お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

歴史物

このページの最終更新日:2025/02/18 07:00


  • この記事のURL:

キーワード

下線

10年前の4Gamer人気記事を見よう【2014年・冬】。任天堂・岩田 聡氏の対談記事は今も人気。プロゲーマー専門学校は前代未聞?

10年前の4Gamer人気記事を見よう【2014年・冬】。任天堂・岩田 聡氏の対談記事は今も人気。プロゲーマー専門学校は前代未聞?

 10年前のゲーム業界って,いったいなにが人気だった? 4Gamerの当時の人気記事から振り返ってみよう。【2014年・冬の12月〜2月ランキング】のトピックは,任天堂・岩田 聡氏の対談やプロゲーマー専門学校など。

[2025/02/18 07:00]

「シヴィライゼーション VII」発売記念ライブ番組を2月17日19:00から配信。阿部なつきさん,コロチキのナダル&西野さんらが出演

「シヴィライゼーション VII」発売記念ライブ番組を2月17日19:00から配信。阿部なつきさん,コロチキのナダル&西野さんらが出演

 2KとFiraxis Gamesは本日,「Sid Meier's Civilization VII」の発売記念番組「今夜は偉人が大集結!みんなで CIV7 プレイ生放送」を,2月17日19:00から配信すると発表した。出演は,阿部なつきさん,コロコロチキチキペッパーズ,ヒロユキ Mc-IIさん,タレントのルー大柴さんほか。

[2025/02/14 17:39]

「信長の野望 天下への道」,応募不要で参加できるβテストを開始。「信長の野望・天道」の正式ライセンスを受けたスマホ向けMMO歴史戦略シム

「信長の野望 天下への道」,応募不要で参加できるβテストを開始。「信長の野望・天道」の正式ライセンスを受けたスマホ向けMMO歴史戦略シム

 グラビティゲームアライズは本日,新作スマホアプリ「信長の野望 天下への道」βテストを開始した。本作は,「信長の野望・天道」の正式ライセンスを受けたMMO歴史戦略シミュレーションゲームだ。今回のテストは応募不要で参加でき,テスターが1万人に達した時点で参加が締め切られる。

[2025/02/14 14:47]

火山噴火で消えた街,ポンペイの再建を目指すシティシム「Pompeii: The Legacy」,Steamでのプレイテストを3月中旬に開始

火山噴火で消えた街,ポンペイの再建を目指すシティシム「Pompeii: The Legacy」,Steamでのプレイテストを3月中旬に開始

 Siscia Gamesは2025年2月12日,同社が開発している「Pompeii: The Legacy」プレイテストを3月中旬に行うと発表し,プレアルファ版のプレイムービーを公開した。本作のプレイヤーは,火山の噴火で壊滅したポンペイの再建を目指す。

[2025/02/13 14:51]

鬼武者新作の主人公は剣豪“宮本武蔵”。環境を利用した戦い方も見られる「鬼武者 Way of the Sword」の最新トレイラーが公開に

鬼武者新作の主人公は剣豪“宮本武蔵”。環境を利用した戦い方も見られる「鬼武者 Way of the Sword」の最新トレイラーが公開に

 カプコンは,本日(2025年2月13日)配信されたPlayStation関連の最新情報を発表する番組「State of Play」にて,開発中の新作タイトル「鬼武者 Way of the Sword」の最新トレイラーを公開した。それにより,主人公が江戸時代の剣豪「宮本武蔵」であることが明かされた。

[2025/02/13 07:58]

新作アクションゲーム「SHINOBI:ART OF VENGEANCE」PS5/PS4向けに8月29日リリース。名作「忍 -SHINOBI-」シリーズの最新作

新作アクションゲーム「SHINOBI:ART OF VENGEANCE」PS5/PS4向けに8月29日リリース。名作「忍 -SHINOBI-」シリーズの最新作

 セガは本日,PlayStationの番組「State of Play 2025.2.13」で,新作アクションゲーム「SHINOBI: ART OF VENGEANCE」8月29日にリリースすると発表した。対応プラットフォームはPS5/PS4。本作は,1987年に発売されたアーケードゲーム「忍 -SHINOBI-」をモチーフにしたタイトルだ。

