が798円!「1」と「2」はどちらも500円以内! 次回作に向けた履修をするなら今な「今週のすべり込みセール情報」

 セール終了間際のタイトルから,名作や特にお買い得なタイトルを厳選して紹介する連載「今週のすべり込みセール情報」。今週は「ボーダーランズ3」がSteamで90%オフの798円,「Vampire Survivors」がSteamで25%オフの374円と,お買い得になっています!

[2025/02/14 12:00]

スリリングだけどゆる〜く手軽に楽しめる「Snake.io+」(今日から始めろApple Arcade #26)

スリリングだけどゆる〜く手軽に楽しめる「Snake.io+」(今日から始めろApple Arcade #26)

 毎月4の付く日(4日,14日,24日)に掲載する連載「今日から始めろApple Arcade」では,「Apple Arcade」で配信中の200タイトル以上ものゲームの中から毎回1本をチョイスし,オススメポイントを紹介していく。第26回は,「Snake.io+」を取り上げる。

[2025/02/14 08:00]

ゲーたん! 本日の単語は「penetrate/ぺねとれいと」

ゲーたん! 本日の単語は「penetrate/ぺねとれいと」

 見て覚えるゲームの英単語帳――略して「ゲーたん!」。本日の単語は「penetrate/ぺねとれいと」。意味は貫く。いわゆる貫通攻撃を指すときに使われる単語で,アーマー貫通や耐性無視の効果を持ったスキルや装備品の説明で見かけやすいわ。

[2025/02/14 07:30]

物語におけるモンスターの描き方を説く,創作者のためのマニュアル本「モンスターを書く」(ゲーマーのためのブックガイド:第31回)

物語におけるモンスターの描き方を説く,創作者のためのマニュアル本「モンスターを書く」(ゲーマーのためのブックガイド:第31回)

 ゲームとは切っても切れない存在であるモンスターについて,その歴史的な背景や造形・作画のテクニックを解説したものは多いが,シナリオ中でどう描写するかをまとめた本はあまりない。今回はそんなクリエイターのためのノウハウ本「モンスターを書く 創作者のための怪物創造マニュアル」を紹介する。

[2025/02/13 12:00]

男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第824回「どちらも好き,それでいいじゃないか」

男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第824回「どちらも好き,それでいいじゃないか」

 長年,コーエーテクモゲームスの「三國志」シリーズをプレイしているディーノ選手ですが,実は「三國無双」シリーズには若干の抵抗があったそうです。はたして,最新作「真・三國無双 ORIGINS」にはどんな感想を抱いたのでしょうか。

[2025/02/13 11:00]

スマホゲームのセルラン分析(2025年1月30日〜2月5日)。今週の1位は「ポケポケ」。昨年10月〜12月のパブリッシャ別国内収益ランキングも

スマホゲームのセルラン分析(2025年1月30日〜2月5日)。今週の1位は「ポケポケ」。昨年10月〜12月のパブリッシャ別国内収益ランキングも

 世界有数のスマホゲーム大国である日本で,いま最も売れているタイトルをはじめとした,さまざまなデータを毎週お届けする本連載。今週の国内収益ランキング1位は「Pokémon Trading Card Game Pocket」となった。今回は,2024年10月〜12月のパブリッシャ別国内収益ランキングも紹介しよう。

[2025/02/13 09:00]

「週刊VTuberファイル」File.059:九楽ライ【Re:AcT】

「週刊VTuberファイル」File.059:九楽ライ【Re:AcT】

 「週刊VTuberファイル」では,ゲームの実況配信をはじめとした,さまざまなシーンで活躍するVTuberを毎回1人フィーチャーし,10の質問を通してその魅力を紹介していきます。今回取り上げるのはRe:AcT所属の九楽ライさんです。

[2025/02/12 12:00]

ゲーたん! 本日の単語は「spend/すぺんど」

ゲーたん! 本日の単語は「spend/すぺんど」

 見て覚えるゲームの英単語帳――略して「ゲーたん!」。本日の単語は「spend/すぺんど」。意味は消費する。お金や時間といったリソースを費やすときに使われる単語で,とくにポイントを消費してスキルを覚えるシーンで遭遇しやすいわ。

[2025/02/12 07:30]

しげるのゲーミング子育て日誌:第7回は「イヤイヤ期死にゲー説」。ついにやってきた2歳児との戦いは,もはや「Bloodborne」かもしれない

しげるのゲーミング子育て日誌:第7回は「イヤイヤ期死にゲー説」。ついにやってきた2歳児との戦いは,もはや「Bloodborne」かもしれない

 ゲーマーお父さんライター・しげるさんが子育てに奮闘する記録をお届けする本連載。今回はついに訪れたイヤイヤ期について語ります。「イヤイヤ期とはBloodborne並みの死にゲーだ」と解釈すると,少し向き合い方も変わるかも?

