お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

ミリタリー

このページの最終更新日:2025/02/18 16:45


  • この記事のURL:

キーワード

下線

PUBG Studiosの新作「PUBG: BLINDSPOT」,公式ライブストリーミングプログラムにおける日本国内ストリーマーを募集開始

PUBG Studiosの新作「PUBG: BLINDSPOT」,公式ライブストリーミングプログラムにおける日本国内ストリーマーを募集開始

 KRAFTONは本日(2025年2月18日),同社傘下の傘下のクリエイティブスタジオ「PUBG STUDIOS」が開発中の新作「PUBG: BLINDSPOT」について,「2025 Steam Next Fest公式ライブストリーミングプログラム」を実施すると発表し,本作の配信を行う日本国内ストリーマーの募集を開始した。

[2025/02/18 16:45]

[インタビュー]「オーバーウォッチ 2」ラウンド制や3人称視点を採用した新モード「スタジアム」は,ヒーローを限界突破させ,相性不利を覆す

[インタビュー]「オーバーウォッチ 2」ラウンド制や3人称視点を採用した新モード「スタジアム」は,ヒーローを限界突破させ,相性不利を覆す

 Blizzard Entertainmentは2025年2月13日,「オーバーウォッチ 2」大規模アップデートを紹介する番組「オーバーウォッチ 2:スポットライト」で,新モード「スタジアム」を発表した。ラウンド制や3人称視点を採用した経緯などを,スタジアムの開発リーダーとアートディレクターに教えてもらった。

[2025/02/18 15:08]

[インタビュー]「オーバーウォッチ 2」ルートボックスは購入不可。ヒーローBANは投票制で「お気に入りヒーロー」をアピールする仕組みも

[インタビュー]「オーバーウォッチ 2」ルートボックスは購入不可。ヒーローBANは投票制で「お気に入りヒーロー」をアピールする仕組みも

 Blizzard Entertainmentは2025年2月13日,「オーバーウォッチ 2」で予定している大規模アップデートを紹介する「オーバーウォッチ 2:スポットライト」を配信した。ヒーローBANの詳細やルートボックスの復活など,ライバル・プレイの新要素について,シニアシステムデザイナーに話を聞いた。

[2025/02/17 15:49]

[インタビュー]「オーバーウォッチ 2」,大規模な新要素「パーク・システム」は戦略だけでなく,ヒーローのストーリーにも深みを与える

[インタビュー]「オーバーウォッチ 2」,大規模な新要素「パーク・システム」は戦略だけでなく,ヒーローのストーリーにも深みを与える

 Blizzard Entertainmentがサービス中のチーム対戦FPS「オーバーウォッチ 2」のシーズン15では,戦況を大きく変える「パーク・システム」が導入される。ヒーローの能力を引き上げる新要素について,先行体験したプレイレポートとリードゲームプレイデザイナーへのインタビューをお届けする。

[2025/02/15 00:00]

「アズールレーン」公式生番組“愛とアルテのサディアSP”が2月23日20:00配信へ。出演者サイン色紙&特製グッズが当たるキャンペーンも開催

「アズールレーン」公式生番組“愛とアルテのサディアSP”が2月23日20:00配信へ。出演者サイン色紙&特製グッズが当たるキャンペーンも開催

 Yostarは本日(2025年2月14日),スマートフォン向けアプリ「アズールレーン」の公式生番組「2月のアズレン公式生放送-愛とアルテのサディアSP-」を,2月23日20:00に公式YouTubeチャンネルと公式Xで配信すると発表した。

[2025/02/14 20:42]

「オーバーウォッチ 2」,戦況を変える「パーク・システム」や購入フェーズありの3人称視点モード「スタジアム」などを発表

「オーバーウォッチ 2」,戦況を変える「パーク・システム」や購入フェーズありの3人称視点モード「スタジアム」などを発表

 Blizzard Entertainmentは本日(2025年2月13日),「オーバーウォッチ 2」で2025年に実施予定のアップデートを紹介するイベント「オーバーウォッチ 2:スポットライト」を配信した。戦略の幅を広げる「パーク・システム」や新モード「スタジアム」など,これまでにない大規模なものとなっている。