[2025/02/13 07:55]

「鬼武者2」リマスター版の発売日が2025年5月23日に決定! 本日より予約受付開始

「鬼武者2」リマスター版の発売日が2025年5月23日に決定! 本日より予約受付開始

 カプコンは,本日(2025年2月13日)配信された「State of Play 2025.2.13」にて,「鬼武者2」リマスター版のPS4での発売日を発表した。発売は5月23日で,予約受付は本日より開始される。

[2025/02/13 07:53]

新作スマホゲーム「信長の野望 天下への道」,βテストを2月14日から開催。公式サイトと公式Xがオープン

新作スマホゲーム「信長の野望 天下への道」,βテストを2月14日から開催。公式サイトと公式Xがオープン

 グラビティゲームアライズは本日,新作スマホアプリ「信長の野望 天下への道」βテストを2月14日から開催すると発表した。本作は,「信長の野望・天道」の正式ライセンスを受けて開発中のMMO歴史戦略シミュレーションゲームだ。今回のテストは,ゲームシステムの調整や,サーバー負荷の検証を目的としている。

[2025/02/12 18:26]

「疾風幕末演義」「関ヶ原演義」「繚乱三国演義」,いずれも4月11日15:00にサービスを終了

[2025/02/10 17:19]

VR版「シヴィライゼーション VII」,2025年春リリース。シリーズ最新作を“自室のテーブル”で楽しめる

VR版「シヴィライゼーション VII」,2025年春リリース。シリーズ最新作を“自室のテーブル”で楽しめる

 2Kは2025年2月9日,人気ストラテジーシリーズの最新作「Sid Meier's Civilization VII」VR版を発表した。リリースは2025年春の予定。マップが広がる円卓の横に立ったプレイヤーがゲームを楽しむ様子が確認できるトレイラーが公開されている。

[2025/02/10 13:48]

明日発売「シヴィライゼーション VII」に登場する指導者はこんな人たち。皇帝や女王,思想家に旅人など,偉人たちによる時空を超えた戦いが開幕!

明日発売「シヴィライゼーション VII」に登場する指導者はこんな人たち。皇帝や女王,思想家に旅人など,偉人たちによる時空を超えた戦いが開幕!

 「Sid Meier's Civilization VII」が2025年2月11日にリリースされる。世界史にうとい編集者が,プレイヤーキャラとなる指導者を見ると,「全然知らない」「名前はともかく何をしたか知らない」となったので,どんな人物だったのかまとめてみた。

[2025/02/10 08:00]

[プレイレポ]卑弥呼は2パターン存在。「シドマイヤーズ シヴィライゼーションVII」の文明“近代日本”をみっちりプレイしてみた

[プレイレポ]卑弥呼は2パターン存在。「シドマイヤーズ シヴィライゼーションVII」の文明“近代日本”をみっちりプレイしてみた

 「シドマイヤーズ シヴィライゼーションVII」には,文明を率いるリーダーとして“卑弥呼(倭の女王)”が登場することは以前のセカンドインプレッションでも紹介した。今回は第3期となる「近代」が公開されたのに合わせて情報解禁となった,“卑弥呼(大巫女)”について紹介しつつ,近代文明として登場する“近代日本”にもスポットライトを当てていこう。

[2025/02/08 12:00]

「キングダムカム・デリバランスII」,発売24時間で100万本セールスを達成。Steamユーザーレビューも6000人以上から非常に好評を獲得

「キングダムカム・デリバランスII」,発売24時間で100万本セールスを達成。Steamユーザーレビューも6000人以上から非常に好評を獲得

 PLAIONとWarhorse Studiosは,オープンワールドRPG「キングダムカム・デリバランスII」のセールスが,2025年2月5日の発売から24時間で100万本を達成したと発表した。前作は100万本達成に2週間かかっていたことを考えると,本シリーズは人気フランチャイズへと成長したようだ。

