お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

ロボット

このページの最終更新日:2025/02/18 18:00


  • この記事のURL:

キーワード

下線

TRPG版「ARMORED CORE VI」メディア先行体験会レポート。原作のエネルギー管理要素をうまく取り入れた,スピーディな戦闘体験が魅力

TRPG版「ARMORED CORE VI」メディア先行体験会レポート。原作のエネルギー管理要素をうまく取り入れた,スピーディな戦闘体験が魅力

 フロム・ソフトウェアの「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」を原作とするテーブルトークRPGが,富士見書房から2025年2月20日に発売される。本稿では,発売直前に行われたメディア向け体験会をレポートする。

[2025/02/18 18:00]

「ガンダム ジークアクス」,2月22日から本編上映後に特別映像を追加。入場者特典は池田由美氏描き下ろしイラストカード

「ガンダム ジークアクス」,2月22日から本編上映後に特別映像を追加。入場者特典は池田由美氏描き下ろしイラストカード

 「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」公式は本日(2025年2月17日),現在劇場で公開中の「機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-」にて,2月22日から,本編上映後に特別映像を追加することを明かした。また,新たな入場者特典情報なども発表されている。

[2025/02/17 19:17]

「電脳戦機バーチャロン」のeスポーツ大会「TANITA CUP 2025」が3月29日と30日に開催。TANITA CUPの最後となる集大成イベント

「電脳戦機バーチャロン」のeスポーツ大会「TANITA CUP 2025」が3月29日と30日に開催。TANITA CUPの最後となる集大成イベント

 タニタは本日(2025年2月17日),セガがPlayStation 4向けに販売中の「電脳戦機バーチャロン マスターピース 1995〜2001」を使用したeスポーツ大会「TANITA CUP 2025 -FINAL MISSION-」を,3月29日と30日に開催すると発表した。

[2025/02/17 18:49]

少女型機械「鎧化兵」をカスタマイズし,超巨大人工建造物を探索する「Dolls Nest」,体験版を3月30日までの期間限定で公開

少女型機械「鎧化兵」をカスタマイズし,超巨大人工建造物を探索する「Dolls Nest」,体験版を3月30日までの期間限定で公開

 ニトロプラスは本日,PC用ソフト「Dolls Nest」体験版の配信を開始した。体験版は,期間限定の公開で3月30日まで遊べる。本作は,少女型機械「鎧化兵」をカスタマイズし,荒廃した世界の超巨大人工建造物「ホド」を探索するカスタマイズ3Dアクションゲームだ。

[2025/02/14 12:36]

「RF ONLINE NEXT」,韓国で3月20日にリリース。バイオスーツやロボット兵器,大規模なバトルが魅力のPC&スマホ対応のMMORPG

「RF ONLINE NEXT」,韓国で3月20日にリリース。バイオスーツやロボット兵器,大規模なバトルが魅力のPC&スマホ対応のMMORPG

 Netmarbleは2025年2月12日,新作MMORPG「RF ONLINE NEXT」3月20日に韓国でリリースすると発表した。本作は,作品名にあるとおりPC向けオンラインRPG「RF ONLINE」のIPを活用したタイトルだ。ゲーム内には3つの国が登場し,プレイヤーは中立の立場で関わっていくことになる。

[2025/02/13 20:00]

PC&Xbox向けロボットアクション「Mecha BREAK」,オープンβテストを日本時間2月23日19:00に開始

PC&Xbox向けロボットアクション「Mecha BREAK」,オープンβテストを日本時間2月23日19:00に開始

 Amazing Seasun Gamesは本日(2025年2月13日),今春に配信を予定している対戦型ロボットアクションゲーム「Mecha BREAK」オープンβテストを,日本時間2月23日19:00より開催すると発表した。今回のテストはPC,Xbox Series X|Sから参加でき,初公開となるPvPvE「Mashmak」を含む3つのゲームモードを楽しめるという。

[2025/02/13 17:57]

「機動戦士ガンダム EXVS.2 OB」の全国大会「PREMIUM DOGFIGHT 2025」レポート。オバブの集大成となる大会の行方は?

