お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

プレイレポート

このページの最終更新日:2025/02/18 18:00


  • この記事のURL:

キーワード

下線

TRPG版「ARMORED CORE VI」メディア先行体験会レポート。原作のエネルギー管理要素をうまく取り入れた,スピーディな戦闘体験が魅力

TRPG版「ARMORED CORE VI」メディア先行体験会レポート。原作のエネルギー管理要素をうまく取り入れた,スピーディな戦闘体験が魅力

 フロム・ソフトウェアの「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」を原作とするテーブルトークRPGが,富士見書房から2025年2月20日に発売される。本稿では,発売直前に行われたメディア向け体験会をレポートする。

[2025/02/18 18:00]

[インタビュー]「オーバーウォッチ 2」ラウンド制や3人称視点を採用した新モード「スタジアム」は,ヒーローを限界突破させ,相性不利を覆す

[インタビュー]「オーバーウォッチ 2」ラウンド制や3人称視点を採用した新モード「スタジアム」は,ヒーローを限界突破させ,相性不利を覆す

 Blizzard Entertainmentは2025年2月13日,「オーバーウォッチ 2」大規模アップデートを紹介する番組「オーバーウォッチ 2:スポットライト」で,新モード「スタジアム」を発表した。ラウンド制や3人称視点を採用した経緯などを,スタジアムの開発リーダーとアートディレクターに教えてもらった。

[2025/02/18 15:08]

「HUNDRED LINE -最終防衛学園-」体験版プレイレポート。平和な日常は終わり,人類を守るために学生たちの命をコマのように扱う

「HUNDRED LINE -最終防衛学園-」体験版プレイレポート。平和な日常は終わり,人類を守るために学生たちの命をコマのように扱う

 「ダンガンロンパ」と「極限脱出」のスタッフが手掛ける「HUNDRED LINE -最終防衛学園-」の体験版が2025年2月19日に配信される。「最終防衛学園」を守る使命を負わされた少年少女たちの命をコマのように扱いつつ敵を撃滅するという,衝撃的な物語が展開される。

[2025/02/18 00:00]

[インタビュー]「オーバーウォッチ 2」,大規模な新要素「パーク・システム」は戦略だけでなく,ヒーローのストーリーにも深みを与える

[インタビュー]「オーバーウォッチ 2」,大規模な新要素「パーク・システム」は戦略だけでなく,ヒーローのストーリーにも深みを与える

 Blizzard Entertainmentがサービス中のチーム対戦FPS「オーバーウォッチ 2」のシーズン15では,戦況を大きく変える「パーク・システム」が導入される。ヒーローの能力を引き上げる新要素について,先行体験したプレイレポートとリードゲームプレイデザイナーへのインタビューをお届けする。

[2025/02/15 00:00]

[プレイレポ]ディープサウスの伝承に登場する謎のクリーチャーに立ち向かえ。新作「South of Midnight」は幻想的な空気感が魅力

[プレイレポ]ディープサウスの伝承に登場する謎のクリーチャーに立ち向かえ。新作「South of Midnight」は幻想的な空気感が魅力

 「Contrast」や「We Happy Few」のクリエイターによる新作「South of Midnight」のプレイレポートを掲載する。本作はアメリカ南部のディープサウスと呼ばれる地域を舞台にした,現実世界と幻想世界が交錯するアクションアドベンチャーゲームだ。

[2025/02/14 16:00]

オシャレも恋も仕事も……胸に秘めた野望も,全力でエンジョイ! 「シャイニーガール」で,パワフルに人生を楽しもう!【PR】

オシャレも恋も仕事も……胸に秘めた野望も,全力でエンジョイ! 「シャイニーガール」で,パワフルに人生を楽しもう!【PR】

 「シャイニーガール」は,大手企業の新入社員である主人公が,オシャレや恋,仕事をとおして成長するストーリーが楽しめるスマホ向け着せ替えRPGだ。本作の魅力とともに,リリースから1か月を記念して開催される特別イベントの情報を紹介しよう。

[2025/02/14 12:00]

