お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

奥谷海人

このページの最終更新日:2025/02/20 17:32

rss


  • このページのURL:

キーワード

下線

不気味な人形が原因で始まるホラー体験。一人称視点型サイコロジカルホラー「Baptiste」,ゲーム冒頭の約30分をプレイできる体験版を配信開始

不気味な人形が原因で始まるホラー体験。一人称視点型サイコロジカルホラー「Baptiste」,ゲーム冒頭の約30分をプレイできる体験版を配信開始

 Firenut GamesとDigital Dreamは,一人称視点型サイコロジカルホラー「Baptiste」を2025年内にリリースすると発表し,Steamで体験版の配信を開始した。人生を立て直そうと田舎の邸宅に引っ越してきた母と息子に降りかかる,不気味な人形が原因で始まるホラー体験が描かれる。

[2025/02/20 17:32]

1995年と2022年の時間軸を行き来しながら,親友だった4人の少女の記憶を辿る。ナラティブADV「Lost Records: Bloom & Rage」配信開始

1995年と2022年の時間軸を行き来しながら,親友だった4人の少女の記憶を辿る。ナラティブADV「Lost Records: Bloom & Rage」配信開始

 DON'T NODは,新作ADV「Lost Records: Bloom & Rage」を発売した。本作では,少女時代に絆を深めた4人の女性が,1995年と2022年の2つの時間軸を行き来しながら物語を紡いでいく。前半にあたる「Tape 1」をプレイでき,後半となる「Tape 2」は,2025年4月15日に購入者向けに無料で配信される。

[2025/02/20 14:29]

Valve,「Source SDK」の大型アップデートをアナウンス。「Team Fortress 2」をベースに自由な自作ゲーム作りが可能に

Valve,「Source SDK」の大型アップデートをアナウンス。「Team Fortress 2」をベースに自由な自作ゲーム作りが可能に

 Valveが無料提供している「Source SDK」について,「Team Fortress 2」を含む対応タイトルすべてに,クライアントおよびサーバー向けゲームコードを追加する大型アップデート「Team Fortress 2 SDK」が公開された。コンテンツクリエイターによる既存作品の調整からトータルコンバージョンまでが可能となる。

[2025/02/19 12:47]

2D格闘ゲーム「Two Strikes」,PS5版のリリースを発表。戦国日本を舞台に,相手の動きを見切って戦う二撃必殺のアクションゲーム

2D格闘ゲーム「Two Strikes」,PS5版のリリースを発表。戦国日本を舞台に,相手の動きを見切って戦う二撃必殺のアクションゲーム

 Entalto Publishingは,PC版がSteamでアーリーアクセス中の2D格闘アクション「Two Strikes」を,PS5向けにもリリースすると発表した。本作は,日本の戦国時代において,あの世から現世に戻るためのトーナメントで優勝を目指して戦っていく。相手の動きを見切り,二撃必殺の攻撃を浴びせよう。

[2025/02/18 17:29]

「Half-Life 2」「Dishonored」などで独特な世界観を築いたアートディレクター,ヴィクトル・アントノフ氏が逝去

「Half-Life 2」「Dishonored」などで独特な世界観を築いたアートディレクター,ヴィクトル・アントノフ氏が逝去

 Eschatology Entertainmentは,同社の創業メンバーの1人であるヴィクトル・アントノフ氏が逝去していたことを明らかにした。アントノフ氏は,「Half-Life 2」のビジュアルアーティストとして活動し,その後は「Dishonored」「Wolfenstein: The New Order」などを手がけてきた名アーティストだった。

[2025/02/18 11:54]

「Crysis 4」の開発は一旦中止に。15%の人員削減を断行したCrytekは,好調な「Hunt: Showdown 1896」のサポートを優先へ

「Crysis 4」の開発は一旦中止に。15%の人員削減を断行したCrytekは,好調な「Hunt: Showdown 1896」のサポートを優先へ

 Ctytekは,約400人の従業員のうち15%のリストラを断行し,「Crysis 4」開発を一旦中止すると発表した。今後はしばらく「Hunt: Showdown 1896」の運営に集中し,経営の立て直しを図る計画であるという。好調なHunt: Showdown 1896のサポートを優先するようだ。

[2025/02/17 11:30]

Access Accepted第816回:ゲーム1本,100ドル時代は来るのか?