「機動戦士ガンダム EXVS.2 OB」の全国大会「PREMIUM DOGFIGHT 2025」レポート。オバブの集大成となる大会の行方は?

 バンダイナムコアミューズメントは2025年2月8日,「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 オーバーブースト」の全国大会「PREMIUM DOGFIGHT 2025」を東京・品川ザ・グランドホールで開催した。本稿では大会の模様をお届けする。

[2025/02/12 17:43]

EXVSシリーズ最新作「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 インフィニットブースト」が2025年内稼働へ。3月8日と9日にロケテ開催予定

EXVSシリーズ最新作「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 インフィニットブースト」が2025年内稼働へ。3月8日と9日にロケテ開催予定

 バンダイナムコアミューズメントは本日(2025年2月8日),同社が展開する「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス」シリーズの最新作「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 インフィニットブースト」2025年内に稼働開始すると発表し,ロケーションテストを3月8日と9日に実施すると発表した。

[2025/02/08 18:00]

[プレイレポ]「メダロット」シリーズがサバイバーアクションに。「メダロットサバイバー」は,多彩な機体とスキルを駆使して楽しめる

[プレイレポ]「メダロット」シリーズがサバイバーアクションに。「メダロットサバイバー」は,多彩な機体とスキルを駆使して楽しめる

 イマジニアは2025年2月10日,スマホアプリ「メダロットサバイバー」を配信する。本作は,昆虫や動物をモチーフとしたロボットを戦わせる「メダロット」シリーズの最新作で,シリーズ初のサバイバーアクションだ。

[2025/02/07 17:00]

TRPG「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」,書影を公開。タカヤマトシアキ氏による重厚なナイトフォールのイラストが描かれる

TRPG「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」,書影を公開。タカヤマトシアキ氏による重厚なナイトフォールのイラストが描かれる

 富士見書房は2025年2月4日,同社が2月20日に発売を予定しているTRPG「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」書影を公開した。価格は4950円(税込)。今回公開された書影には,タカヤマトシアキ氏の手による重厚なナイトフォールのイラストが描かれている。

[2025/02/05 16:13]

新作スマホゲーム「メダロットサバイバー」の配信日が2月10日に決定。「メダロット」シリーズの配信ガイドラインも公開に

新作スマホゲーム「メダロットサバイバー」の配信日が2月10日に決定。「メダロット」シリーズの配信ガイドラインも公開に

 イマジニアは本日,新作スマホアプリ「メダロットサバイバー」の配信日が2月10日に決定したと発表した。本作は,人間とロボットが共存する近未来を舞台にした「メダロット」シリーズの最新作となるアクションゲームだ。シリーズで初めて「Vampire Survivors」系のゲームシステムを採用している。

[2025/02/05 11:44]

「SYNDUALITY Echo of Ada」,シーズン1 アップデートを2月6日に配信。新マップ「アメイジア東地方」など,多数の新要素が登場する

「SYNDUALITY Echo of Ada」,シーズン1 アップデートを2月6日に配信。新マップ「アメイジア東地方」など,多数の新要素が登場する

 バンダイナムコエンターテインメントは本日(2025年1月31日),エクストラクションシューター「SYNDUALITY Echo of Ada」の最新トレイラーを公開し,2月6日に“シーズン1 アップデート”を実施予定であることを発表した。2月8日には本作の最新情報を届ける「特別番組」が配信される。

[2025/01/31 21:26]

「メダロットサバイバー」の事前登録者数が10万人を突破。鷲尾直広氏によるラプター型メダロット「アズールーラー」のビジュアルも公開に

「メダロットサバイバー」の事前登録者数が10万人を突破。鷲尾直広氏によるラプター型メダロット「アズールーラー」のビジュアルも公開に

 イマジニアは本日(2025年1月29日),スマホアプリ「メダロットサバイバー」事前登録者数が10万人を突破したと発表した。これに伴い,「ペッパーキャット」「ダイヤ3000個」といったアイテムが,アプリリリース後に配布される。また,鷲尾直広氏によるラプター型メダロット「アズールーラー」のビジュアルも公開された。