[2025/02/13 03:30]

「Metal Slug: Awakening」,S3シーズン開幕。飛行能力を持つ「エイミー」,近接/遠距離戦闘が得意な「アレッシオ」のヒーローが参戦

「Metal Slug: Awakening」,S3シーズン開幕。飛行能力を持つ「エイミー」,近接/遠距離戦闘が得意な「アレッシオ」のヒーローが参戦

 HaoPlayは2025年2月11日,「Metal Slug: Awakening」S3シーズンを開始した。今シーズンでは,カズムに謎に満ちた遺跡群島が出現するほか,共同作戦「アビスシステム:気象」が登場する。また,飛行能力を持つ「エイミー」と,近接/遠距離戦闘が得意な「アレッシオ」のヒーローが参戦した。

[2025/02/12 20:23]

「ドールズフロントライン2:エクシリウム」,Steam版の配信をスタート。アンドロイドの指揮官として戦うタクティカルRPG

「ドールズフロントライン2:エクシリウム」,Steam版の配信をスタート。アンドロイドの指揮官として戦うタクティカルRPG

 Haoplayは2025年2月11日,「ドールズフロントライン2:エクシリウム」Steam版をリリースした。基本プレイは無料でアイテム課金制となっている。すでにスマートフォン版とPC(公式ランチャー)版がリリースされていたが,Steam版は配信が遅れており,今回ようやくスタートした形だ。

[2025/02/12 16:50]

「Apex Legends」,6周年を記念したアニバーサリーイベントを開始。碧依さくらさんやハセシンさんなどをイメージしたアイテムが登場

「Apex Legends」,6周年を記念したアニバーサリーイベントを開始。碧依さくらさんやハセシンさんなどをイメージしたアイテムが登場

 Electronic Artsは本日(2025年2月12日),「Apex Legends」でスタートしたシーズン24「Takeover」に合わせて,Apexの6周年を記念したアニバーサリーイベントを開始した。本イベントでは,世界で人気のアーティストやクリエイターが団結し制作した,スキンやバナーなどが入手可能だ。

[2025/02/12 15:33]

「Delta Force」,キャンペーンモード“ブラックホークダウン”を2月21日に配信。オンラインでの協力プレイにも対応

「Delta Force」,キャンペーンモード“ブラックホークダウン”を2月21日に配信。オンラインでの協力プレイにも対応

 TiMi Studio GroupとTeam Jadeは本日(2025年2月10日),配信中の基本プレイ無料タクティカルシューター「Delta Force」の,キャンペーンモードとなる「ブラックホークダウン」を,2月21日に配信すると発表した。

[2025/02/10 19:43]

PUBG Studiosが手がける新作の正式名称は「PUBG: BLINDSPOT」と明らかに。屋内の近距離戦闘に特化した見下ろし型チームシューター

PUBG Studiosが手がける新作の正式名称は「PUBG: BLINDSPOT」と明らかに。屋内の近距離戦闘に特化した見下ろし型チームシューター

 KRAFTONは本日(2025年2月7日),PUBG StudiosのARC Teamが開発する「Project ARC」の正式名称「PUBG: BLINDSPOT」であると明らかにし,新しいデモムービーを公開した。屋内の近距離戦闘に特化した,リアルかつハイペースな見下ろし型シューターだ。

[2025/02/07 16:21]

[プレイレポ]「Apex Legends」新シーズン“Takeover”はアサルトクラスが攻撃的になり,クレーバーワンパンヘッショも復活

[プレイレポ]「Apex Legends」新シーズン“Takeover”はアサルトクラスが攻撃的になり,クレーバーワンパンヘッショも復活

 Respawn Entertainmentが開発,Electronic Artsがサービス中のバトルロイヤルFPS「Apex Legends」の,第24シーズン“Takeover”(テイクオーバー)の先行プレイレポートをお届けしたい。アサルトクラスと武器の全体的な強化で,エキサイティングなシーズンになる予感だ。

[2025/02/07 01:00]