Access Accepted第816回:ゲーム1本,100ドル時代は来るのか?

 アメリカでは,GTA6の発売をきっかけに,ゲームの標準価格が上がるのではないかという話が話題になっている。現在はAAAタイトルで70ドル(69.99ドル)というのが標準的な価格だが,これを少なくとも80ドル,さらには100ドルにまで引き上げる可能性があるというのだ。

[2025/02/17 11:00]

狭いスペースでコンボを使って敵を蹴散らしていく。アクションストラテジー「Knights in Tight Spaces」,3月4日に発売決定

狭いスペースでコンボを使って敵を蹴散らしていく。アクションストラテジー「Knights in Tight Spaces」,3月4日に発売決定

 Raw Furyは,「Knights in Tight Spaces」の発売日が2025年3月4日に決定したことをアナウンスするトレイラーを公開した。本作は,狭いマップの中で,ヒーローたちが300種からなるカードのスキルを駆使して戦っていくアクションストラテジー。コンボプレイで敵を蹴散らしていけるのも魅力の一つだ。

[2025/02/14 15:25]

「Hyper Light Breaker」,アーリーアクセス版のロードマップを公開。バグ修正やバランス調整を行いながら,毎月新しいコンテンツを用意

「Hyper Light Breaker」,アーリーアクセス版のロードマップを公開。バグ修正やバランス調整を行いながら,毎月新しいコンテンツを用意

 Heart Machineは,Steamでアーリーアクセス中のアクションADV「Hyper Light Breaker」ロードマップを公開した。ロードマップによると,バグ修正やパフォーマンスの向上,バランス調整などをほぼ毎月行いながら,新しいコンテンツが加えられる予定だ。

[2025/02/14 13:14]

自分の複製たちと一緒に生き延びるSFサバイバルADV「The Alters」,2025年後半に発売延期

自分の複製たちと一緒に生き延びるSFサバイバルADV「The Alters」,2025年後半に発売延期

 11 bit studiosは,SFサバイバルアドベンチャー「The Alters」のリリースを,2025年後半に延期するとアナウンスした。未知の惑星に不時着した主人公ヤンは,遺伝子の3Dプリント技術を使って異なるスキルと記憶を持つ自分の分身を作り出し,彼らと協力して惑星からの脱出を目指す。

[2025/02/13 14:30]

「明末:ウツロノハネ」,ストーリー解説トレイラーを公開。ゲームグラフィックスとはまったく異なる雰囲気のアートフルな映像を収録

「明末:ウツロノハネ」,ストーリー解説トレイラーを公開。ゲームグラフィックスとはまったく異なる雰囲気のアートフルな映像を収録

 505 Gamesは,アクションRPG「明末:ウツロノハネ」ストーリーを解説するトレイラーを公開した。本作では,明代末期の混乱期を舞台に,記憶喪失になった主人公の海賊が,人々を羽根の生えたミュータントにしてしまう病と戦いながら,呪われた古蜀の地を探索していく。

[2025/02/12 17:45]

「Gothic 1 Remake」,開発者ビデオダイアリー第1弾を公開。Gothicの何がゴシックたるべきかの思いをつづる

「Gothic 1 Remake」,開発者ビデオダイアリー第1弾を公開。Gothicの何がゴシックたるべきかの思いをつづる

 THQ Nordicは,2001年に発売された「Gothic」のリメイク版となるオープンワールド型アクションRPG「Gothic 1 Remake」開発者ビデオダイアリーを公開した。高難度ながらも独特の世界観が話題になった作品を,スペインのAlkimia Interactiveはどのように復刻するのだろうか?