[2025/01/29 16:02]

「機動武闘伝Gガンダム外伝」の最終章「三侠新傳 〜東方の珠」第1話を公開。東方不敗の息子「マスター・ジュニア」が主人公として登場

「機動武闘伝Gガンダム外伝」の最終章「三侠新傳 〜東方の珠」第1話を公開。東方不敗の息子「マスター・ジュニア」が主人公として登場

 バンダイナムコフィルムワークスは2025年1月24日,TVアニメ「機動武闘伝Gガンダム」の新作エピソード「機動武闘伝Gガンダム外伝 The East is Burning Red」の最終章「三侠新傳 〜東方の珠(たま)」第1話を公開した。本編から12年後を舞台に,東方不敗の息子「マスター・ジュニア」が主人公の物語が展開される。

[2025/01/27 18:06]

「SYNDUALITY Echo of Ada」,PS5 / Xbox Series X|S向け通常版を本日発売。ゲームの流れが1分で分かるローンチトレイラーが公開に

「SYNDUALITY Echo of Ada」,PS5 / Xbox Series X|S向け通常版を本日発売。ゲームの流れが1分で分かるローンチトレイラーが公開に

 バンダイナムコエンターテインメントは本日(2025年1月23日),エクストラクションシューター「SYNDUALITY Echo of Ada」PS5 / Xbox series X|S向け通常版を発売し,ローンチトレイラーを公開した。なお,PC(Steam)版は1月24日に発売される予定だ。

[2025/01/23 00:51]

「ガンダム ジークアクス」,公開から3日間で興行収入5.98億円を達成。1月25日からは入場者プレゼントとして設定資料集を配布予定

「ガンダム ジークアクス」,公開から3日間で興行収入5.98億円を達成。1月25日からは入場者プレゼントとして設定資料集を配布予定

 「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス) -Beginning-」が,公開から3日間で,興行収入5億9800万円,観客動員35万2000人を記録したことが,公式サイトにて明かされた。また,このヒットを記念した「Promotion Reel」が,ガンダム公式YouTubeチャンネルにて公開されている。

[2025/01/21 16:22]

虚淵 玄氏×あおきえい氏のロボットアニメ「アルドノア・ゼロ(Re+)」2月28日に劇場公開。本予告映像や前売券情報が明らかに

虚淵 玄氏×あおきえい氏のロボットアニメ「アルドノア・ゼロ(Re+)」2月28日に劇場公開。本予告映像や前売券情報が明らかに

 アニプレックスは本日,劇場公開を2月28日に予定しているアニメ「アルドノア・ゼロ(Re+)」本予告とキービジュアル,前売券情報を公開した。「アルドノア・ゼロ」は,あおきえい氏が監督を務め,ニトロプラスの虚淵 玄氏がストーリー原案として参加したロボットアニメだ。

[2025/01/17 17:38]

ゴミ捨て場で目覚めたロボッ娘が,ロボットバトルの頂点を目指す。新作育成シム「ロボット少女は夢を見る」がSteamで本日発売へ

ゴミ捨て場で目覚めたロボッ娘が,ロボットバトルの頂点を目指す。新作育成シム「ロボット少女は夢を見る」がSteamで本日発売へ

 DeskClub Gamesは本日(2025年1月17日),新作育成シミュレーション「ロボット少女は夢を見る」をSteamで発売した。ロボットたちが人間と同じように生活するようになった未来世界を舞台に,自身のパーツを改良しながら“ロボットバトル”のチャンピオンを目指す。

[2025/01/17 00:00]

「SYNDUALITY Echo of Ada」,パッケージ版を発売&アーリーアクセスを開始。豪華版を購入することで今すぐ遊べる

「SYNDUALITY Echo of Ada」,パッケージ版を発売&アーリーアクセスを開始。豪華版を購入することで今すぐ遊べる

 バンダイナムコエンターテインメントは本日(2025年1月16日),エクストラクションシューター「SYNDUALITY Echo of Ada」について,パッケージ版の発売とアーリーアクセスを開始した。アーリーアクセスは,アルティメットエディションやデラックスエディションを購入することで遊べる。