[インタビュー]「Apex Legends」新シーズン“Takeover”。デザインディレクターが語る「活気のあるゲーム作りに欠かせないもの」

[インタビュー]「Apex Legends」新シーズン“Takeover”。デザインディレクターが語る「活気のあるゲーム作りに欠かせないもの」

 Respawn Entertainmentが開発,Electronic Artsがサービス中のバトルロイヤルFPS「Apex Legends」の,第24シーズン“Takeover”に関する合同インタビューが行われた。新要素“アーセナル”の詳細など,気になるところを聞いているので,ぜひチェックしてほしい。

[2025/02/06 01:00]

「Apex Legends」新シーズン“Takeover”ではアサルトクラスに大幅強化が入り,新たな武器システムも導入。最新情報をチェックしよう

「Apex Legends」新シーズン“Takeover”ではアサルトクラスに大幅強化が入り,新たな武器システムも導入。最新情報をチェックしよう

 Respawn Entertainmentが開発,Electronic Artsがサービス中のバトルロイヤルFPS「Apex Legends」の,第24シーズン“Takeover”(テイクオーバー)の情報が明らかになった。アサルトクラスの強化や新システム“アーセナル”の登場など,より戦闘が激化しそうな予感だ。

[2025/02/06 01:00]

ハイスピードTPS「PARAVOX」,Steam版プレイテストにて新マップ「SKY HEAVEN」を公開。収益化できるコンテンツ・UGCを段階的に開放

ハイスピードTPS「PARAVOX」,Steam版プレイテストにて新マップ「SKY HEAVEN」を公開。収益化できるコンテンツ・UGCを段階的に開放

 81RAVENSは本日(2025年2月5日),ハイスピードTPS「PARAVOX」の新情報を公開した。3月6日より開催されるSteam版プレイテスト「αSEASON:5 SteamPlaytest」で新マップ「SKY HEAVEN」を公開することや,今後収益化できるコンテンツの1つであるUGC(User Generated Contents)を段階的に開放することを発表した。

[2025/02/05 19:40]

「オーバーウォッチ 2」,クラシック第2弾「マーシー・メタ2017」を開始。DPS時代のドームフィストなども登場

「オーバーウォッチ 2」,クラシック第2弾「マーシー・メタ2017」を開始。DPS時代のドームフィストなども登場

 Blizzard Entertainmentは本日(2025年2月5日),「オーバーウォッチ 2」で,過去の環境を楽しめる「オーバーウォッチ:クラシック」の第2弾「マーシー・メタ2017」を開始した。マーシーの蘇生スキルが通常アビリティへ変更され,シンメトラにシールド・ジェネレーターが追加された環境だ。

[2025/02/05 11:48]

過去最大規模の「Apex Legends」世界大会「ALGS Year 4」閉幕。160チームがオフラインで戦う新イベントをアナウンス

過去最大規模の「Apex Legends」世界大会「ALGS Year 4」閉幕。160チームがオフラインで戦う新イベントをアナウンス

 2025年1月29日に開幕した「Apex Legends」の世界大会「Apex Legends グローバルシリーズ」(ALGS)「Year 4 Championship」が,昨日(2月2日)閉幕した。激闘を制したのはギリシャの「GoNext」で,ヨーロッパ地域初の優勝となった。

[2025/02/03 13:53]

スナイパーが題材のTPSシリーズ最新作「Sniper Elite: Resistance」がリリース。初の主役となるハリーがナチスの新型兵器破壊に挑む

スナイパーが題材のTPSシリーズ最新作「Sniper Elite: Resistance」がリリース。初の主役となるハリーがナチスの新型兵器破壊に挑む

 Rebellionは2025年1月30日,「Sniper Elite: Resistance」をリリースし,ローンチトレイラーを公開した。本作は,狙撃や隠密行動に重点を置いたTPS作品「Sniper Elite」シリーズの最新作だ。Co-opモードをはじめ,「プロパガンダミッション」「枢軸侵入モード」など多数のモードを楽しめる。

[2025/01/31 19:22]