[2025/02/12 16:06]

「Farming Simulator 25」,次世代型農業技術を謳うオール・イン・ワン型機械を導入する「NEXAT Pack」が3月11日リリース

「Farming Simulator 25」,次世代型農業技術を謳うオール・イン・ワン型機械を導入する「NEXAT Pack」が3月11日リリース

 Giants Softwareは,大規模農業シム「Farming Simulator 25」DLC第1弾「NEXAT Pack」を,2025年3月11日にリリースすると発表した。「NEXAT」は,ドイツの新鋭企業による次世代農業テクノロジーを謳う大型のオール・イン・ワン型機械だ。7社12機種がNEXAT対応機械としてフィーチャーされる。

[2025/02/12 14:34]

「Chernobylite 2: Exclusion Zone」,新たな主人公とブラックストーカーが登場するCGIトレイラーを公開

「Chernobylite 2: Exclusion Zone」,新たな主人公とブラックストーカーが登場するCGIトレイラーを公開

 The Farm 51は,アクションRPG「Chernobylite 2: Exclusion Zone」最新トレイラーを公開した。映像は,危険なチェルノブイリ立入禁止区域にのみ存在する稀少物質が何であるかを,新たな主人公と前作にも登場したブラックストーカーが解き明かすというCG映画のような作風になっている。

[2025/02/12 13:25]

ポイント&クリック型ホラーADV「Centum」,3月11日にリリース。プレイヤーの選択やクリックの一つひとつがゲームの流れに作用する

ポイント&クリック型ホラーADV「Centum」,3月11日にリリース。プレイヤーの選択やクリックの一つひとつがゲームの流れに作用する

 Serenity ForgeとHack the Publisherは,「Centum」2025年3月11日にリリースすると発表し,最新トレイラーを公開した。本作は,不気味なクリーチャーたちで溢れる地下牢から脱出を目指すホラーADVだ。独自のAIがプレイヤーの選択やクリックの一つひとつを記憶し,ストーリーが変化していく。

[2025/02/12 12:27]

サイコホラーADV「バッド・チーズ」,体験版をSteamで配信開始。あのネズミキャラ風の主人公がお父さんを怒らせないように良い子に振る舞う

サイコホラーADV「バッド・チーズ」,体験版をSteamで配信開始。あのネズミキャラ風の主人公がお父さんを怒らせないように良い子に振る舞う

 Feardemicは,サイコホラーアドベンチャー「バッド・チーズ」体験版の配信をSteamで開始した。「蒸気船ウィリー」にインスピレーションを受け,あのネズミキャラ風の主人公が,お父さんを怒らせないようにしながら,モンスターだらけの家の中で片付けやお手伝いをしていく。

[2025/02/10 13:25]

アーリーアクセス中の都市建設シム&RTS「Manor Lords」の販売本数が300万本を達成。小さな村のリーダーとなって,大都市への発展を目指す

アーリーアクセス中の都市建設シム&RTS「Manor Lords」の販売本数が300万本を達成。小さな村のリーダーとなって,大都市への発展を目指す

 Hooded Horseは,アーリーアクセス中の都市建設シム&RTS「Manor Lords」販売本数が300万本に到達したと発表した。プレイヤーは小さな村のリーダーとなり,近隣の村と交易をしたり,ライバル勢力と戦ったりしながら,大都市への発展を目指す。Steamのレビューでは非常に好評を得ている。

[2025/02/10 11:18]

Access Accepted第815回:「The Sims」25周年,“ゲーム”の幅を広げた名作の過去とその後

Access Accepted第815回:「The Sims」25周年,“ゲーム”の幅を広げた名作の過去とその後

 Electronic Artsの「ザ・シムズ」シリーズが,2025年2月4日で第1作から25周年を迎えた。今回はこの名作シリーズの過去を振り返って,どのようにして生まれ,何を成し遂げたのかをまとめておこう。

[2025/02/10 08:00]

[プレイレポ]卑弥呼は2パターン存在。「シドマイヤーズ シヴィライゼーションVII」の文明“近代日本”をみっちりプレイしてみた

[プレイレポ]卑弥呼は2パターン存在。「シドマイヤーズ シヴィライゼーションVII」の文明“近代日本”をみっちりプレイしてみた

 「シドマイヤーズ シヴィライゼーションVII」には,文明を率いるリーダーとして“卑弥呼(倭の女王)”が登場することは以前のセカンドインプレッションでも紹介した。今回は第3期となる「近代」が公開されたのに合わせて情報解禁となった,“卑弥呼(大巫女)”について紹介しつつ,近代文明として登場する“近代日本”にもスポットライトを当てていこう。