[2025/01/16 11:05]

「十三機兵防衛圏」や「世界樹の迷宮」HDリマスター版3作品が50%オフ。アトラス「1月PICK UPセール」,本日開始

「十三機兵防衛圏」や「世界樹の迷宮」HDリマスター版3作品が50%オフ。アトラス「1月PICK UPセール」,本日開始

 アトラスは本日(2025年1月15日),PlayStation Store,ニンテンドーeショップにて,同社のダウンロード版を割引価格で購入できる「1月PICK UPセール」開始した。期間は1月29日まで。本セールでは,「十三機兵防衛圏」をはじめとしたさまざまなアトラスの人気タイトルが最大70%オフとなっている。

[2025/01/15 12:31]

「SYNDUALITY Echo of Ada」,ストーリートレイラーを公開。エイダとアルバの物語の一部をテーマソング「Debris」に乗せて紹介

「SYNDUALITY Echo of Ada」,ストーリートレイラーを公開。エイダとアルバの物語の一部をテーマソング「Debris」に乗せて紹介

 バンダイナムコは本日,2025年1月23日に発売を予定している「SYNDUALITY Echo of Ada」ストーリートレイラーを公開した。映像では,人類最後の楽園アメイジアの調査を行うことで明らかになるエイダとアルバの物語の一部が,テーマソングDebrisに乗せて紹介されている。

[2025/01/14 10:54]

「SYNDUALITY Echo of Ada」発売記念ポップアップストアを1月23日からAKIHABARAゲーマーズ本店で開催。額付き美麗アートの受注販売も

「SYNDUALITY Echo of Ada」発売記念ポップアップストアを1月23日からAKIHABARAゲーマーズ本店で開催。額付き美麗アートの受注販売も

 カードラボ ゲーマーズは本日,エクストラクションシューター「SYNDUALITY Echo of Ada」発売記念ポップアップストアを,1月23日からAKIHABARAゲーマーズ本店で開催すると発表した。店舗では,登場キャラクターのアルバ・クゼやエイダをモチーフした缶バッジコレクションなどが販売される。

[2025/01/09 13:57]

「SYNDUALITY Echo of Ada」のテーマソングがReoNaさんの「Debris」に決定。最新情報を公開するスペシャル番組を1月12日に配信

「SYNDUALITY Echo of Ada」のテーマソングがReoNaさんの「Debris」に決定。最新情報を公開するスペシャル番組を1月12日に配信

 バンダイナムコエンターテインメントは本日,エクストラクションシューター「SYNDUALITY Echo of Ada」のテーマソングが,ReoNaさんの「Debris」に決定したと発表した。1月16日には,SpotifyとAppleMusicでテーマソングが配信され,YouTubeでスペシャル映像がプレミア公開される。

[2025/01/08 19:26]

「ARMORED CORE VI」より「EL-PC-00 ALBA STEEL HAZE ORTUS / Rusty」のアクションフィギュアが登場

「ARMORED CORE VI」より「EL-PC-00 ALBA STEEL HAZE ORTUS / Rusty」のアクションフィギュアが登場

 BANDAI SPIRITSは,「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」より「EL-PC-00 ALBA STEEL HAZE ORTUS / Rusty」のアクションフィギュアの予約受付を,一般店頭にて2025年1月9日に開始する。価格は1万9800円(税込)。発売予定時期は2025年7月。

[2025/01/08 13:46]

Switch版「星霜鋼機ストラニア EX」が1月23日に発売決定。バランス調整で遊びやすくなったEX版が初めてコンシューマに登場

Switch版「星霜鋼機ストラニア EX」が1月23日に発売決定。バランス調整で遊びやすくなったEX版が初めてコンシューマに登場

 グレフは本日(2025年1月8日),ロボットアクションシューティングゲーム「星霜鋼機ストラニア EX」を,Nintendo Switch向けに2025年1月23日に発売すると発表した。2020年にアーケードでリリースされて以来,初のコンシューマ移植となる。