[2025/02/11 11:00]

「週刊プロゲーマーファイル」File.270:Chikin選手【Identity V 第五人格】

「週刊プロゲーマーファイル」File.270:Chikin選手【Identity V 第五人格】

 「週刊プロゲーマーファイル」では,幅広いジャンルで活躍するプロゲーマーを毎週一人ずつ取り上げ,プロフィールを紹介していきます。今週取り上げるのは「Identity V 第五人格」のプロシーンで活躍するChikin選手です。

[2025/02/11 10:00]

「崩壊:スターレイル」Ver.3.1の予告番組が2月14日20:30から配信。忘れずに見たい「今週の公式配信番組」ピックアップ

「崩壊:スターレイル」Ver.3.1の予告番組が2月14日20:30から配信。忘れずに見たい「今週の公式配信番組」ピックアップ

 スペースファンタジーRPG「崩壊:スターレイル」Ver.3.1の予告番組が2月14日20:30から配信される。今回もこの1週間で予定されている,ゲームに関連した公式配信番組を中心に,いくつかをピックアップして紹介しよう。

[2025/02/11 08:00]

Access Accepted第815回:「The Sims」25周年,“ゲーム”の幅を広げた名作の過去とその後

Access Accepted第815回:「The Sims」25周年,“ゲーム”の幅を広げた名作の過去とその後

 Electronic Artsの「ザ・シムズ」シリーズが,2025年2月4日で第1作から25周年を迎えた。今回はこの名作シリーズの過去を振り返って,どのようにして生まれ,何を成し遂げたのかをまとめておこう。

[2025/02/10 08:00]

【今週のモチベ】「Civilization VII」が正式リリースされ,「都市伝説解体センター」が発売となる 2025年2月10日〜2月16日

【今週のモチベ】「Civilization VII」が正式リリースされ,「都市伝説解体センター」が発売となる 2025年2月10日〜2月16日

 「え?あれって今週発売だったの!?」となりがちな人のための週刊連載「今週のモチベ」。今週は,「古代」「探検の時代」「近代」という3つの時代を通して文明を作りあげていく「Sid Meier's Civilization VII」や,ミステリーADV「都市伝説解体センター」が発売される。

[2025/02/10 08:00]

ゲーたん! 本日の単語は「grant/ぐらんと」

ゲーたん! 本日の単語は「grant/ぐらんと」

 見て覚えるゲームの英単語帳――略して「ゲーたん!」。本日の単語は「grant/ぐらんと」。意味は付与。権利や効果,能力を“与える”さまを表す単語で,自分や仲間にバフを付与するスキルや装備品の効果説明で見かけやすいよ。

[2025/02/10 07:30]

4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年2月3日〜2月9日

4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年2月3日〜2月9日

 今季最強最長の寒波が日本列島を襲ったりした2025年2月3日〜2月9日,4Gamerに掲載された記事は305本でした。E3の後継らしきイベントが発表されたり,「バトルフィールド」シリーズ最新作の新情報が公開されたり,「平成レトロ」を探ったりした4Gamerの1週刊を振り返ってみましょう。

[2025/02/10 07:00]

渡り蝶として知られるオオカバマダラさんの「Flyknight」レビュー。えーあい!Steam広場

渡り蝶として知られるオオカバマダラさんの「Flyknight」レビュー。えーあい!Steam広場

 今週のえーあい!Steam広場は,オオカバマダラさんの「Flyknight」レビューをお届け。本作は昆虫騎士を主人公にした一人称視点のダンジョンクローラーだ。プレイヤーは若き騎士となり,魔女の呪いを解くための冒険に挑む。ローポリゴンなグラフィックスが特徴で,どこか懐かしさを感じさせる作品だ。

[2025/02/09 09:00]

週刊Steam広場 第93号:「キングダムカム・デリバランスII」や「Rift of the NecroDancer」が発売に

週刊Steam広場 第93号:「キングダムカム・デリバランスII」や「Rift of the NecroDancer」が発売に

 今週発売・発表されたSteamの注目タイトルやセール情報をお届けする「週刊Steam広場」。今週は,オープンワールドで表現された中世ヨーロッパを舞台とする「キングダムカム・デリバランスII」や,モンスターたちと音楽の律動に合わせて戦う「Rift of the NecroDancer」がリリースされた。