「ツリー・オブ・セイヴァー:ネバーランド」で出会い,結婚をする。バレンタインに合わせてイベントや新機能で相棒を見つけ出そう【PR】

「ツリー・オブ・セイヴァー:ネバーランド」で出会い,結婚をする。バレンタインに合わせてイベントや新機能で相棒を見つけ出そう【PR】

 マルチプレイヤーアドベンチャーRPG「ツリー・オブ・セイヴァー:ネバーランド」ではバレンタインデーに合わせて,さまざまなキャンペーン,イベントが開催中だ。樹縁システムが昨年末に実装されたこともあって盛り上がりそうだが,今回はそれらにフォーカスをあてながら,ツリネバにおける“出会い”を紹介したいと思う。

[2025/02/14 12:00]

スリリングだけどゆる〜く手軽に楽しめる「Snake.io+」(今日から始めろApple Arcade #26)

スリリングだけどゆる〜く手軽に楽しめる「Snake.io+」(今日から始めろApple Arcade #26)

 毎月4の付く日(4日,14日,24日)に掲載する連載「今日から始めろApple Arcade」では,「Apple Arcade」で配信中の200タイトル以上ものゲームの中から毎回1本をチョイスし,オススメポイントを紹介していく。第26回は,「Snake.io+」を取り上げる。

[2025/02/14 08:00]

「モンスターハンターワイルズ」第2回オープンβテストの前半が,バチバチイケジョを作り出したキャラクタークリエイトで終わってしまった懺悔の話

「モンスターハンターワイルズ」第2回オープンβテストの前半が,バチバチイケジョを作り出したキャラクタークリエイトで終わってしまった懺悔の話

 2025年2月28日に発売する「モンスターハンターワイルズ」第2回オープンβテストが本日(2月14日)12:00にスタートする。2週にわたって開催されているβテストだが,本記事では特定の人にはもっとも重要になる要素のキャラクタークリエイトにフィーチャーして,その内容をお届けする。

[2025/02/14 07:00]

[プレイレポ]1年の喪失から,1か月で立ち直れるか。「コーヒートーク」クリエイターの最後の作品「Afterlove EP」が描くもの

[プレイレポ]1年の喪失から,1か月で立ち直れるか。「コーヒートーク」クリエイターの最後の作品「Afterlove EP」が描くもの

 Fellow Travellerは,インドネシアの開発スタジオであるPikselnesiaが手がける新作アドベンチャーゲーム「Afterlove EP」を本日(2025年2月14日)リリースする。「コーヒートーク」で知られるMohammad Fahmi氏の遺作は,若者が1年間の喪失から立ち上がる姿を描いた作品だった。

[2025/02/14 01:00]

[プレイレポ]「無双アビス」は,無双らしいアクションとビルド要素の両方を楽しめる。英傑の組み合わせでインフレの快感に浸ろう

[プレイレポ]「無双アビス」は,無双らしいアクションとビルド要素の両方を楽しめる。英傑の組み合わせでインフレの快感に浸ろう

 コーエーテクモゲームスが手がける無双シリーズのローグライトアクションゲーム「無双アビス」が本日配信された。本作は100人の武将を組み合わせてビルドを構築し,地獄に潜む無数の敵をぶっ飛ばす,リプレイ性と爽快感を併せ持つタイトルだ。本稿ではそのプレイレポートをお届けしよう。

[2025/02/13 08:00]

「ELDEN RING NIGHTREIGN」を4時間遊んで,分かったこと。約40分にRPGの“成長と達成”を詰め込んだ新世界をチェック

「ELDEN RING NIGHTREIGN」を4時間遊んで,分かったこと。約40分にRPGの“成長と達成”を詰め込んだ新世界をチェック

 2025年2月5日,フロム・ソフトウェアは「ELDEN RING」のスピンオフタイトル「ELDEN RING NIGHTREIGN」のメディア向け先行プレイを実施した。本稿では,本作のシステムとプレイフィールをまとめてお届けしよう。2月14日から17日にかけて実施されるネットワークテストの参加者は,参考にしてほしい。

[2025/02/12 23:00]

「機動戦士ガンダム EXVS.2 OB」の全国大会「PREMIUM DOGFIGHT 2025」レポート。オバブの集大成となる大会の行方は?