[2025/01/08 12:00]

「メダロットサバイバー」の事前登録者数が7万人を突破。本作初の商品企画第1弾「アクリルマグネット」「アクリルブロック」もリリース

「メダロットサバイバー」の事前登録者数が7万人を突破。本作初の商品企画第1弾「アクリルマグネット」「アクリルブロック」もリリース

 イマジニアは本日(2025年1月7日),スマホ向けアプリ「メダロットサバイバー」事前登録者数が7万人を突破したと発表した。さらに,本作初の商品企画第1弾として,「アクリルマグネット」「アクリルブロック」がメダロット公式グッズ販売サイト「Medarotters Store」でリリースされた。

[2025/01/07 20:00]

対戦型ロボットアクション「Mecha BREAK」,クローズドβテスト開催決定。参加者の応募受付を1月15日まで実施中

対戦型ロボットアクション「Mecha BREAK」,クローズドβテスト開催決定。参加者の応募受付を1月15日まで実施中

 Amazing Seasunは,2025年春にリリースを予定している新作対戦型ロボットアクションゲーム「Mecha BREAK」クローズドβテストの開催を発表し,参加者の応募受付を実施している。応募受付期間は1月15日まで。なお,クローズドβテストの日程は明らかにされていない。

[2025/01/07 13:25]

メタリックな質感もたまらない新作メカゲー「Fusionist」がアーリーアクセスを実施中

メタリックな質感もたまらない新作メカゲー「Fusionist」がアーリーアクセスを実施中

 Fusion Interactiveは,ターン制を採用した新作シミュレーションゲーム「Fusionist」アーリーアクセスをSteamで開始した。ゲームの時代設定は西暦2800年で,人類の生存が困難となった惑星を舞台に,複数のメカ同士が迫力ある争いを繰り広げるという作品となっている。

[2024/12/31 12:00]

「百獣王ゴライオン」と「機甲艦隊ダイラガーXV」を編集した「ボルトロン」と「ヴォルトロン」がテーブルトークRPGに。合体ロボのバトルも楽しめる

「百獣王ゴライオン」と「機甲艦隊ダイラガーXV」を編集した「ボルトロン」と「ヴォルトロン」がテーブルトークRPGに。合体ロボのバトルも楽しめる

 日本のロボットアニメ「百獣王ゴライオン」と「機甲艦隊ダイラガーXV」を編集して海外で人気となった「ボルトロン」と,これをリブートした「ヴォルトロン」をテーブルトークRPGにするというクラウドファンディングキャンペーンがKickstarterで実施されており,目標を大きく超える成功を収めた。

[2024/12/21 14:23]

「メダロットサバイバー」,事前登録者数5万人を突破。プレイアブルキャラでマリンキラーとリアリラが参戦決定

「メダロットサバイバー」,事前登録者数5万人を突破。プレイアブルキャラでマリンキラーとリアリラが参戦決定

 イマジニアは本日,2025年2月にリリースを予定しているスマホアプリ「メダロットサバイバー」事前登録者数が5万人を突破したと発表した。また,リリース時のプレイアブルキャラクターとして,「マリンキラー」と「リアリラ」が参戦することも明らかなった。

[2024/12/17 14:10]

「ARMORED CORE VI」デザインのXbox ワイヤレス コントローラー(特製ボックス入り)が抽選で1名に当たるキャンペーン開始

「ARMORED CORE VI」デザインのXbox ワイヤレス コントローラー(特製ボックス入り)が抽選で1名に当たるキャンペーン開始

 Xbox Japan公式Xアカウントで,フロム・ソフトウェアの「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」をモチーフとしたデザインの「Xbox ワイヤレス コントローラー」(特製ボックス入り)が,抽選で1名に当たるキャンペーンを実施中だ。応募期間は,2024年12月23日まで。

[2024/12/16 12:34]