これまでにない革新的なPvPの変更を発表予定。ライブ番組「オーバーウォッチ 2:スポットライト」,2月13日3:00から配信

これまでにない革新的なPvPの変更を発表予定。ライブ番組「オーバーウォッチ 2:スポットライト」,2月13日3:00から配信

 Blizzard Entertainmentは本日(2025年1月30日),「オーバーウォッチ 2」で,2025年に実装予定のさまざまなアップデートを発表するイベント「オーバーウォッチ 2:スポットライト」を2月13日3:00から配信すると発表した。これまでにない革新的なPvP体験の変更などを公開予定だ。

[2025/01/30 11:09]

「Apex Legends」世界大会「ALGS Year 4 Championship」,アジア初開催となる札幌で開催中。日韓からは6チームが参戦

「Apex Legends」世界大会「ALGS Year 4 Championship」,アジア初開催となる札幌で開催中。日韓からは6チームが参戦

 Electronic Artsが主催する「Apex Legends」の世界大会「Apex Legends グローバルシリーズ」の「Year 4 Championship」が,本日(2025年1月29日)開幕した。期間は1月29日から2月2日まで。ALGS史上初のアジア初開催で,「大和ハウス プレミストドーム」を舞台に激闘が繰り広げられる。

[2025/01/29 13:49]

「オーバーウォッチ 2」,新規プレイヤーが「新規アカウントでプレイする熟練者」とマッチングするのを防ぐアップデートを実施

「オーバーウォッチ 2」,新規プレイヤーが「新規アカウントでプレイする熟練者」とマッチングするのを防ぐアップデートを実施

 Blizzard Entertainmentは本日(2025年1月29日),「オーバーウォッチ 2」新規プレイヤーが遊びやすくなるアップデートを行った。新規プレイヤーは,AIが操作するヒーローを相手に対戦できるほか,新規アカウントでプレイする熟練プレイヤーとのマッチングを防ぐ対策が行われた。

[2025/01/29 12:14]

[プレイレポ]惑星開拓も楽しめる「アークナイツ:エンドフィールド」。バトルはハイテンポなアクションに!

[プレイレポ]惑星開拓も楽しめる「アークナイツ:エンドフィールド」。バトルはハイテンポなアクションに!

 GRYPHLINEが配信を予定している3Dリアルタイム戦略RPG「アークナイツ:エンドフィールド」CBTが,2025年1月17日から実施されている。前回のテクニカルテストに続き参加したので,前回テストからの変更点や,本作ならではの要素についてレポートしよう。

[2025/01/29 08:00]

「Call of Duty: BO6」,1月29日に開始するシーズン2のパッチノートを公開。ファストマグ強化や弾丸貫通力低下などのバランス調整を実施

「Call of Duty: BO6」,1月29日に開始するシーズン2のパッチノートを公開。ファストマグ強化や弾丸貫通力低下などのバランス調整を実施

 Activisionは本日,「Call of Duty: Black Ops 6」で1月29日にスタートするシーズン2のパッチノートを公開した。シーズン2リリース時には3種類の新マップが追加されるほか,ファストマグの強化や弾丸の貫通力低下など,武器のバランス調整などが実施される。

[2025/01/28 18:32]

ハイスピードな戦闘を楽しめる3v3シューター「PARAVOX」,Steam版プレイテストを3月6日から3月12日まで開催予定

ハイスピードな戦闘を楽しめる3v3シューター「PARAVOX」,Steam版プレイテストを3月6日から3月12日まで開催予定

 81RAVENSは本日(2025年1月27日),ハイスピードTPS「PARAVOX」Steam版プレイテストを3月6日から3月12日まで開催すると発表した。また,ルールエディターの大規模アップデートや新フルボディスキンが登場するαテストの新シーズン「αSEASON:5 Phase1」は,2月4日に開幕予定だ。

[2025/01/27 18:45]

「Apex Legends」カプセルラバーマスコット第3弾,2025年2月に発売。コースティック,クリプト,プレデターバッジなどが登場

「Apex Legends」カプセルラバーマスコット第3弾,2025年2月に発売。コースティック,クリプト,プレデターバッジなどが登場

 バンダイは,「Apex Legends」カプセルラバーマスコット第3弾を2025年2月に発売する。価格は1回300円(税込)。本商品は,「Apex Legends」のオリジナルデフォルメイラストを使用したラバーマスコットだ。固有の近接武器「スーパーレジェンド」を持った7人のキャラクターと,マスコットキャラクターのネッシー,ゲーム内で獲得できるバッジデザインを取りそろえた,全9種で展開される。