「機動戦士ガンダム EXVS.2 OB」の全国大会「PREMIUM DOGFIGHT 2025」レポート。オバブの集大成となる大会の行方は?

 バンダイナムコアミューズメントは2025年2月8日,「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 オーバーブースト」の全国大会「PREMIUM DOGFIGHT 2025」を東京・品川ザ・グランドホールで開催した。本稿では大会の模様をお届けする。

[2025/02/12 17:43]

[プレイレポ]「モンスターハンターワイルズ」メディア向け体験会レポート。調整が施されたランスや操虫棍で,新モンスターの狩猟を体験

[プレイレポ]「モンスターハンターワイルズ」メディア向け体験会レポート。調整が施されたランスや操虫棍で,新モンスターの狩猟を体験

 「モンスターハンターワイルズ」の発売日が2025年2月28日に迫っている。今回は,第2回オープンβテストとは別内容となる,メディア向け体験会のレポートをお届けする。さまざまな調整が施されたバージョンを2時間ほどプレイし,ププロポルとアジャラカン,ネルスキュラなどの狩猟を楽しめた。

[2025/02/12 00:00]

[プレイレポ]卑弥呼は2パターン存在。「シドマイヤーズ シヴィライゼーションVII」の文明“近代日本”をみっちりプレイしてみた

[プレイレポ]卑弥呼は2パターン存在。「シドマイヤーズ シヴィライゼーションVII」の文明“近代日本”をみっちりプレイしてみた

 「シドマイヤーズ シヴィライゼーションVII」には,文明を率いるリーダーとして“卑弥呼(倭の女王)”が登場することは以前のセカンドインプレッションでも紹介した。今回は第3期となる「近代」が公開されたのに合わせて情報解禁となった,“卑弥呼(大巫女)”について紹介しつつ,近代文明として登場する“近代日本”にもスポットライトを当てていこう。

[2025/02/08 12:00]

[プレイレポ]「メダロット」シリーズがサバイバーアクションに。「メダロットサバイバー」は,多彩な機体とスキルを駆使して楽しめる

[プレイレポ]「メダロット」シリーズがサバイバーアクションに。「メダロットサバイバー」は,多彩な機体とスキルを駆使して楽しめる

 イマジニアは2025年2月10日,スマホアプリ「メダロットサバイバー」を配信する。本作は,昆虫や動物をモチーフとしたロボットを戦わせる「メダロット」シリーズの最新作で,シリーズ初のサバイバーアクションだ。

[2025/02/07 17:00]

[プレイレポ]「Apex Legends」新シーズン“Takeover”はアサルトクラスが攻撃的になり,クレーバーワンパンヘッショも復活

[プレイレポ]「Apex Legends」新シーズン“Takeover”はアサルトクラスが攻撃的になり,クレーバーワンパンヘッショも復活

 Respawn Entertainmentが開発,Electronic Artsがサービス中のバトルロイヤルFPS「Apex Legends」の,第24シーズン“Takeover”(テイクオーバー)の先行プレイレポートをお届けしたい。アサルトクラスと武器の全体的な強化で,エキサイティングなシーズンになる予感だ。

[2025/02/07 01:00]

[プレイレポ]「カプコン ファイティング コレクション2」の収録タイトル3本を先行体験。「ワンボタン必殺技」など現代仕様の追加要素を実装

[プレイレポ]「カプコン ファイティング コレクション2」の収録タイトル3本を先行体験。「ワンボタン必殺技」など現代仕様の追加要素を実装

 2025年5月16日の発売が決定した「カプコン ファイティング コレクション2」には,往年のアーケードを盛り上げた多数の作品が収録される。今回メディア向け試遊会に参加し,収録作品のうち,「CAPCOM vs. SNK 2 MILLIONAIRE FIGHTING 2001」「ストリートファイターZERO3↑」「燃えろ!ジャスティス学園」をプレイしてきたので,その内容をお届けする。

[2025/02/07 00:00]

[プレイレポ]ミステリー「都市伝説解体センター」で,事件の裏にある事象を“解体”せよ! エンディングを見たらきっと,もう一度プレイしたくなるはず

[プレイレポ]ミステリー「都市伝説解体センター」で,事件の裏にある事象を“解体”せよ! エンディングを見たらきっと,もう一度プレイしたくなるはず

 集英社ゲームズは,2025年2月13日に“都市伝説”を題材としたミステリーアドベンチャー「都市伝説解体センター」を発売する。都市伝説解体センターの一員となり,不思議な事件の裏にある都市伝説の“調査”“特定”“解体”を行う。本稿では,製品版のプレイレポートをお届けしよう。

[2025/02/06 13:36]

[プレイレポ]「龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii」の2本の柱を紹介。“ミナト区系女子”は母港で待つだけの存在ではない?