[2025/02/08 12:00]

獰猛なモンスターと重装備兵士たちが戦う。非対称型オンラインACT「BEYONDER」,シネマティックトレイラーを公開

獰猛なモンスターと重装備兵士たちが戦う。非対称型オンラインACT「BEYONDER」,シネマティックトレイラーを公開

 SoFarSoFunは,非対称型オンラインACT「BEYONDER」シネマティックトレイラーを公開した。本作は,研究施設を舞台に,重装備のオペレーターたちが謎のモンスターの鎮圧に挑むタイトルだ。プレイヤーたちは,装備やアビリティを切り替えながら,鬼ごっこのように攻防戦を繰り広げていく。

[2025/02/07 16:12]

「キングダムカム・デリバランスII」,発売24時間で100万本セールスを達成。Steamユーザーレビューも6000人以上から非常に好評を獲得

「キングダムカム・デリバランスII」,発売24時間で100万本セールスを達成。Steamユーザーレビューも6000人以上から非常に好評を獲得

 PLAIONとWarhorse Studiosは,オープンワールドRPG「キングダムカム・デリバランスII」のセールスが,2025年2月5日の発売から24時間で100万本を達成したと発表した。前作は100万本達成に2週間かかっていたことを考えると,本シリーズは人気フランチャイズへと成長したようだ。

[2025/02/06 16:16]

世界に色を塗って,主人公の夢に隠された秘密を解き明かす。一人称視点型パズルアクション「Dreampainters」の制作をアナウンス

世界に色を塗って,主人公の夢に隠された秘密を解き明かす。一人称視点型パズルアクション「Dreampainters」の制作をアナウンス

 Frozen Districtは,一人称視点型パズルアクション「Dreampainters」の制作をアナウンスし,リヴィールトレイラーを公開した。画家である主人公は,自分の夢の中に形成された世界に飛び込み,さまざまなな色を使って世界をカラフルに塗りながら,夢に隠された秘密を解いていく。

[2025/02/06 13:57]

牙城防衛ストラテジー「Thronefall」,100万本のヒットを達成。最新アップデートで“真のエンドレスモード”など12種のミニゲームを追加

牙城防衛ストラテジー「Thronefall」,100万本のヒットを達成。最新アップデートで“真のエンドレスモード”など12種のミニゲームを追加

 Grizzly Gamesは,2024年10月に正式リリースしたストラテジーゲーム「Thronefall」100万本のヒットになったことを明らかにした。あわせて,最新ビルドとなるUpdate 2.11を実施し,“真のエンドレスモード”や攻撃側でプレイするモードなど,12種類のゲームモードを追加した。

[2025/02/04 14:00]

「バトルフィールド」最新作の進捗状況を伝える新たな開発者ビデオダイアリーが公開に。4つのスタジオが足踏みを揃えながら開発中

「バトルフィールド」最新作の進捗状況を伝える新たな開発者ビデオダイアリーが公開に。4つのスタジオが足踏みを揃えながら開発中

 Electronic Artsは,2025年内のリリースを予定している「バトルフィールド」最新作について,新たな開発者ビデオダイアリーを公開した。あわせて,よりオープンな形でファンがプレイテストに参加できる「Battlefield Labs」という新しいコミュニティを立ち上げ,無料登録の受付を実施している。

[2025/02/04 13:08]

Access Accepted第814回:2025年注目の海外産ゲームタイトルは,これだ!(後編)

Access Accepted第814回:2025年注目の海外産ゲームタイトルは,これだ!(後編)

 前回に引き続き,「2025年注目の欧米産ゲームタイトルは,これだ!」の後編をお届けしたい。注目作「グランド・セフト・オートVI」の登場が予告されている2025年だが,ほかにも期待できるタイトルがいくつも発売を控えている。ぜひ,気になる1本を見つけてほしい。

[2025/02/03 14:00]