[2025/02/06 16:16]

アクションRPG「キングダムカム・デリバランスII」本日発売。15世紀の中世ヨーロッパを舞台に,家族を殺されたヘンリーの復讐劇が始まる

アクションRPG「キングダムカム・デリバランスII」本日発売。15世紀の中世ヨーロッパを舞台に,家族を殺されたヘンリーの復讐劇が始まる

 PLAIONとWarhorse Studiosは本日,アクションRPG「キングダムカム・デリバランスII」を発売した。本作では,中世ヨーロッパを舞台に,鍛冶屋から戦士へと成長したヘンリーが,殺された家族のかたきを討つための冒険が描かれる。悪人として生きるか,聖人として生きるか,その決断により物語は変化する。

[2025/02/05 11:24]

「鬼武者2」のリマスター版が発表に。PC / Switch / PS4 / Xbox Oneで2025年発売

「鬼武者2」のリマスター版が発表に。PC / Switch / PS4 / Xbox Oneで2025年発売

 カプコンは本日(2025年2月5日)配信した,情報番組「カプコンスポットライト」で,「鬼武者2」のリマスター版を発表した。プラットフォームはPC / Nintendo Switch / PS4 / Xbox Oneで2025年の発売を予定しているとのことだ。

[2025/02/05 07:40]

「Sid Meier's Civilization VII」,地域別のリリース時間を発表。日本では,コンソール版が2月11日0:00,PC版が14:00に解禁

「Sid Meier's Civilization VII」,地域別のリリース時間を発表。日本では,コンソール版が2月11日0:00,PC版が14:00に解禁

 2Kは本日(2025年2月4日),同社が2月11日に発売予定の「Sid Meier's Civilization VII」について,公式Xアカウントで地域別のリリース時間を発表した。発表によれば,コンソール版は日本時間0:00に,PC版は日本時間14:00のリリースとなるようだ。

[2025/02/04 16:50]

「信長の野望・天道」の正式ライセンスを受けた新作スマホゲーム,正式タイトルが「信長の野望 天下への道」に決定

「信長の野望・天道」の正式ライセンスを受けた新作スマホゲーム,正式タイトルが「信長の野望 天下への道」に決定

 テンダゲームスは本日(2025年2月3日),コーエーテクモゲームスの「信長の野望・天道」正式ライセンスを受けた新作スマートフォン向けゲームについて,正式タイトルを発表した。発表によれば,正式タイトルは「信長の野望 天下への道」に決定したという。

[2025/02/03 12:48]

「Civilization VII」で最終的勝利を収める方法とは。最新の開発者日誌で今後の展開やMOD対応などが明らかに

「Civilization VII」で最終的勝利を収める方法とは。最新の開発者日誌で今後の展開やMOD対応などが明らかに

 2025年2月12日の発売が迫る「シドマイヤーズ シヴィライゼーションVII」のディテールを紹介する開発者日誌が公開された。リリース前としては最後となる今回の開発者日誌では,誰もが気になる勝利条件について詳しく説明されたほか,発売後の展開やMOD対応などについても語られている。

[2025/02/02 12:39]

文明構築シム「Old World」最新DLC「Wrath of Gods」を3月3日にリリース。「9つの厄災」にまつわる新シナリオや新国家を実装

文明構築シム「Old World」最新DLC「Wrath of Gods」を3月3日にリリース。「9つの厄災」にまつわる新シナリオや新国家を実装

 Hooded Horseは2025年1月30日,PC向け文明構築シム「Old World」最新DLC「Wrath of Gods」を3月3日にリリースすると発表した。新たなDLCでは,荒ぶる神々にまつわるシナリオが展開される。さらに,新プレイアブル国家「アクスム」や新しいマップ・スクリプトも実装される。