「Mecha Break」2025年春に配信決定。新規トレイラーで「3vs.3」「6vs.6」「PvPvE:ボス戦」の実装をアナウンス

「Mecha Break」2025年春に配信決定。新規トレイラーで「3vs.3」「6vs.6」「PvPvE:ボス戦」の実装をアナウンス

 The Game Awards 2024で,Amazing Seasunは新作メカアクションシューティングゲーム「Mecha Break」を,2025年春に配信すると発表した。新規トレイラーではさまざまなゲームモードの実装がアナウンスされている。

[2024/12/13 14:08]

「One-inch Tactics」,10ミッションを追加するアップデートを実施。20%オフになるセールも開催中

「One-inch Tactics」,10ミッションを追加するアップデートを実施。20%オフになるセールも開催中

 工画堂スタジオは本日,メカタクティカルゲーム「One-inch Tactics」ミッション追加アップデートを実施した。本作は,シンプルでありながら奥深い戦略性を楽しめるという“正統派 戦術級ターン制ストラテジー”を謳うタイトルだ。新たに10ミッションが追加され,合計30ミッションに挑戦できる。

[2024/12/13 12:00]

「メガトン級ムサシW」「妖怪学園Y 〜ワイワイ学園生活〜」が50%オフ。「レベルファイブ ウインターセール」,12月20日から開催

「メガトン級ムサシW」「妖怪学園Y 〜ワイワイ学園生活〜」が50%オフ。「レベルファイブ ウインターセール」,12月20日から開催

 レベルファイブは本日,同社のダウンロード版タイトルを割引価格で購入できる「レベルファイブ ウインターセール」12月20日から開催すると発表した。本セールでは,「メガトン級ムサシW(ワイアード)」や「妖怪学園Y 〜ワイワイ学園生活〜」「妖怪ウォッチ4++」などのタイトルを50%オフで購入できる。

[2024/12/13 11:59]

劇場先行版「機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-」2025年1月17日に公開。Tシャツが付属する限定版ムビチケカードを販売開始

劇場先行版「機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-」2025年1月17日に公開。Tシャツが付属する限定版ムビチケカードを販売開始

 スタジオカラーとサンライズが共同制作する新作ガンダム「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」の劇場先行版「機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-」が,2025年1月17日に全国373館の劇場にて公開される。劇場先行版は,一部話数を劇場上映用に再構築した内容になるという。

[2024/12/13 11:58]

「SYNDUALITY Echo of Ada」,本日20:00から開催されるオープンネットワークテストの参加記念アイテムが配布決定

「SYNDUALITY Echo of Ada」,本日20:00から開催されるオープンネットワークテストの参加記念アイテムが配布決定

 バンダイナムコエンターテインメントは,エクストラクションシューターゲーム「SYNDUALITY Echo of Ada」オープンネットワークテストの参加記念アイテムを配布すると発表した。参加記念アイテムは,特別なメイガス衣装「ONT特典SPTシャツ」で,製品版でも使える。

[2024/12/12 11:31]

[プレイレポ]「SYNDUALITY Echo of Ada」,ストーリー性の高いソロモードを楽しめるオープンネットワークテストを先行体験

[プレイレポ]「SYNDUALITY Echo of Ada」,ストーリー性の高いソロモードを楽しめるオープンネットワークテストを先行体験

 バンダイナムコエンターテインメントは,オンラインレイドTPS「SYNDUALITY Echo of Ada」オープンネットワークテストを2024年12月12日に実施予定だ。本稿では,テストで体験できるソロミッション「旧アメイジア調査」のプレイレポートと,プロデューサーのインタビューをお届けする。

[2024/12/12 00:00]

「メダロットS」×「ZOIDS」コラボを12月12日15:00から開催。ストームソーダー,デススティンガー,ゴジュラスがコラボメダロットで参戦

「メダロットS」×「ZOIDS」コラボを12月12日15:00から開催。ストームソーダー,デススティンガー,ゴジュラスがコラボメダロットで参戦

 イマジニアは本日,「メダロットS」「ZOIDS」シリーズのコラボイベントを,2024年12月12日15:00から開催すると発表した。このコラボでは,ストームソーダーやデススティンガー,ゴジュラスなどがコラボメダロットで参戦する。また,シールドライガーが手に入るロボトルも開催される。