サバイバルMMO新作「Dune: Awakening」の現地取材で6時間にわたってプレイ。エンドゲームのコンテンツ内容についても詳しく聞いた

サバイバルMMO新作「Dune: Awakening」の現地取材で6時間にわたってプレイ。エンドゲームのコンテンツ内容についても詳しく聞いた

 ノルウェーに本拠を置くFuncomは1月中旬,年内のローンチが予定されているMMORPG新作「Dune: Awakening」のプレスイベントを開催した。「デューン 砂の惑星」の正式ライセンス作品となる本作を6時間にわたってプレイしたレポートと,開発者へのインタビューをお届けしよう。

[2025/01/31 00:00]

天空の世界で島々を巡り,自分たちの基地を作っていく。マイクラ風サンドボックスRPG「SkyVerse」,ゲームプレイ紹介トレイラーを公開

天空の世界で島々を巡り,自分たちの基地を作っていく。マイクラ風サンドボックスRPG「SkyVerse」,ゲームプレイ紹介トレイラーを公開

 Bohemia Interactiveは,Enjoy Studioが開発を手がけるサンドボックス型RPG「SkyVerse」開発者ビデオダイアリーを公開した。「Minecraft」を強く感じさせる天空世界の島々を,空飛ぶ帆船に乗って冒険し,戦ったり,アイテムを作成したりして,集めた資源で自分たちの基地を作っていく。

[2025/01/30 15:10]

「MARVEL SNAP」,TikTok問題に絡むサービス断絶についての補償プランを発表

「MARVEL SNAP」,TikTok問題に絡むサービス断絶についての補償プランを発表

 Second Dinnerは,デジタルカードゲーム「MARVEL SNAP」が,米国時間2025年1月19日に発行されたTikTok禁止法に絡んで,一時的にサービスダウンしていたことについて,米国在住のプレイヤーと米国在住でないプレイヤーに対し,補償する計画であることをアナウンスした。

[2025/01/28 14:22]

名作ディスコ・エリジウムの精神的後継作品「Hopetown」の開発を発表。若く無鉄砲なジャーナリストが小さな鉱山町の陰謀を解き明かす

名作ディスコ・エリジウムの精神的後継作品「Hopetown」の開発を発表。若く無鉄砲なジャーナリストが小さな鉱山町の陰謀を解き明かす

 Longdueが,「ディスコ・エリジウム」の精神的後継作を謳う新作アイソメトリックRPG「Hopetown」の開発を発表した。戦闘ではなく会話選択を重視したゲームプレイを擁した本作では,若く無鉄砲なジャーナリストの主人公が,小さな鉱山町に潜入し,そこに渦巻く陰謀を解き明かしていく。

[2025/01/27 12:46]

エンドレスシリーズ最新作となるターン制ストラテジー「ENDLESS Legend 2」の開発をアナウンス。近日中に早期アクセス開始

エンドレスシリーズ最新作となるターン制ストラテジー「ENDLESS Legend 2」の開発をアナウンス。近日中に早期アクセス開始

 Amplitude Studiosは,ターン制4Xストラテジー「ENDLESS Legend 2」の開発を発表し,近日中に早期アーリーアクセスを開始することを明らかにした。本作は,海洋惑星サイアダを舞台に,個性豊かな勢力を率いて,絶え間なく変化を続けるタイドプールを支配し,自分自身の伝説を築き上げていく。

[2025/01/27 11:50]

卑弥呼がミシシッピ族を率いて文明を導く? 発売近付く「シドマイヤーズ シヴィライゼーションVII」から,10の新要素をまとめて紹介

卑弥呼がミシシッピ族を率いて文明を導く?  発売近付く「シドマイヤーズ シヴィライゼーションVII」から,10の新要素をまとめて紹介

 シンガポール時間の2025年1月8日,「シドマイヤーズ シヴィライゼーションVII」のプレビューイベントが開催された。今回明らかにされたのは,日本人指導者である卑弥呼だ。しかし文明としての古代日本は存在せず,なぜかミシシッピ族を率いて覇権を狙う,何とも不思議な立ち位置とプレイ感となっていた。

[2025/01/21 07:00]