[2025/01/24 17:38]

「ドールズフロントライン2:エクシリウム」ってどんなゲーム? 3DタクティカルRPGの魅力を,新規プレイヤーの目線で紹介

「ドールズフロントライン2:エクシリウム」ってどんなゲーム? 3DタクティカルRPGの魅力を,新規プレイヤーの目線で紹介

 サンボーンが開発を担当し,Haoplayが運営を手がける「ドールズフロントライン2:エクシリウム」(iOS / Android / PC)のプレイレポートをお届けする。シリーズ初プレイの筆者が本作をどう楽しんだのか,基本的な情報をまとめながら紹介していこう。

[2025/01/24 16:30]

「Call of Duty: Black Ops 6」のシーズン2は1月29日スタート。ターミネーターとのコラボスキンなど,さまざまなコンテンツが登場

「Call of Duty: Black Ops 6」のシーズン2は1月29日スタート。ターミネーターとのコラボスキンなど,さまざまなコンテンツが登場

 Activisionは本日(2025年1月23日),「Call of Duty: Black Ops 6」のシーズン2を,日本時間の1月29日にスタートすると発表し,アップデート内容を公開した。シーズン2では,さまざまな新コンテンツに加え,「ターミネーター」とのコラボスキンなども登場する予定だ。

[2025/01/23 15:13]

新作SLG「Private Military Manager」,2本目となる新たなデモをSteamでリリース。ストーリーのほか「フリープレイモード」を楽しめる

新作SLG「Private Military Manager」,2本目となる新たなデモをSteamでリリース。ストーリーのほか「フリープレイモード」を楽しめる

 5minlabは2025年1月20日,「Private Military Manager」新たなデモを,日本時間の1月28日3:00まで開催中の「Steam リアルタイムストラテジーフェス」に合わせて公開した。2本目となる今回のデモでは,ストーリーモードに加えて,ミッションを選択して自由に遊べる「フリープレイモード」も搭載される。

[2025/01/22 18:53]

「オーバーウォッチ 2」,シーズン14ミッドシーズンアップデートを実装。6v6における新モード「Min 1, Max 3」を期間限定で開催

「オーバーウォッチ 2」,シーズン14ミッドシーズンアップデートを実装。6v6における新モード「Min 1, Max 3」を期間限定で開催

 Blizzard Entertainmentは本日,対戦型FPS「オーバーウォッチ 2」について,シーズン14ミッドシーズンアップデートを実装した。「オーバーウォッチ: クラシック」の第2弾である「マーシー・メタ 2017」が開催されるほか,新モード「Min 1, Max 3」が日本時間2月3日までの期間限定で実施される。

[2025/01/22 12:43]

ミリタリーFPS「Delta Force」,新シーズン「スターフォール」を1月18日にスタート。2月21日からは「RED° TOKYO TOWER」コラボを開催

ミリタリーFPS「Delta Force」,新シーズン「スターフォール」を1月18日にスタート。2月21日からは「RED° TOKYO TOWER」コラボを開催

 TiMi Studio Groupは本日(2025年1月17日),ミリタリーFPS「Delta Force」で,最新シーズン「スターフォール」1月18日に開始すると発表した。2種類の新マップとゲームモード,防御特化の工兵オペレーター「ディープブルー」の追加など,多彩な新要素が登場する。

[2025/01/17 09:00]

「World of Tanks Blitz」,ゲームエンジンをUE5に変更予定。システム面も大幅に変化する“史上最大のアップデート”が近日登場へ

「World of Tanks Blitz」,ゲームエンジンをUE5に変更予定。システム面も大幅に変化する“史上最大のアップデート”が近日登場へ

 ウォーゲーミングジャパンは本日(2025年1月16日),戦車アクション「World of Tanks Blitz」のゲームエンジンをUnreal Engine 5に変更し,多数の要素に大幅な変更を加える“史上最大のアップデート”を,近日中に実施すると発表した。それに合わせて,新要素を体験できる「Ultra Test」の受付がスタートしている。