[2025/02/08 18:00]

結のほえほえゲーム演説:第233回「説明書は教えてくれない『マリオカート8 デラックス』」

結のほえほえゲーム演説:第233回「説明書は教えてくれない『マリオカート8 デラックス』」

 人狼系ゲーム配信者たち36人による「マリオカート8 デラックス」大会が開催! そのひとりとして参加した結さんは,大会に向けた練習や当日のライバルたちの走りをとおしてレースのテクニックや駆け引きの奥深さを知り,そしてレーサー(上手なプレイヤー)たちへの憧れを抱いたそうです。

[2025/02/08 12:00]

西川善司の3DGE:GeForce RTX 50完全解説前編 Blackwell世代の構造とレイトレーシングにおける革新

西川善司の3DGE:GeForce RTX 50完全解説前編 Blackwell世代の構造とレイトレーシングにおける革新

 Blackwell世代のGPU「GeForce RTX 50」シリーズは,製造プロセスこそ前世代と変わらないが,内部はゲームの性能にも関わるさまざまな改良が施されていた。NVIDIAが明らかにした詳細情報をもとに,前後編でGeForce RTX 50シリーズの全貌に迫ってみよう。

[2025/02/08 12:00]

「RAID: Shadow Legends」冒険記 第20回:デバフって当たらなくない? 効果的にデバフを与えるため,必要な知識を確認しておこう

「RAID: Shadow Legends」冒険記 第20回:デバフって当たらなくない? 効果的にデバフを与えるため,必要な知識を確認しておこう

 ファンタジーRPG「RAID: Shadow Legends」を,ゼロから遊ぶ連載「『RAID: Shadow Legends』冒険記」第20回のテーマは,バトルにおいてもっとも重要な要素の1つ“デバフ”だ。おそらく最初にデバフを意識するようになるであろう,デーモンロード戦をベースに,デバフ周りの要素を確認していこう。

[2025/02/07 16:20]

「龍が如く8」「P3 リロード」「サイバーパンク2077」など,名作勢揃いなPS Store旧正月セールは12日まで!「今週のすべり込みセール情報」

「龍が如く8」「P3 リロード」「サイバーパンク2077」など,名作勢揃いなPS Store旧正月セールは12日まで!「今週のすべり込みセール情報」

 セール終了間際のタイトルから,名作や特にお買い得なタイトルを厳選して紹介する連載「今週のすべり込みセール情報」。今週は「龍が如く8」がPlayStation Storeで50%オフの4840円,「Loop Hero」がMy Nintendo Storeで75%オフの380円と,お買い得になっています!

[2025/02/07 12:00]

ゲーム翻訳最前線:第9回は柴田泰正さんと「Keylocker」。セリフに混じった“大文字”は,翻訳者のユーモアの見せどころ!?

ゲーム翻訳最前線:第9回は柴田泰正さんと「Keylocker」。セリフに混じった“大文字”は,翻訳者のユーモアの見せどころ!?

 プロのゲーム翻訳者が訳を決定するまでの舞台裏をお届けする本連載。今回は柴田泰正さんが,パンクなJRPG「Keylocker」について語ります。セリフの中にしばしば大文字が登場する本作ですが,当然そこには理由があり……さて,皆さんならどう訳しますか?

[2025/02/07 08:00]

ゲーたん! 本日の単語は「inflict/いんふりくと」

ゲーたん! 本日の単語は「inflict/いんふりくと」

 見て覚えるゲームの英単語帳――略して「ゲーたん!」。本日の単語は「inflict/いんふりくと」。意味は与える。同じ意味の単語はそこそこあるのだけど,inflictは相手にただ何かを与えるだけでなく,損害や苦痛を負わせるというニュアンスが含まれているよ。

[2025/02/07 07:30]

【RAM RIDER】iPhone歴15年のガジェット&ゲーム好きがメインスマホをAndroidにしてみたら

【RAM RIDER】iPhone歴15年のガジェット&ゲーム好きがメインスマホをAndroidにしてみたら

 アーティスト,音楽プロデューサーとして活動しているRAM RIDER氏の不定期連載「明日なにあそぶ?」。久々の掲載となる今回は,メインスマホをiPhoneからAndroidに乗り換えるにあたっての顛末をつづっていきます。

[2025/02/06 18:00]