[2024/12/10 17:00]

ロボットアクションVRゲーム「Mecha Force」,アーリーアクセス版をMeta Quest向けに配信開始。ストーリー第2章までを楽しめる

ロボットアクションVRゲーム「Mecha Force」,アーリーアクセス版をMeta Quest向けに配信開始。ストーリー第2章までを楽しめる

 MyDearestは本日,ロボットアクションVRゲーム「Mecha Force」アーリーアクセス版の配信をMeta Quest向けに開始した。本作でプレイヤーは,巨大ロボをコクピット視点で操縦して敵と戦うという,誰もが一度は夢見たであろう体験を味わえる。アーリーアクセス版では,ストーリー第2章までをプレイできる。

[2024/12/10 12:52]

人類が辿った“最期の物語”とは。記憶を失ったロボットが主人公のPC向けアドベンチャー「人のいない世界に」,2026年上半期にリリース

人類が辿った“最期の物語”とは。記憶を失ったロボットが主人公のPC向けアドベンチャー「人のいない世界に」,2026年上半期にリリース

 夜路地は本日,PC向けアドベンチャーゲーム「人のいない世界に」2026年上半期にリリースすると発表した。本作は,インディーゲーム開発者である,ゆーじ氏が手掛けるタイトルだ。疫病により人間がいなくなった世界を舞台に,記憶を失ったロボットの物語を描いている。

[2024/12/10 12:33]

「メダロットサバイバー」,事前登録者数3万人を突破。達成特典「ダイヤ500個」を全ユーザーに配布

「メダロットサバイバー」,事前登録者数3万人を突破。達成特典「ダイヤ500個」を全ユーザーに配布

 イマジニアは本日,スマホアプリ「メダロットサバイバー」事前登録者数が3万人を突破したと発表した。達成特典として「ダイヤ500個」がリリース後に全ユーザーに配布される。本作は,個性豊かなメダロットたちを指揮し,迫りくる大量の敵から生き残ることを目指す,サバイバー系アクションゲームだ。

[2024/12/10 12:00]

劇場アニメ「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」40周年を記念した4Kリマスターセットが2025年1月29日に発売。劇場公開も決定

劇場アニメ「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」40周年を記念した4Kリマスターセットが2025年1月29日に発売。劇場公開も決定

 バンダイナムコフィルムワークスは本日,劇場アニメ「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」の40周年を記念して,4Kリマスター版「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか 4Kリマスターセット(4K ULTRA HD Blu-ray & Blu-ray Disc)」を2025年1月29日に発売すると発表した。

[2024/12/06 18:15]

ニトロプラスのメカ少女カスタマイズ3Dアクション「Dolls Nest」,2025年春に発売。超巨大人工建造物「ホド」を探索し,世界の謎を解く

ニトロプラスのメカ少女カスタマイズ3Dアクション「Dolls Nest」,2025年春に発売。超巨大人工建造物「ホド」を探索し,世界の謎を解く

 ニトロプラスは本日(2024年12月6日),PC用新作ゲーム「Dolls Nest」発売時期を2025年春に延期するとアナウンスした。本作は,少女型機械「鎧化兵」を操り,超巨大人工建造物「ホド」を探索し,世界の謎に迫るカスタマイズ3Dアクションゲームだ。

[2024/12/06 16:49]

「機動戦士ガンダム EXVS.2 OB」,トランジェントガンダムを追加するアップデートを12月11日に実施

「機動戦士ガンダム EXVS.2 OB」,トランジェントガンダムを追加するアップデートを12月11日に実施

 バンダイナムコアミューズメントは本日(2024年12月5日),アーケードで稼働中の「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 オーバーブースト」に,「トランジェントガンダム」を追加するアップデートを12月11日に実施すると発表した。ゲーム内には,2500コストの格闘寄り万能機として実装されるとのこと。

[2024/12/05 21:00]