[2025/01/31 11:13]

アメリカ先史文明の勃興を解き明かす「人類前史 失われた文明の鍵はアメリカ大陸にあった」(ゲーマーのためのブックガイド:第30回)

アメリカ先史文明の勃興を解き明かす「人類前史 失われた文明の鍵はアメリカ大陸にあった」(ゲーマーのためのブックガイド:第30回)

 グラハム・ハンコック氏と言えば「神々の指紋」で知られるジャーナリストだ。徹底的な調査から先史文明の勃興を探る同著は,その大胆な内容から1995年のベストセラーとなった。そんな氏の最新の調査をまとめたのが,今回取り上げる「人類前史」だ。2024年に文庫化も果たした同書の魅力を紐解いていこう。

[2025/01/30 12:00]

「Rise of the Ronin」PC版を3月11日にSteamで発売。ウルトラワイドディスプレイや8K解像度,120fpsなどに対応

「Rise of the Ronin」PC版を3月11日にSteamで発売。ウルトラワイドディスプレイや8K解像度,120fpsなどに対応

 コーエーテクモゲームスは2025年1月27日,幕末オープンワールドアクションRPG「Rise of the Ronin」PC(Steam)版を3月11日に発売すると発表し,予約受付を開始した。幕末の日本を舞台に,プレイヤーはどの藩にも属さない浪人になり,横浜や京都,江戸をさすらっていく。

[2025/01/28 10:50]

“本物の中世”が再び戻ってくる。「キングダムカム・デリバランスII」でドラマチックかつ骨太な騎士体験を思う存分楽しもう【PR】

“本物の中世”が再び戻ってくる。「キングダムカム・デリバランスII」でドラマチックかつ骨太な騎士体験を思う存分楽しもう【PR】

 激動の中世ヨーロッパ(ボヘミア王国,現在のチェコの前身)を舞台としたリアルな世界観と物語で話題となったあのRPGが帰ってくる――よりドラマチックになったビジュアルとストーリー展開,手探り感はそのままに遊びやすい絶妙なバランスを実現した「キングダムカム・デリバランス II」の魅力を紹介しよう。

[2025/01/27 15:00]

「Civilization VII」では指導者を強化する経験値システムを導入。約100種類の装備アイテムが実装に

「Civilization VII」では指導者を強化する経験値システムを導入。約100種類の装備アイテムが実装に

 「Sid Meier's Civilization VII」では,シリーズ初のメタ進行を採用。パスのレベルを上げることでプレイヤーカードのカスタマイズ要素や,ゲーム開始時に指導者に装備可能な「記念品」を開放できる。これは,継続的なモチベーション維持を目的として設計されたそうだ。

[2025/01/25 12:47]

「信長の野望」の“野望”も飛び出した! お城EXPO 2024で行われたシブサワ・コウ トークライブをレポート

「信長の野望」の“野望”も飛び出した! お城EXPO 2024で行われたシブサワ・コウ トークライブをレポート

 2024年12月21日と22日,神奈川・パシフィコ横浜ノースにてお城ファンの祭典「お城EXPO 2024」が開催された。シブサワ・コウこと襟川陽一氏が登壇したトークライブを中心に,お城EXPO 2024を練り歩いて見つけた注目コンテンツをレポートしよう。

[2025/01/24 08:30]

「キングダムカム・デリバランスII」は春夏秋冬で異なるコンテンツを用意。リリース後に配信されるDLCのロードマップが公開に

「キングダムカム・デリバランスII」は春夏秋冬で異なるコンテンツを用意。リリース後に配信されるDLCのロードマップが公開に

 PLAIONは2025年2月5日に発売を予定している「キングダムカム・デリバランスII」の最新情報を公開した。今回明かされた情報は,発売後に配信を予定している有料および無料ダウンロードコンテンツのロードマップだ。新たなモードやさらなるヘンリーの物語を描くクエストなどを春夏秋冬で用意している。