スケボーシムシリーズで15年ぶりの新作「skate.」,新たなクローズドプレイテストの参加受付を開始

スケボーシムシリーズで15年ぶりの新作「skate.」,新たなクローズドプレイテストの参加受付を開始

 Electronic ArtsとFull Circleは,スケボーシムシリーズの新作となる「skate.」新たなクローズドプレイテストの参加受付を開始した。今回のテストは,「より多くのプレイヤーを招待したい」としており,2025年内に予定されているアーリーアクセス開始に向けて,開発も佳境に近付いているようだ。

[2025/01/15 17:32]

ウィンズケール原子炉火災事故の謎を解き明かす。新作サバイバルアクション「Atomfall」,ゲームプレイを紹介する最新トレイラーが公開に

ウィンズケール原子炉火災事故の謎を解き明かす。新作サバイバルアクション「Atomfall」,ゲームプレイを紹介する最新トレイラーが公開に

 Rebellionは,サバイバルアクション「Atomfall」ゲームプレイを紹介する最新トレイラーを公開した。1957年にイギリスで発生したウィンズケール原子炉火災事故で隔離されて5年が経過した地域を舞台に,プレイヤーは人々と交流や取引をしたり,異なる勢力を相手に戦ったりしながら,事故の謎を解き明かしていく。

[2025/01/14 13:35]

Access Accepted第813回:2025年注目の海外産ゲームタイトルは,これだ!(前編)

Access Accepted第813回:2025年注目の海外産ゲームタイトルは,これだ!(前編)

 「グランド・セフト・オート」シリーズの最新作や,デッキ構築型ローグライク「Slay the Spire」の新作など,話題作の登場が予告されている2025年だが,ほかにもさまざまな期待作が発売を控えている。2025年の最初の連載では,年始恒例となる“今年注目すべき海外産タイトル”をピックアップして紹介していく。

[2025/01/13 08:00]

サバイバルアクション「Invariant」の開発をアナウンス。不気味なクリーチャーに占拠された南極の採掘施設で生き延びろ

サバイバルアクション「Invariant」の開発をアナウンス。不気味なクリーチャーに占拠された南極の採掘施設で生き延びろ

 Faros Interactiveは,一人称視点型サバイバルアクション「Invariant」開発をアナウンスし,最新トレイラーを公開した。1988年に南極東側に設立された民間企業の新型エネルギー掘削施設でAIが暴走し,不気味なクリーチャーが占拠している環境の中で,プレイヤーは生き延びていくことになる。

[2024/12/25 17:45]

11 bit studiosが未発表タイトル「Project 8」の開発中止を決断。しばらくは「Frostpunk 2」と「The Alters」にリソースを集中へ

11 bit studiosが未発表タイトル「Project 8」の開発中止を決断。しばらくは「Frostpunk 2」と「The Alters」にリソースを集中へ

 11 bit studiosが,コードネーム「Project 8」として知られていた未発表タイトルの開発を中止したことを,自社のニュースブログにて明らかにした。同社として初めてのコンシューマ機専用ゲームとして開発が進められてきたが,今後は「Frostpunk 2」「The Alters」にリソースを集中させていくという。

[2024/12/24 14:10]

邪教の宗教都市を作り上げる「Worshippers of Cthulhu」,サンドボックスモードを実装する最新アップデートを実施

邪教の宗教都市を作り上げる「Worshippers of Cthulhu」,サンドボックスモードを実装する最新アップデートを実施

 CrytivoとCrazy Goat Gamesは,Steamでアーリーアクセス中の「Worshippers of Cthulhu」の最新アップデート「Realms of Choice」をリリースした。本作は,クトゥルフ神話を題材にした都市建設シムだ。このアップデートでは,プレイヤーの理想とする宗教都市を作れるサンドボックスモードが追加された。

[2024/12/23 16:07]

Access Accepted第812回:海外ゲーム通ならプレイしておくべき2024年のタイトル10選

Access Accepted第812回:海外ゲーム通ならプレイしておくべき2024年のタイトル10選

 2024年も残りあとわずか。今回は年末恒例の,筆者が独断と偏見で選んだ「海外ゲーム通ならプレイしておくべき2024年のタイトル10選」をお届けする。あくまでも筆者が十分にプレイしたものの中から選んでいるが,ゲーム選びの参考にしてもらえたら幸いだ。