[プレイレポ]「龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii」の2本の柱を紹介。“ミナト区系女子”は母港で待つだけの存在ではない?

 セガから2025年2月21日の発売が予定されている「龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii」。今回は海賊船で大海原に繰り出す航海&海洋冒険パートや,「ミナト区系女子」の要素をプレイしてきたのでレポートをお届けしよう。

[2025/02/06 13:00]

ジェームズ・ボンドとなって緻密なステルスアクションを楽しめる「Cypher 007」(今日から始めろApple Arcade #25)

ジェームズ・ボンドとなって緻密なステルスアクションを楽しめる「Cypher 007」(今日から始めろApple Arcade #25)

 毎月4の付く日(4日,14日,24日)に掲載する連載「今日から始めろApple Arcade」では,「Apple Arcade」で配信中の200タイトル以上ものゲームの中から毎回1本をチョイスし,オススメポイントを紹介していく。第25回は,スパイ映画「007」シリーズをモチーフとした「Cypher 007」を取り上げる。

[2025/02/04 08:00]

サバイバルMMO新作「Dune: Awakening」の現地取材で6時間にわたってプレイ。エンドゲームのコンテンツ内容についても詳しく聞いた

サバイバルMMO新作「Dune: Awakening」の現地取材で6時間にわたってプレイ。エンドゲームのコンテンツ内容についても詳しく聞いた

 ノルウェーに本拠を置くFuncomは1月中旬,年内のローンチが予定されているMMORPG新作「Dune: Awakening」のプレスイベントを開催した。「デューン 砂の惑星」の正式ライセンス作品となる本作を6時間にわたってプレイしたレポートと,開発者へのインタビューをお届けしよう。

[2025/01/31 00:00]

[プレイレポ]オトメイト最新作「冬園サクリフィス」先行プレイ。世界のために神の花嫁(生け贄)になるか,人間として恋を選ぶか

[プレイレポ]オトメイト最新作「冬園サクリフィス」先行プレイ。世界のために神の花嫁(生け贄)になるか,人間として恋を選ぶか

 2025年2月27日に発売されるオトメイトの新作「冬園サクリフィス」は,冬に閉ざされた世界“テイドール”を舞台に,神と人間,それぞれの思惑が交錯する物語が描かれる恋愛ADVだ。本稿では,先行プレイで分かった本作の魅力をお伝えしよう。

[2025/01/30 17:00]

[プレイレポ]新クラスのデッドアイから生活コンテンツの新要素まで,「黒い砂漠」に実装された年末年始のアップデートを体験

[プレイレポ]新クラスのデッドアイから生活コンテンツの新要素まで,「黒い砂漠」に実装された年末年始のアップデートを体験

 2024年12月に行われたMMORPG「黒い砂漠」の公式イベント「Black Desert FESTA : A Decade of Adventures」では,さまざまなアップデート予定が発表された。それらがさっそく年末年始にかけて実装されたので,実際のプレイ内容を交えて紹介していこう。

[2025/01/30 14:00]

「A列車で行こう9 トレインコンストラクション」インプレッション。自分だけの列車を作って走らせる,デジタル鉄道模型の決定版

「A列車で行こう9 トレインコンストラクション」インプレッション。自分だけの列車を作って走らせる,デジタル鉄道模型の決定版

 アートディンクから2024年11月に発売された「A列車で行こう9 トレインコンストラクション」は,自分だけの列車を作りあげられる,PC向けの“車両カスタムソフト”だ。ステッカーやデカールを駆使し,凝りまくった車両を作り上げられる本作の魅力を,実例を交えつつお伝えしよう。

[2025/01/29 14:58]

[プレイレポ]惑星開拓も楽しめる「アークナイツ:エンドフィールド」。バトルはハイテンポなアクションに!