[2025/01/22 17:15]

和風アクションRPG「百剣討妖伝綺譚」,4月24日に発売決定。来月のSteam Nextフェスでは無料体験版のアップデートも実施

和風アクションRPG「百剣討妖伝綺譚」,4月24日に発売決定。来月のSteam Nextフェスでは無料体験版のアップデートも実施

 7QUARKは本日(2025年1月22日),Game Source Entertainmentがグローバルでのパブリッシングを担当する新作「百剣討妖伝綺譚」発売日が4月24日に決定したことを発表した。また,Steamで配信中の無料体験版が,2月に開催されるSteam Nextフェスでバージョン2.0にアップデートされる。

[2025/01/22 15:58]

2002年にリリースされたRTSのリマスター作品「Stronghold Crusader: Definitive Edition」発表。リリースは7月15日

2002年にリリースされたRTSのリマスター作品「Stronghold Crusader: Definitive Edition」発表。リリースは7月15日

 FireFly Studiosは2025年1月20日,新作「Stronghold Crusader: Definitive Edition」を7月15日にリリースすると発表した。本作は,十字軍遠征をテーマにしたリアルタイムストラテジーとして2002年にリリースされた「Stronghold Crusader」のリマスター作品だ。

[2025/01/21 13:08]

新作4Xストラテジーゲーム「Yield! Fall of Rome」,早期アクセス版をSteamでリリース。ローマ帝国末期が舞台となる,重厚な戦略シム

新作4Xストラテジーゲーム「Yield! Fall of Rome」,早期アクセス版をSteamでリリース。ローマ帝国末期が舞台となる,重厚な戦略シム

 Daedalic Entertainmentは本日(2025年1月21日),PC用ゲーム「Yield! Fall of Rome」早期アクセス版をSteamでリリースした。価格は2800円で,2月4日までは10%オフで購入できる。本作は,ローマ帝国の末期を舞台にしたターン制の4X(探検,拡張,開発,殲滅)ストラテジーゲームだ。

[2025/01/21 11:54]

卑弥呼がミシシッピ族を率いて文明を導く? 発売近付く「シドマイヤーズ シヴィライゼーションVII」から,10の新要素をまとめて紹介

卑弥呼がミシシッピ族を率いて文明を導く?  発売近付く「シドマイヤーズ シヴィライゼーションVII」から,10の新要素をまとめて紹介

 シンガポール時間の2025年1月8日,「シドマイヤーズ シヴィライゼーションVII」のプレビューイベントが開催された。今回明らかにされたのは,日本人指導者である卑弥呼だ。しかし文明としての古代日本は存在せず,なぜかミシシッピ族を率いて覇権を狙う,何とも不思議な立ち位置とプレイ感となっていた。

[2025/01/21 07:00]

4Xストラテジーゲーム「Yield! Fall of Rome」解説トレイラーを公開。ライバルと領土を奪い合うキャンペーンモードの情報を収録

4Xストラテジーゲーム「Yield! Fall of Rome」解説トレイラーを公開。ライバルと領土を奪い合うキャンペーンモードの情報を収録

 Daedalic Entertainmentは本日,同社が1月21日に早期アクセス開始を予定している「Yield! Fall of Rome」解説トレイラーを公開した。本作は,ローマ帝国の末期を舞台にしたターン制の4Xストラテジーゲームだ。映像では,キャンペーンモードやマルチプレイの情報が収録されている。

[2025/01/17 14:19]

「Sid Meier's Civilization VII」,新たな指導者「ベンジャミン・フランクリン」「ハリエット・タブマン」の紹介トレイラーを公開

「Sid Meier's Civilization VII」,新たな指導者「ベンジャミン・フランクリン」「ハリエット・タブマン」の紹介トレイラーを公開

 2Kは本日,人気ストラテジーシリーズの最新作「Sid Meier's Civilization VII」に登場する指導者「ベンジャミン・フランクリン」と「ハリエット・タブマン」の紹介動画を公開した。ベンジャミン・フランクリンは,政治家としてアメリカ独立宣言の起草と署名に関わったことで知られる偉人だ。