[2024/12/23 08:15]

「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」は,すでに利益確保段階に。GSC Game Worldオーナーがインタビューで明かす

「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」は,すでに利益確保段階に。GSC Game Worldオーナーがインタビューで明かす

 リリースからちょうど1か月がたった,GSC Game Worldの「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」は,すでに十分な売り上げを得て,利益を確保している段階にあるようだ。フォーブス誌ウクライナ版が行ったGSC Game Worldオーナー,マキシム・クリッパ氏へのインタビューで明らかになった。

[2024/12/20 16:27]

「Flint: Treasure of Oblivion」リリース。一攫千金の秘宝を求めて大航海時代の大海原で海賊たちが戦う,ストーリー重視のタクティカルRPG

「Flint: Treasure of Oblivion」リリース。一攫千金の秘宝を求めて大航海時代の大海原で海賊たちが戦う,ストーリー重視のタクティカルRPG

 Microidsは,Savage Levelが開発を手がける新作ソフト「Flint: Treasure of Oblivion」を発売し,ローンチトレイラーを公開した。本作は,大航海時代を舞台に,監獄から脱獄した海賊の船長のフリントとなり,一攫千金の秘宝を求めて世界中を冒険していくという,ストーリー重視のタクティカルRPGだ。

[2024/12/19 15:35]

「RailGods of Hysterra」,最新トレイラーを公開。モンスター機関車に乗って旅を続ける,ラブクラフト風味なサバイバルアクション

「RailGods of Hysterra」,最新トレイラーを公開。モンスター機関車に乗って旅を続ける,ラブクラフト風味なサバイバルアクション

 Digital Vortex Entertainmentは,サバイバルACT「RailGods of Hysterra」最新トレイラーを公開した。本作は,H.P.ラブクラフトの「ドリームランド」をベースにした作品だ。生きたモンスター機関車に乗って世界を旅し,敵と戦って集めた資源で機関車を強化しながら,旧支配者に挑む一団の姿が描かれる。

[2024/12/18 14:42]

太古の地球でサバイバル! 「ASTROBOTANICA」ロードマップ公開。来秋にデモ版配信,冬にアーリーアクセス開始を予定

太古の地球でサバイバル! 「ASTROBOTANICA」ロードマップ公開。来秋にデモ版配信,冬にアーリーアクセス開始を予定

 Space Goblin Studioは,「ASTROBOTANICA」ロードマップを公開した。本作は,異星人の生物学者となって,今から30万年前の地球を探索するオープンワールドアクションADVだ。2025年の春にクラウドファンディングを実施し,冬にはアーリーアクセス版のリリースが予定されている。

[2024/12/17 18:54]

Dynastyシリーズ最新作「Vikings Dynasty」の制作をアナウンス。バイキング王国を率いるヤールを目指せ!

Dynastyシリーズ最新作「Vikings Dynasty」の制作をアナウンス。バイキング王国を率いるヤールを目指せ!

 Toplitz Productionsは,「Dynasty」シリーズの最新作となる「Vikings Dynasty」制作をアナウンスするトレイラーを公開した。本作は,バイキングの活動期をテーマにしており,プレイヤーは仲間たちを指揮して過酷な自然と立ち向かい,神々の加護を得てヤールとなるべく集落を成長させていく。

[2024/12/17 18:07]

恐怖に立ち向かいながら修道院の謎を暴く。アクションRTS「The Stone of Madness」,プレイヤーキャラクターを紹介する最新トレイラー公開

恐怖に立ち向かいながら修道院の謎を暴く。アクションRTS「The Stone of Madness」,プレイヤーキャラクターを紹介する最新トレイラー公開

 Tripwire Presentsは,The Game Kitchenが開発を手がけるアクションRTS「The Stone of Madness」プレイヤーキャラクターを紹介するトレイラーを公開した。精神病院や異端審問用の牢獄となっている修道院を舞台に,5人の囚人が持つそれぞれのスキルと知恵を活用し,修道院の謎を暴き上げていく。

[2024/12/17 16:08]

Access Accepted第811回:インディーゲームはAAAゲームより面白くなったのか?