TVアニメ「メダロット」全52話を12月2日に配信開始。シリーズ放送25周年を記念して,1年間にわたり毎週1話ずつ公開

TVアニメ「メダロット」全52話を12月2日に配信開始。シリーズ放送25周年を記念して,1年間にわたり毎週1話ずつ公開

 イマジニアは本日,TVアニメ「メダロット」25周年を記念して,TVシリーズ全52話を12月2日から公式YouTubeチャンネルで配信すると発表した。全52話は1年間にわたり毎週1話ずつ公開する予定だ。TVアニメ「メダロット」は,1999年7月から2000年6月までテレビ東京系列で放送されたロボットアニメだ。

[2024/11/29 14:54]

「メダロットサバイバー」,2025年2月配信決定。メダロットたちを指揮し,大量の敵から生還を目指す,シリーズ初のサバイバーアクション

「メダロットサバイバー」,2025年2月配信決定。メダロットたちを指揮し,大量の敵から生還を目指す,シリーズ初のサバイバーアクション

 イマジニアは本日,スマホアプリ「メダロットサバイバー」2025年2月に配信すると発表し,事前登録の受付を開始した。「メダロット」シリーズ最新作となる今作は,個性豊かなメダロットたちを指揮し,迫りくる大量の敵から生き残ることを目指す,シリーズ初のサバイバーアクションゲームとなる。

[2024/11/28 12:13]

エクストラクションシューター「SYNDUALITY Echo of Ada」,オープンネットワークテストを12月12日に開始。チュートリアル映像を順次公開

エクストラクションシューター「SYNDUALITY Echo of Ada」,オープンネットワークテストを12月12日に開始。チュートリアル映像を順次公開

 バンダイナムコエンターテインメントは本日,「SYNDUALITY Echo of Ada」オープンネットワークテストを12月12日から開催すると発表した。本作は,二足歩行型メカ「クレイドルコフィン」に乗り,過酷な世界で物資を持ち帰るために戦うエクストラクションシューターだ。

[2024/11/27 23:00]

「メガトン級ムサシW」,最大6人で手軽に楽しめる新オンライン対戦モードを実装。兜 甲児,流 竜馬など5人の伝説のパイロットも参戦

「メガトン級ムサシW」,最大6人で手軽に楽しめる新オンライン対戦モードを実装。兜 甲児,流 竜馬など5人の伝説のパイロットも参戦

 レベルファイブは本日,「メガトン級ムサシW」無料大型アップデートを実施した。このアップデートでは,最大6人で手軽に楽しめる新オンライン対戦モード「メガロボ・バトロアム」が実装され,新要素「センギシステム」も登場している。また,兜 甲児,流 竜馬など5人の伝説のパイロットも参戦する。

[2024/11/26 12:05]

ロボット同士のバトルを楽しめるSRPG「鋼嵐-メタルストーム」PC版のサービスをSteamで開始。スマホ版とのクロスプラットフォームに対応

ロボット同士のバトルを楽しめるSRPG「鋼嵐-メタルストーム」PC版のサービスをSteamで開始。スマホ版とのクロスプラットフォームに対応

 HK TEN TREEは2024年11月25日,PC版「鋼嵐-メタルストーム」のサービスをSteamで開始した。本作は,二大勢力が争う「ミハマ島」を舞台にしたシミュレーションRPGだ。プレイヤーは,傭兵出身の操縦士「カイ・ニューマン」とその仲間たちの視点を通じて,波乱に満ちた物語を体験できる。

[2024/11/26 11:41]

1990年代のロボットアニメ風2Dアクションゲーム「精霊機フレイリート」,本日リリース。戦闘シーンを収録した最新映像を公開

1990年代のロボットアニメ風2Dアクションゲーム「精霊機フレイリート」,本日リリース。戦闘シーンを収録した最新映像を公開

 インティ・クリエイツは本日,2Dアクションゲーム「精霊機(スピリットマシン)フレイリート」をリリースした。本作は,1990年代のファンタジーロボットアニメの雰囲気を彷彿とさせるタイトルだ。異世界「キラカディア」を舞台に,主人公の火野勇人とその相棒,精霊機・剣士フレイリートの冒険を描いている。

[2024/11/21 11:15]
さらに記事を探す

スペシャルコンテンツ