[2025/01/17 12:39]

発売迫る「Civilization VII」がまる分かり。新システムや刷新された要素をまとめて紹介

発売迫る「Civilization VII」がまる分かり。新システムや刷新された要素をまとめて紹介

 いよいよ2025年2月12日の発売が迫る「Civilization VII」。シリーズ最新作となる本作では,時代システムの導入や戦闘システムの刷新など,大幅な進化が予告されている。そこで本稿では,Firaxis Gamesが公開している開発者日誌で語られた重要なポイントをまとめて紹介しよう。

[2025/01/11 10:00]

「Ghost of Tsushima」のオンラインモード「Legends/冥人奇譚」アニメ化決定。アニプレックスとクランチロールの共同制作

「Ghost of Tsushima」のオンラインモード「Legends/冥人奇譚」アニメ化決定。アニプレックスとクランチロールの共同制作

 クランチロールは本日(2025年1月7日),ソニー・インタラクティブエンタテインメントとSucker Punch Productionsが手がける「Ghost of Tsushima」のオンラインマルチプレイヤーモード「Legends/冥人奇譚」をアニメ化すると発表した。公開は2027年を予定している。

[2025/01/07 12:01]

「茜さすセカイでキミと詠う」,2025年2月25日15:00にサービス終了

「茜さすセカイでキミと詠う」,2025年2月25日15:00にサービス終了 [2024/12/27 16:32]

ファンタジーではない騎士物語。「キングダムカム・デリバランス」の魅力を紹介。2025年2月発売の続編に向けてプレイしてみてはいかが?【PR】

ファンタジーではない騎士物語。「キングダムカム・デリバランス」の魅力を紹介。2025年2月発売の続編に向けてプレイしてみてはいかが?【PR】

 魔法や勇者を題材にしたファンタジーチックなテイストの作品は多いが,リアルな騎士物語を描くゲームは数少ない。そんなリアルな騎士物語を楽しめるのが「キングダムカム・デリバランス」だ。ボヘミア地方で起きた史実をもとにした物語,当時の様子を再現したマップなど,高い没入感で「中世で生きる感覚」を味わえるだろう。

[2024/12/27 12:00]

「三國志VII」「信長の野望・武将風雲録」「大航海時代IV」などスマホ向けSLG8作品が対象に。コーエーテクモゲームス,ウインターセール開始

「三國志VII」「信長の野望・武将風雲録」「大航海時代IV」などスマホ向けSLG8作品が対象に。コーエーテクモゲームス,ウインターセール開始

 コーエーテクモゲームスは本日,同社が配信中のスマホ向け対象タイトルがお得に買える「ウインターセール」を開始した。期間は2025年1月5日まで。このセールでは,「三國志VII」「三國志V」「信長の野望」シリーズ,「大航海時代IV」「モンスターファーム」など,SLG8タイトルがラインナップされている。

[2024/12/24 12:59]

「Sid Meier's Civilization VII」,新指導者「アミナ」「イブン・バットゥータ」の紹介トレイラーを公開

「Sid Meier's Civilization VII」,新指導者「アミナ」「イブン・バットゥータ」の紹介トレイラーを公開

 2Kは本日(2024年12月23日),「Sid Meier's Civilization VII」登場する指導者「アミナ」と「イブン・バットゥータ」の紹介動画を公開した。アミナは,現ナイジェリア・ハウサ族王国のひとつだったザザウの女王で,イブン・バットゥータは中世イスラム世界を踏破した大旅行家だ。

[2024/12/23 13:57]