[プレイレポ]惑星開拓も楽しめる「アークナイツ:エンドフィールド」。バトルはハイテンポなアクションに!

 GRYPHLINEが配信を予定している3Dリアルタイム戦略RPG「アークナイツ:エンドフィールド」CBTが,2025年1月17日から実施されている。前回のテクニカルテストに続き参加したので,前回テストからの変更点や,本作ならではの要素についてレポートしよう。

[2025/01/29 08:00]

「ディビジョン」の元開発者たちが手がける脱出シューター「Exoborne」プレビュー&インタビュー:敵だけでなく自然災害にも挑む

「ディビジョン」の元開発者たちが手がける脱出シューター「Exoborne」プレビュー&インタビュー:敵だけでなく自然災害にも挑む

 Sharkmobが開発中の意欲作「Exoborne」の先行体験会が,ラスベガスで行われた。本稿ではゲーム概要とプレイフィールに加え,クリエイティブディレクターのPetter Mannerfelt氏と,アートディレクターのRodrigo Cortes氏へのインタビュー内容もお伝えする。

[2025/01/28 16:00]

[プレイレポ]「ゲゲゲの鬼太郎」の世界を舞台にした脱出ホラー「ノロイカゴ ゲゲゲの夜」は,ギスギスしない,ほどよい協力プレイが心地いい

[プレイレポ]「ゲゲゲの鬼太郎」の世界を舞台にした脱出ホラー「ノロイカゴ ゲゲゲの夜」は,ギスギスしない,ほどよい協力プレイが心地いい

 東映アニメーションは2025年1月23日,「ゲゲゲの鬼太郎」を原作とした新作タイトル「ノロイカゴ ゲゲゲの夜」の早期アクセスをSteamにて開始した。本作は,妖怪の追跡をかわしつつ,武家屋敷などからの脱出を目指すホラーゲームだ。早期アクセスで早速遊んでみたので,本稿でプレイフィールをお伝えしよう。

[2025/01/28 13:57]

[プレイレポ]「カードファイト!! ヴァンガード ディアデイズ2」先行体験。現行,新規,回帰勢の“三方よし”なデジタルヴァンガの決定版

[プレイレポ]「カードファイト!! ヴァンガード ディアデイズ2」先行体験。現行,新規,回帰勢の“三方よし”なデジタルヴァンガの決定版

 1月30日の発売が迫る「カードファイト!! ヴァンガード ディアデイズ2」は,ブシロードが展開するTCG「カードファイト!! ヴァンガード」をデジタルプラットフォーム上で遊べるタイトルだ。今回は先行体験会に参加し,デジタル版として気になる部分をチェックしてきた。※2025年1月28日18:00 初出時,スキルとカードの名称に関して誤表記がありました。お詫びして修正いたします

[2025/01/28 11:00]

[プレイレポ]ハウジングや錬金術などを体験!「ユミアのアトリエ 〜追憶の錬金術士と幻創の地〜」は,過去シリーズ以上にキャラクターも魅力的

[プレイレポ]ハウジングや錬金術などを体験!「ユミアのアトリエ 〜追憶の錬金術士と幻創の地〜」は,過去シリーズ以上にキャラクターも魅力的

 コーエーテクモゲームスの「ユミアのアトリエ 〜追憶の錬金術士と幻創の地〜」が,2025年3月21日に発売される。本作の舞台は,錬金術が“滅亡を招く危険な術”とされ,悪であり“禁忌”となった世界だ。発売に先駆け試遊版をプレイする機会を得たので,その手触りをお届けしよう。

[2025/01/24 20:00]

「ドールズフロントライン2:エクシリウム」ってどんなゲーム? 3DタクティカルRPGの魅力を,新規プレイヤーの目線で紹介

「ドールズフロントライン2:エクシリウム」ってどんなゲーム? 3DタクティカルRPGの魅力を,新規プレイヤーの目線で紹介

 サンボーンが開発を担当し,Haoplayが運営を手がける「ドールズフロントライン2:エクシリウム」(iOS / Android / PC)のプレイレポートをお届けする。シリーズ初プレイの筆者が本作をどう楽しんだのか,基本的な情報をまとめながら紹介していこう。