Access Accepted第811回:インディーゲームはAAAゲームより面白くなったのか?

 欧米のゲーマーを中心に,SNSなどで散見されるようになった書き込みが,「どうしてAAAゲームよりもインディーゲームのほうが面白いのか?」という意見だ。今年は「DEI」や「ウォーク」などという言葉がゲーマーのあいだで話題になったが,ゲーム産業の現在地は,いったいどのようなものなのだろうか。

[2024/12/16 08:00]

タクティカルシューター「Ready or Not」,DLC第2弾「Dark Waters」配信開始。海上石油掘削施設でエコテロリストと対決

タクティカルシューター「Ready or Not」,DLC第2弾「Dark Waters」配信開始。海上石油掘削施設でエコテロリストと対決

 VOID Interactiveは,SWAT部隊の活動を描いたタクティカルシューター「Ready or Not」で,2つ目の大型DLCとなる「Ready or Not: Dark Waters」の配信を開始した。本DLCでは,カリフォルニア州沖の海上石油掘削施設を乗っ取ったエコテロリストと対峙するミッションなどに挑戦する。

[2024/12/12 14:49]

サイコロジカルホラー「家へ帰れ、アニー」配信開始。異形の存在を再現する不気味なSCP財団複製部門の謎を解き明かせ!

サイコロジカルホラー「家へ帰れ、アニー」配信開始。異形の存在を再現する不気味なSCP財団複製部門の謎を解き明かせ!

 Nordcurrent Labsは2024年12月10日,Misfit Villageが開発を手がける新作サイコロジカルホラー「家へ帰れ、アニー」の配信を開始した。プレイヤーは,SCP財団の複製部門に配属された下級職員アニーとなり,人工的に作り出された超常現象の実験台となりながら,謎の部署の秘密を解き明かしていく。

[2024/12/11 14:58]

一人称視点型ハック&スラッシュRPG「VOIN」,早期アクセス開始。疫病に冒された世界の救世主となり,行く手を阻む敵をなぎ倒せ!

一人称視点型ハック&スラッシュRPG「VOIN」,早期アクセス開始。疫病に冒された世界の救世主となり,行く手を阻む敵をなぎ倒せ!

 tinyBuildは,ニキータ・ソージダー氏が開発を手がける「VOIN」早期アクセスをSteamで開始した。本作は,生命を食らい尽くす疫病に冒されてしまった世界を舞台に,救世主として作り出された戦闘兵器ヴォインとなって,無数の敵をなぎ倒しながら進んでいく,一人称視点型ハック&スラッシュRPGだ。

[2024/12/11 13:29]

新作コンバットアクション「Covenant」の開発をアナウンス。美しいダークファンタジー世界で織り成すハードコアなアクションに期待

新作コンバットアクション「Covenant」の開発をアナウンス。美しいダークファンタジー世界で織り成すハードコアなアクションに期待

 Legion Studioは,一人称視点型コンバットアクション「Covenant」開発をアナウンスし,最新トレイラーを公開した。Bungieや343 Industries,Treyarchなどに在籍していた開発者たちが創設したスタジオの処女作は,ゴシック風の世界で巨大な敵と対峙するソウルライクなゲームプレイを楽しめそうだ。

[2024/12/10 15:30]

「Eternal Strands」,2025年1月28日のリリースを発表。スクエニのクリエイティブスタジオ3とコラボした無料コンテンツも無料配信決定

「Eternal Strands」,2025年1月28日のリリースを発表。スクエニのクリエイティブスタジオ3とコラボした無料コンテンツも無料配信決定

 Yellow Bricks Gamesは,新作アクションアドベンチャー「Eternal Strands」2025年1月28日にリリースすると発表した。合わせて,スクウェア・エニックスの開発スタジオ・クリエイティブスタジオ3とコラボした無料コンテンツが,2025年春に配信されることが明らかになった。

[2024/12/09 14:38]
さらに記事を探す

スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:02月20日〜02月21日