男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第823回「私が偉くなってしまったのか」

男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第823回「私が偉くなってしまったのか」

 今週の「男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ」では,「キュイジニア ポムとまんぷくダンジョン」をプレイした感想をお届けします。手放しにおススメできるクオリティの面白さと言えるものの,どうしても気になってしまう点があるのだとか。

[2025/02/06 11:00]

スマホゲームのセルラン分析(2025年1月23日〜1月29日)。今週の1位は「ブルアカ」。昨年10月〜12月のグローバル収益ランキングも紹介

スマホゲームのセルラン分析(2025年1月23日〜1月29日)。今週の1位は「ブルアカ」。昨年10月〜12月のグローバル収益ランキングも紹介

 世界有数のスマホゲーム大国である日本で,いま最も売れているタイトルをはじめとした,さまざまなデータを毎週お届けする本連載。今週の国内収益ランキング1位は「ブルーアーカイブ」となった。今回は,2024年10月〜12月のグローバル収益ランキングも紹介しよう。

[2025/02/06 09:00]

そうだ アニメ,見よう:第226回はENGI制作のスケートアニメ「メダリスト」。原作は米津玄師さんも愛読する“スポ根”漫画

そうだ アニメ,見よう:第226回はENGI制作のスケートアニメ「メダリスト」。原作は米津玄師さんも愛読する“スポ根”漫画

 「そうだ アニメ,見よう」第226回は,つるまいかだ氏が「月刊アフタヌーン」で連載中のスポーツ漫画をアニメ化した「メダリスト」。制作はENGI,シリーズ構成は「ラブライブ!」の花田十輝氏,監督は「戦場のヴァルキュリア」の山本靖貴氏が担当。OP主題歌は米津玄師さんの「BOW AND ARROW」となる。

[2025/02/06 08:00]

「週刊VTuberファイル」File.058:ゆらぎゆら【ミリプロ】

「週刊VTuberファイル」File.058:ゆらぎゆら【ミリプロ】

 「週刊VTuberファイル」では,ゲームの実況配信をはじめとした,さまざまなシーンで活躍するVTuberを毎回1人フィーチャーし,10の質問を通してその魅力を紹介していきます。今回取り上げるのはミリプロ所属のゆらぎゆらさんです。

[2025/02/05 12:00]

ゲーたん! 本日の単語は「slam/すらむ」

ゲーたん! 本日の単語は「slam/すらむ」

 見て覚えるゲームの英単語帳――略して「ゲーたん!」。本日の単語は「slam/すらむ」。意味は叩きつける。何かを強く打ち付けるさまを表す単語で,ground slam,slam attackなどなど,叩きつけ攻撃を表すフレーズによく使われているんだ。

[2025/02/05 07:30]

「週刊プロゲーマーファイル」File.269:Riz選手【Identity V 第五人格】

「週刊プロゲーマーファイル」File.269:Riz選手【Identity V 第五人格】

 「週刊プロゲーマーファイル」では,幅広いジャンルで活躍するプロゲーマーを毎週一人ずつ取り上げ,プロフィールを紹介していきます。今週取り上げるのは「Identity V 第五人格」のプロシーンで活躍するRiz選手です。

[2025/02/04 10:00]

ジェームズ・ボンドとなって緻密なステルスアクションを楽しめる「Cypher 007」(今日から始めろApple Arcade #25)

ジェームズ・ボンドとなって緻密なステルスアクションを楽しめる「Cypher 007」(今日から始めろApple Arcade #25)

 毎月4の付く日(4日,14日,24日)に掲載する連載「今日から始めろApple Arcade」では,「Apple Arcade」で配信中の200タイトル以上ものゲームの中から毎回1本をチョイスし,オススメポイントを紹介していく。第25回は,スパイ映画「007」シリーズをモチーフとした「Cypher 007」を取り上げる。

[2025/02/04 08:00]

「カプコンスポットライト + モンスターハンターワイルズ ショーケース」は2月5日に配信。忘れずに見たい「今週の公式配信番組」ピックアップ

「カプコンスポットライト + モンスターハンターワイルズ ショーケース」は2月5日に配信。忘れずに見たい「今週の公式配信番組」ピックアップ

 カプコンの最新情報を2本立てで紹介する「カプコンスポットライト + モンスターハンターワイルズ ショーケース」は,2025年2月5日7:00に配信。今回もこの1週間で予定されている,ゲームに関連した公式配信番組を中心に,いくつかをピックアップして紹介しよう。