[2025/01/24 16:30]

[プレイレポ]「SDガンダム ジージェネレーション エターナル」ネットワークテスト参戦。ジージェネらしいシステムにテンポの良さが合わさった

[プレイレポ]「SDガンダム ジージェネレーション エターナル」ネットワークテスト参戦。ジージェネらしいシステムにテンポの良さが合わさった

 スマホ向けSLG「SDガンダム ジージェネレーション エターナル」のネットワークテストが2025年1月24日〜1月28日に行われる。一足先にプレイする機会を得られたので,インプレッションをお伝えしよう。

[2025/01/24 12:00]

石井浩一氏が手がける「JET DRAGON」で,スピード感のあるレースと骨太な育成要素を楽しもう(今日から始めろApple Arcade #24)

石井浩一氏が手がける「JET DRAGON」で,スピード感のあるレースと骨太な育成要素を楽しもう(今日から始めろApple Arcade #24)

 毎月4の付く日(4日,14日,24日)に掲載する連載「今日から始めろApple Arcade」では,「Apple Arcade」で配信中の200タイトル以上ものゲームの中から毎回1本をチョイスし,オススメポイントを紹介していく。第24回は,グレッゾの「JET DRAGON」を取り上げる。

[2025/01/24 08:00]

「アサシン クリード シャドウズ」,プレビューインプレッション。戦国時代を舞台にしたシリーズ最新作に“時代劇”を感じた

「アサシン クリード シャドウズ」,プレビューインプレッション。戦国時代を舞台にしたシリーズ最新作に“時代劇”を感じた

 2度目の延期を経て2025年3月20日に発売される予定のシリーズ最新作「アサシン クリード シャドウズ」のメディア向けプレビューイベントが実施された。弥助と奈緒江という2人の主人公を採用し,まったく違うプレイスタイルで楽しめる本作のインプレッションをお届けしよう。

[2025/01/24 02:00]

[プレイレポ]「ストリートファイター6」の不知火 舞をチェック。高性能かつトリッキーな花蝶扇と焔ストックを活用した必殺技&SAの強化が特徴

[プレイレポ]「ストリートファイター6」の不知火 舞をチェック。高性能かつトリッキーな花蝶扇と焔ストックを活用した必殺技&SAの強化が特徴

 2025年2月5日に「ストリートファイター6」に参戦する不知火 舞は,SNKの格闘ゲーム「餓狼伝説」シリーズに登場する看板キャラクターだ。スト6仕様にチューニングされた舞がどんな性能なのか。今回,実装前にテストバージョンをプレイしてきたので,プレイフィールを紹介していく。

[2025/01/24 00:00]

[プレイレポ]「エンダーマグノリア: ブルームインザミスト」正式リリース。“圧倒的に好評”メトロイドヴァニアが早期アクセスを経て,さらに充実

[プレイレポ]「エンダーマグノリア: ブルームインザミスト」正式リリース。“圧倒的に好評”メトロイドヴァニアが早期アクセスを経て,さらに充実

 探索型アクションの注目作「エンダーマグノリア: ブルームインザミスト」が2025年1月23日に正式リリースを迎えた。“滅びゆく国を少女と異形のものが助け合いながら旅をする”という筋書きを,手描きのテイストを活かしたアートワークや美しい楽曲が彩るタイトルだ。

[2025/01/23 00:00]

[プレイレポ]「FINAL FANTASY VII REBIRTH」がPCプラットフォームに登場。プレイヤーごとの好みの環境で広大なFFVIIの冒険を楽しめる

[プレイレポ]「FINAL FANTASY VII REBIRTH」がPCプラットフォームに登場。プレイヤーごとの好みの環境で広大なFFVIIの冒険を楽しめる

 「FINAL FANTASY VII REBIRTH」のPC版が2025年1月23日にSteamとEpic Games Storeで発売される。グラフィックス設定の自由さが向上し,操作デバイス周りも拡充されたPC版について,先行プレイをする機会を得たので,その内容をお届けする。

[2025/01/22 23:00]

マヒルの引力に抗えない……! 「恋と深空」1周年アプデで待望のお兄ちゃんが実装!!