[2025/01/16 20:42]

新SSR人形“黛煙”は高い移動力と連発できる必殺が魅力だ!「ドールズフロントライン2:エクシリウム」の新イベントが1月16日より開催中【PR】

新SSR人形“黛煙”は高い移動力と連発できる必殺が魅力だ!「ドールズフロントライン2:エクシリウム」の新イベントが1月16日より開催中【PR】

 3DタクティカルRPG「ドールズフロントライン2:エクシリウム」で,1月16日より新イベント「失意の翼の中で」が開催中だ。前作の95式が新SSR人形「黛煙」として登場することにも注目で,本稿ではその使用感や今回のイベント内容などを紹介しよう。

[2025/01/16 17:00]

「Sniper Elite: Resistance」,PS5&PS4向け日本語版パッケージを3月6日に発売。最新のトレイラーも公開に

「Sniper Elite: Resistance」,PS5&PS4向け日本語版パッケージを3月6日に発売。最新のトレイラーも公開に

 Game Source Entertainmentは本日(2025年1月15日),三人称視点シューティングゲーム「Sniper Elite: Resistance」PS5,PS4向け日本語版パッケージを3月6日に発売すると発表した。価格は7980円(税込)。また,,本作の予約特典として,キャンペーンミッションや武器のセットがDLCとして用意される。

[2025/01/15 13:00]

「Delta Force」,新オペレーターやガジェットなどを追加する2025年のロードマップが公開に。スマホ版のリリース時期は今夏に延期決定

「Delta Force」,新オペレーターやガジェットなどを追加する2025年のロードマップが公開に。スマホ版のリリース時期は今夏に延期決定

 TiMi Studio Groupは本日(2025年1月14日),FPS「Delta Force」2025年におけるロードマップを公開した。2025年は1stから4thまでの4シーズンの開催が予定されており,各シーズンで新たなマップ,銃火器や乗り物といったコンテンツが追加されていく予定だ。また,スマホ版はリリース時期が今夏に延期される。

[2025/01/14 10:57]

「World of Tanks」×映画「ランボー」3部作,スペシャルコラボを1月16日より開催。ジョン・ランボーら5人のキャラクターが登場

「World of Tanks」×映画「ランボー」3部作,スペシャルコラボを1月16日より開催。ジョン・ランボーら5人のキャラクターが登場

 Wargaming.netは本日,「World of Tanks」映画「ランボー」3部作とのコラボとなる,期間限定バトルパスを2025年1月16日から開催すると発表した。このバトルパスでは,映画から主人公ジョン・ランボーを含む5人の象徴的なキャラが登場するほか,ランボー仕様のプレミアム重戦車が手に入る。

[2025/01/10 11:02]

「World of Warships」大型アップデート「14.0」を実施。旗艦オペレーションやオランダ巡洋艦を実装。新たな冒険イベントを開催

「World of Warships」大型アップデート「14.0」を実施。旗艦オペレーションやオランダ巡洋艦を実装。新たな冒険イベントを開催

 Wargaming.netは本日,サービス中のオンライン海戦アクション「World of Warships」で,大型アップデート「14.0」を実施した。アップデートでは,6種類の「旗艦オペレーション」や,128mm砲を搭載したオランダ巡洋艦が追加された。また,冒険イベント「ビョルンのバラッド」も開催中だ。

[2025/01/09 11:25]

「オーバーウォッチ 2」,ハザード,ソジョーン,ウィドウメイカーを対象としたバランス調整を実施。いずれも弱体化となる内容に

「オーバーウォッチ 2」,ハザード,ソジョーン,ウィドウメイカーを対象としたバランス調整を実施。いずれも弱体化となる内容に

 Blizzard Entertainmentは本日,「オーバーウォッチ 2」に,ヒーローのバランス調整を行うアップデートを実施した。対象となったのはタンクの「ハザード」,ダメージの「ソジョーン」「ウィドウメイカー」の3名だ。いずれのヒーローも弱体化となっている。