[2025/02/04 08:00]

Access Accepted第814回:2025年注目の海外産ゲームタイトルは,これだ!(後編)

Access Accepted第814回:2025年注目の海外産ゲームタイトルは,これだ!(後編)

 前回に引き続き,「2025年注目の欧米産ゲームタイトルは,これだ!」の後編をお届けしたい。注目作「グランド・セフト・オートVI」の登場が予告されている2025年だが,ほかにも期待できるタイトルがいくつも発売を控えている。ぜひ,気になる1本を見つけてほしい。

[2025/02/03 14:00]

【今週のモチベ】「キングダムカム・デリバランスII」が発売され,「Civilization VII」の先行アクセスが始まる 2025年2月3日〜2月9日

【今週のモチベ】「キングダムカム・デリバランスII」が発売され,「Civilization VII」の先行アクセスが始まる 2025年2月3日〜2月9日

 「え?あれって今週発売だったの!?」となりがちな人のための週刊連載「今週のモチベ」。今週は,オープンワールドで表現された中世ヨーロッパを舞台とする「キングダムカム・デリバランスII」が発売され,上位エディション購入者に向けた「Sid Meier's Civilization VII」の先行アクセスがスタートする。

[2025/02/03 08:00]

ゲーたん! 本日の単語は「durability/でゅらびりてぃ」

ゲーたん! 本日の単語は「durability/でゅらびりてぃ」

 見て覚えるゲームの英単語帳――略して「ゲーたん!」。本日の単語は「durability/でゅらびりてぃ」。意味は耐久性。ゲームでは,アイテムや武器,防具,建物などの耐久値を表す言葉として使われているよ。

[2025/02/03 07:30]

4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年1月27日〜2月2日

4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年1月27日〜2月2日

 2025年1月27日〜2月2日,4Gamerに掲載された記事は330本でした。NVIDIAの新世代GPUを搭載したグラフィックスカードが発売されたり,驚きの新作ソフトが発表されたり,イベントが開催されたりして大忙しだった4Gamerと世界のゲーム業界の1週間を,ゆる〜く振り返ってみましょう。

[2025/02/03 07:00]

泳ぎが得意なスナドリネコさんの「Orcs Must Die! Deathtrap」レビュー。えーあい!Steam広場

泳ぎが得意なスナドリネコさんの「Orcs Must Die! Deathtrap」レビュー。えーあい!Steam広場

 今週のえーあい!Steam広場は,スナドリネコさんの「Orcs Must Die! Deathtrap」レビューをお届け。今作では戦闘ごとに変化する天候と時間,新たに導入されたローグライト要素による育成システムが戦略の幅を広げており,進化したグラフィックスと物理演算による派手な戦闘も見どころの1つとなっている。

[2025/02/02 09:00]

週刊Steam広場 第92号:「Foundation」がアーリーアクセスを卒業し,「Space Engineers 2」が発売に

週刊Steam広場 第92号:「Foundation」がアーリーアクセスを卒業し,「Space Engineers 2」が発売に

 今週発売・発表されたSteamの注目タイトルやセール情報をお届けする「週刊Steam広場」。今週は,グリッドに縛られない中世シティビルダーゲーム「Foundation」がアーリーアクセスを終えて正式にリリースされ,宇宙工学をテーマにしたサンドボックス「Space Engineers 2」が発売となった。

[2025/02/01 18:00]

【ミートたけし】田中公平,伊藤賢治,ミートたけし音楽談義

【ミートたけし】田中公平,伊藤賢治,ミートたけし音楽談義

 ミートたけしこと川村 竜さんによる連載,「ミートたけしの『世界の平和が俺を守る!』」。第16回は,田中公平氏,伊藤賢治氏と3人で会食したときのエピソードをお届けします。

[2025/01/31 19:00]

「オーバークック」シリーズとDLCフルセットがまとめて1394円! 極寒都市建設「フロストパンク」は340円!「今週のすべり込みセール情報」

「オーバークック」シリーズとDLCフルセットがまとめて1394円! 極寒都市建設「フロストパンク」は340円!「今週のすべり込みセール情報」

 セール終了間際のタイトルから,名作や特にお買い得なタイトルを厳選して紹介する連載「今週のすべり込みセール情報」。今週は「オーバークック 王国のフルコース」がMy Nintendo Storeで66%オフの1394円,「フロストパンク」がSteamで90%オフの340円と,お買い得になっています!

[2025/01/31 12:00]
さらに記事を探す

スペシャルコンテンツ