スマホ向け新作「キングダム 覇道」の制作発表。漫画やアニメの武将たちと戦場に挑むシミュレーションで,クローズドβテストの参加者募集も開始

スマホ向け新作「キングダム 覇道」の制作発表。漫画やアニメの武将たちと戦場に挑むシミュレーションで,クローズドβテストの参加者募集も開始

 バンダイナムコエンターテインメントは本日,コーエーテクモゲームスと共同で開発する新作スマホ向け戦略シミュレーション「キングダム 覇道」の制作を発表し,クローズドβテストの参加者募集を開始した。古代中国を舞台に,漫画やアニメに登場する武将たちと共に戦場に挑むという。

[2024/12/21 12:20]

蛮族を率いてローマ帝国を倒せ! 4Xストラテジーゲーム「Yield! Fall of Rome」,アーリーアクセス版を2025年1月20日に配信

蛮族を率いてローマ帝国を倒せ! 4Xストラテジーゲーム「Yield! Fall of Rome」,アーリーアクセス版を2025年1月20日に配信

 Daedalic Entertainmentは本日(2024年12月18日),PC向けストラテジー「Yield! Fall of Rome」のアーリーアクセス版を,2025年1月20日にSteamでリリースすると発表した。本作は,ローマ帝国の末期を舞台にした,ターン制の4X(探検,拡張,開発,殲滅)ストラテジーゲームだ。

[2024/12/18 14:28]

「Sid Meier's Civilization VII」,オープニングムービーをThe Game Awards 2024で初公開。錆びた剣から人類の歴史が紐解かれていく

「Sid Meier's Civilization VII」,オープニングムービーをThe Game Awards 2024で初公開。錆びた剣から人類の歴史が紐解かれていく

 2KとFiraxis Gamesは本日(2024年12月13日),The Game Awards 2024にて,「Sid Meier's Civilization VII」ゲーム内オープニングムービーを公開した。孤独な農民が地中に埋もれていた錆びた剣を発見するところから始まり,そこから人類の歴史が紐解かれていく様子が描かれている。

[2024/12/13 14:19]

18年ぶりの新作「鬼武者 WAY OF THE SWORD」発表。2026年にリリース

18年ぶりの新作「鬼武者 WAY OF THE SWORD」発表。2026年にリリース

 カプコンは本日(2024年12月13日),ゲームアワード授賞式「The Game Awards 2024」にて,「鬼武者」シリーズの新作と思われる「鬼武者 WAY OF THE SWORD」を発表した。2026年の発売を予定しているようだ。

[2024/12/13 11:58]

「百剣討妖伝綺譚」,v1.0体験版をSteamで公開。主人公たちの武器メカニズムや鍛造,ボス戦などを楽しめる

「百剣討妖伝綺譚」,v1.0体験版をSteamで公開。主人公たちの武器メカニズムや鍛造,ボス戦などを楽しめる

 Game Source Entertainmentは本日(2024年12月9日),7QUARKが手がける新作ローグライトアクションRPG「百剣討妖伝綺譚」v1.0体験版をSteamで公開したことを発表した。今回のデモでは,3人いる主人公の武器メカニズムや武器の鍛造に加えて,「蟹将軍」「海坊主」らボス戦も楽しめるとのこと。

[2024/12/09 19:44]

「お城EXPO 2024」にコーエーテクモゲームスがブース出展。「信長の野望」シリーズに関する展示や記念グッズを配布

「お城EXPO 2024」にコーエーテクモゲームスがブース出展。「信長の野望」シリーズに関する展示や記念グッズを配布

 コーエーテクモゲームスは,12月21日・22日にパシフィコ横浜ノースで開催される「お城EXPO 2024」に,ブース出展することを発表した。「信長の野望 出陣」「信長の野望 覇道」関連のパネル展示や記念グッズの配布,シブサワ・コウ氏によるトークライブなどが行われる。

[2024/12/07 00:21]