[2025/01/08 18:14]

「Apex Legends」,イベント“アストラルアノマリー”を1月8日にスタート。リリース当時の環境を楽しめる“ローンチロイヤル”が復刻開催

「Apex Legends」,イベント“アストラルアノマリー”を1月8日にスタート。リリース当時の環境を楽しめる“ローンチロイヤル”が復刻開催

 Electronic Artsは本日(2025年1月7日),バトルロイヤルFPS「Apex Legends」のイベント「アストラルアノマリー」を日本時間の1月8日からスタートすると発表した。「ローンチロイヤル」が復刻するほか,武器やレジェンドのバランス調整も行われる予定だ。

[2025/01/07 13:58]

前線指揮官として部隊に命令を下しながら戦う3DシューターRTS「Commander of Battlefront」,「開発デモ版New」を販売中

前線指揮官として部隊に命令を下しながら戦う3DシューターRTS「Commander of Battlefront」,「開発デモ版New」を販売中

 ゲーム開発者のYashiromoriYuki氏は,PC用ゲーム「Commander of Battlefront」「開発デモ版New」をBOOTHにて販売中だ。価格は500円(税込)。本作は,前線指揮官として部隊に命令を下しながら戦う,シングルプレイ専用の3DシューターRTSだ。

[2025/01/06 19:18]

ドルフロシリーズの世界観をベースにした新作「Project NET」が発表に。ゲームプレイシーンを捉えたプレイムービーも解禁

ドルフロシリーズの世界観をベースにした新作「Project NET」が発表に。ゲームプレイシーンを捉えたプレイムービーも解禁

 上海散爆(サンボーン)は2024年12月27日,新作タイトル「Project NET」を発表した。本作は,同社が手がけるスマートフォンアプリ「ドールズフロントライン」シリーズの世界観をベースに,Hecate Teamが開発するTPSゲームだ。また,ゲーム公式YouTubeチャンネルでは,ゲームプレイの様子を収録したトレイラーも公開されている。

[2024/12/28 02:34]

マキアートの長距離射程と先制攻撃が便利すぎる!「ドールズフロントライン2:エクシリウム」の新SSR人形の性能やイベント情報を紹介【PR】

マキアートの長距離射程と先制攻撃が便利すぎる!「ドールズフロントライン2:エクシリウム」の新SSR人形の性能やイベント情報を紹介【PR】

 人形と切り開くポストアポカリプス戦略RPG「ドールズフロントライン2:エクシリウム」で,本日(12月26日)より新イベント「狂想四重奏」が開催される。前作でも人気が高かった「マキアート」が新SSR人形として登場し,彼女が活躍するストーリーが描かれる。ここではマキアートの性能や,キャンペーン情報を紹介しよう。

[2024/12/26 12:00]

「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」,10%オフで購入できるセールを開催中

「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」,10%オフで購入できるセールを開催中 [2024/12/24 17:37]

[プレイレポ]「Delta Force」PC版グローバルOBTをプレイ。ボリュームたっぷりながら堅実な仕上がりの高い完成度で,気楽に遊べるF2Pシューターだ

[プレイレポ]「Delta Force」PC版グローバルOBTをプレイ。ボリュームたっぷりながら堅実な仕上がりの高い完成度で,気楽に遊べるF2Pシューターだ

 TiMi Studio GroupのTeam Jadeが開発するF2Pタクティカルシューター,「Delta Force」のPC版グローバルオープンβテストが,2024年12月5日より実施されている。プレシーズンと銘打たれた本作の今を,あらためてレポートしたい。

[2024/12/21 12:00]

「Arena Breakout」で「ドールズフロントライン」とのコラボイベントが1月に実施へ。限定のコラボアイテムが手に入る

「Arena Breakout」で「ドールズフロントライン」とのコラボイベントが1月に実施へ。限定のコラボアイテムが手に入る

 Level Infiniteは,タクティカルFPSゲーム「Arena Breakout」にて「ドールズフロントライン」とのコラボイベントを実施する。コラボ限定武器スキンが手に入る抽選イベントや,「雪狼の塗り絵ジャケット」が手に入る自選イベント,コラボ限定特典ガチャイベントが実施される。