マヒルの引力に抗えない……! 「恋と深空」1周年アプデで待望のお兄ちゃんが実装!!

 Infold Gamesの恋愛SLG「恋と深空」の人気の秘密を徹底調査! 4Gamer「恋と深空」調査隊は今回,1周年アップデートで追加された,新たな攻略キャラクター“マヒル”(CV:野島健児)の魅力を掘り下げていきます。

[2025/01/22 18:00]

卑弥呼がミシシッピ族を率いて文明を導く? 発売近付く「シドマイヤーズ シヴィライゼーションVII」から,10の新要素をまとめて紹介

卑弥呼がミシシッピ族を率いて文明を導く?  発売近付く「シドマイヤーズ シヴィライゼーションVII」から,10の新要素をまとめて紹介

 シンガポール時間の2025年1月8日,「シドマイヤーズ シヴィライゼーションVII」のプレビューイベントが開催された。今回明らかにされたのは,日本人指導者である卑弥呼だ。しかし文明としての古代日本は存在せず,なぜかミシシッピ族を率いて覇権を狙う,何とも不思議な立ち位置とプレイ感となっていた。

[2025/01/21 07:00]

「ブルプロ」最後に魚を1000匹釣って,マグナカツオにリベンジした

「ブルプロ」最後に魚を1000匹釣って,マグナカツオにリベンジした

 「BLUE PROTOCOL」が本日(2025年1月18日)サービスを終了する。今回は最後のやり残しとして,全力で魚釣りをして,最高レアの魚「マグナカツオ」を釣り上げて有終の美を飾ろうとした,1人の冒険者の生き様をお見せする。

[2025/01/18 00:00]

[プレイレポ]和風×サイバーパンクの化学反応。「ブレードキメラ」は洗練されたメトロイドヴァニアの最前線だ

[プレイレポ]和風×サイバーパンクの化学反応。「ブレードキメラ」は洗練されたメトロイドヴァニアの最前線だ

 PLAYISMとWSS playgroundは2025年1月16日,Team Ladybugが手掛ける「ブレードキメラ」をリリースした。これまで原作もののメトロイドヴァニアを送り出してきたTeam Ladybugによるオリジナル作品はどのように仕上がっているのか。

[2025/01/17 12:42]

新SSR人形“黛煙”は高い移動力と連発できる必殺が魅力だ!「ドールズフロントライン2:エクシリウム」の新イベントが1月16日より開催中【PR】

新SSR人形“黛煙”は高い移動力と連発できる必殺が魅力だ!「ドールズフロントライン2:エクシリウム」の新イベントが1月16日より開催中【PR】

 3DタクティカルRPG「ドールズフロントライン2:エクシリウム」で,1月16日より新イベント「失意の翼の中で」が開催中だ。前作の95式が新SSR人形「黛煙」として登場することにも注目で,本稿ではその使用感や今回のイベント内容などを紹介しよう。

[2025/01/16 17:00]

「ぷよクエ」×「プリキュア」シリーズコラボに「魔法つかいプリキュア!」初参戦。★7へんしん可能な「[★6]モフルン」をゲットしよう

「ぷよクエ」×「プリキュア」シリーズコラボに「魔法つかいプリキュア!」初参戦。★7へんしん可能な「[★6]モフルン」をゲットしよう

 セガが配信中のスマホ向けパズルRPG「ぷよぷよ!!クエスト」では,2025年1月16日から1月29日までアニメ「プリキュア」シリーズとのコラボイベントが開催される。コラボキャラクターの性能をはじめ,イベント全般の情報をお届けする。

[2025/01/16 15:00]

[プレイレポ]「ドンキーコング リターンズHD」の魅力は,高難度コースをワイルドなアクションで乗り越える達成感。数々のおたすけ要素で,間口も広がった

[プレイレポ]「ドンキーコング リターンズHD」の魅力は,高難度コースをワイルドなアクションで乗り越える達成感。数々のおたすけ要素で,間口も広がった

 任天堂は本日,Nintendo Switch用ソフト「ドンキーコング リターンズHD」を発売した。本作は2010年に登場したWii用ソフト「ドンキーコング リターンズ」をNintendo Switch向けに高解像度化し,より遊びやすい「モダンモード」を加えたものだ。そんな本作のプレイレポートをお届けする。