「AMNESIA for Nintendo Switch」や「幻奏喫茶アンシャンテ」など,オトメイトの全10タイトルが対象のセールを開催。最大50%オフ

「AMNESIA for Nintendo Switch」や「幻奏喫茶アンシャンテ」など,オトメイトの全10タイトルが対象のセールを開催。最大50%オフ

 アイディアファクトリーは本日,同社の女性向けゲームブランド「オトメイト」のダウンロード版を対象にした「SPECIAL SALE」を開始した。セール期間は2024年12月15日まで。今回のセールでは,「薄桜鬼 真改 風華伝 for Nintendo Switch」などのタイトルが最大50%オフで購入できる。

[2024/12/06 14:30]

“中世イングランド版戦国自衛隊”な「Kingmakers」のアーリーアクセスは2025年第1四半期に開始

“中世イングランド版戦国自衛隊”な「Kingmakers」のアーリーアクセスは2025年第1四半期に開始

 tinyBuildは本日(2024年12月5日),新作RTS「Kingmakers」のアーリーアクセスを2025年第1四半期に開始すると発表した。本作の舞台は中世イングランドだが,プレイヤーは車両やマシンガン,さらには空爆など,現代兵器を駆使して敵軍を蹴散らしていく。

[2024/12/05 14:53]

「キングダムカム・デリバランスII」,発売日を2025年2月5日に前倒し

[2024/12/05 13:00]

「Sid Meier's Civilization VII」,マキャヴェッリとイサベルの日本向け指導者紹介トレイラーを公開

「Sid Meier's Civilization VII」,マキャヴェッリとイサベルの日本向け指導者紹介トレイラーを公開

 2Kは本日,2025年2月11日に世界同時発売を予定している「Sid Meier's Civilization VII」の指導者紹介第5弾として,マキャヴェッリイサベルの日本向け紹介トレイラーを公開した。マキャヴェッリは「君主論」を著したことで知られ,イサベルはスペインの勢力を新世界へ広げたことで知られる。

[2024/11/22 14:07]

「Kingdom Come: Deliverance II」,ゲームシステムを解説する開発者ライブストリーム第2弾を公開。ディテールにこだわった農村風景にも注目

「Kingdom Come: Deliverance II」,ゲームシステムを解説する開発者ライブストリーム第2弾を公開。ディテールにこだわった農村風景にも注目

 Warhorse Studiosは,アクションRPG「Kingdom Come: Deliverance II」開発者ライブストリーム第2弾を公開した。今回は,リードデザイナーのプロコプ・ヤルサ氏と,PRマネージャーのトビアス・ストルス=ズウィリング氏が,ゲーム序盤のメインミッションでゲームシステムについて解説している。

[2024/11/21 16:13]

「百剣討妖伝綺譚」,発売時期を2025年3月に延期。開発のラストスパートに向けたクラウドファンディングをKickstarterで実施中

「百剣討妖伝綺譚」,発売時期を2025年3月に延期。開発のラストスパートに向けたクラウドファンディングをKickstarterで実施中

 7QUARKは2024年11月18日,同社が手がける和風アクションRPG「百剣討妖伝綺譚」の発売時期を,当初予定していた2024年内から2025年3月に延期すると発表した。また,開発資金を募るクラウドファンディングをKickstarterで開始したことや,3人のプレイアブルキャラクターを使用可能なデモをSteamで公開したことも明らかにされた。

[2024/11/20 16:12]

「Kingdom Come: Deliverance II」開発者ライブストリーム第1弾を公開。プレイ映像を使ってアートスタイルを中心に解説

「Kingdom Come: Deliverance II」開発者ライブストリーム第1弾を公開。プレイ映像を使ってアートスタイルを中心に解説

 PLAIONとWarhorse Studiosは,アクションRPG「Kingdom Come: Deliverance II」開発者ビデオストリーミング第1弾を公開した。映像では,おなじみの広報担当トビアス・ストルス=ズウィリング氏と,アートディレクターのヴィクター・ハシュホル氏が,アートスタイルを中心に解説している。

[2024/11/19 14:10]
さらに記事を探す

スペシャルコンテンツ