[2024/12/20 20:11]

「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」は,すでに利益確保段階に。GSC Game Worldオーナーがインタビューで明かす

「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」は,すでに利益確保段階に。GSC Game Worldオーナーがインタビューで明かす

 リリースからちょうど1か月がたった,GSC Game Worldの「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」は,すでに十分な売り上げを得て,利益を確保している段階にあるようだ。フォーブス誌ウクライナ版が行ったGSC Game Worldオーナー,マキシム・クリッパ氏へのインタビューで明らかになった。

[2024/12/20 16:27]

「World War Z: Aftermath」ラスベガスを舞台にした最新DLC「SIN CITY APOCALYPSE」配信開始。新生存者「サラ・ベネディクト」登場

「World War Z: Aftermath」ラスベガスを舞台にした最新DLC「SIN CITY APOCALYPSE」配信開始。新生存者「サラ・ベネディクト」登場

 H2 INTERACTIVEは本日,ゾンビシューティングゲーム「World War Z: Aftermath」の最新ダウンロードコンテンツ「SIN CITY APOCALYPSE」の配信を開始した。今回のDLCでは,新エリア「ラスベガス」を舞台に,新たな生存者「サラ・ベネディクト」らが登場するエピソードを楽しめる。

[2024/12/20 14:50]

「Delta Force」PC版のオープンβが開催中!大規模マルチバトルや探索&脱出を目指す3人協力プレイなど多彩なモードを体験しよう【PR】

「Delta Force」PC版のオープンβが開催中!大規模マルチバトルや探索&脱出を目指す3人協力プレイなど多彩なモードを体験しよう【PR】

 TiMi Studio GroupのTeam Jadeが開発するタクティカルシューター「Delta Force」のPC版の,グローバルオープンβテストが開催中だ。32対32の大規模PvPモードをはじめ,基本プレイ無料で,シングルプレイだけでなく協力プレイのキャンペーンモードなども楽しめる本作について,その見どころを紹介しよう。

[2024/12/19 12:00]

「オーバーウォッチ 2」,現環境で6対6を楽しめるエクスペリメントを実装。「アバター 伝説の少年アン」とのコラボイベントも開催中

「オーバーウォッチ 2」,現環境で6対6を楽しめるエクスペリメントを実装。「アバター 伝説の少年アン」とのコラボイベントも開催中

 Blizzard Entertainmentは本日(2024年12月18日),「オーバーウォッチ 2」6対6形式のエクスペリメントを実装した。また,12月20日から2025年1月6日まで開催するホリデーシーズンイベント「ウィンター・ワンダーランド」の詳細も発表した。

[2024/12/18 14:45]

「アズレン」に新規URフリッツ・ルメイ,Z52の参戦決定。12月19日にスタートするイベントや新作着せ替えが発表された生放送をレポート

「アズレン」に新規URフリッツ・ルメイ,Z52の参戦決定。12月19日にスタートするイベントや新作着せ替えが発表された生放送をレポート

 Yostarは本日(2024年12月16日),スマホアプリ「アズールレーン」の生放送を実施し,次回のゲーム内イベント「星降る夕影の残光」を2024年12月19日から2025年1月2日23:59まで開催すると発表した。今回は,「フリッツ・ルメイ」「Z52」ら2名の新規UR艦船を含む,合計6名の新規艦船が実装される。

[2024/12/16 22:06]

「アークナイツ:エンドフィールド」,クローズドβテストの実施を発表し,参加者の募集を開始。新たなトレイラーも公開

「アークナイツ:エンドフィールド」,クローズドβテストの実施を発表し,参加者の募集を開始。新たなトレイラーも公開

 GRYPHLINEは,配信を予定している3Dリアルタイム戦略RPG「アークナイツ:エンドフィールド」クローズドβテストを実施すると発表し,参加者の募集を開始した。実施は2025年1月中旬が予定されており,対応機種はPC。新たなマップやキャラクター,ストーリーなどがたっぷり楽しめるという。

[2024/12/14 15:38]
さらに記事を探す

スペシャルコンテンツ