[2025/01/16 08:00]

[プレイレポ]「崩壊:スターレイル」Ver.3.0「再創紀の凱歌」が到来! 新世界「オンパロス」で展開される物語はかつてない壮大なスケールに

[プレイレポ]「崩壊:スターレイル」Ver.3.0「再創紀の凱歌」が到来! 新世界「オンパロス」で展開される物語はかつてない壮大なスケールに

 HoYoverseは本日(2025年1月15日),スペースファンタジーRPG「崩壊:スターレイル」Ver.3.0「再創紀の凱歌」をリリースした。本稿では,新たな世界「オンパロス」で展開されるメインストーリーを中心に,その世界の見どころや新キャラクターなどについて紹介していく。

[2025/01/15 13:00]

[プレイレポ]本日配信! スマホ版「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン」は,より手軽にプレイできる仕上がりに

[プレイレポ]本日配信! スマホ版「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン」は,より手軽にプレイできる仕上がりに

 スクウェア・エニックスは本日,スマホ版「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン」と,有料DLC「ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導きの盟友 オフライン」を配信した。機能追加により,さらに遊びやすくなった,本作のプレイレポートをお届けしよう。

[2025/01/15 00:00]

田舎暮らしは案外忙しい!? 「にほんの田舎ぐらし」で自ら作り出したものに囲まれて,心豊かな生活を楽しもう(今日から始めろApple Arcade #23)

田舎暮らしは案外忙しい!? 「にほんの田舎ぐらし」で自ら作り出したものに囲まれて,心豊かな生活を楽しもう(今日から始めろApple Arcade #23)

 毎月4の付く日(4日,14日,24日)に掲載する連載「今日から始めろApple Arcade」では,「Apple Arcade」で配信中の200タイトル以上ものゲームの中から毎回1本をチョイスし,オススメポイントを紹介していく。第23回は,「にほんの田舎ぐらし」を取り上げる。

[2025/01/14 08:00]

[プレイレポ]「真・三國無双ORIGINS」は,一人称視点で体験する物語が,深い感情移入をもたらす。三勢力のどこに仕官するかは本当に悩ましい

[プレイレポ]「真・三國無双ORIGINS」は,一人称視点で体験する物語が,深い感情移入をもたらす。三勢力のどこに仕官するかは本当に悩ましい

 コーエーテクモゲームスは2025年1月17日に「真・三國無双 ORIGINS」を発売する。ORIGINSでは,主人公である記憶喪失の青年の目線で,深く三国志演義の世界を楽しめる。物語中盤となる,曹操,孫堅,劉備の三勢力を選ぶ過程と,選んだ後のシナリオをプレイしてみた

[2025/01/13 20:00]

[プレイレポ]男装女子が拳で愛をつかみ取る! ヤンキーとの友情も築ける恋愛ADV「喧嘩番長 乙女 ダブルパック」

[プレイレポ]男装女子が拳で愛をつかみ取る! ヤンキーとの友情も築ける恋愛ADV「喧嘩番長 乙女 ダブルパック」

 スパイク・チュンソフトが,2025年1月16日に発売予定のNintendo Switch用ソフト「喧嘩番長 乙女 ダブルパック」のレポートをお届けします。男としてヤンキー校に入学し,拳と女子力でイケメンたちをオトす恋愛アドベンチャーを楽しみましょう!

[2025/01/10 12:00]

[プレイレポ]「プロセカ」1月10日実装の新コンテンツ「マイセカイ」はハウジングも,キャラやプレイヤーとの交流も楽しめる

[プレイレポ]「プロセカ」1月10日実装の新コンテンツ「マイセカイ」はハウジングも,キャラやプレイヤーとの交流も楽しめる

 リズム&アドベンチャー「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」では,自分だけの“セカイ”を作れる機能「マイセカイ」の実装が予定されている。新コンテンツを事前にプレイする機会を得たので,開発スタッフに聞いた話も含めてレポートしよう。

[2025/01/08 18:30]
さらに記事を探す

スペシャルコンテンツ