ゲーたん! 本日の単語は「during/でゅありんぐ」
![ゲーたん! 本日の単語は「during/でゅありんぐ」](/image/lazy_loading.png)
見て覚えるゲームの英単語帳――略して「ゲーたん!」。本日の単語は「during/でゅありんぐ」。意味は〜の間。ある時点からある時点までの期間を指し,期間内に行われること,起きたことを表現する際に使われる単語だよ。定番のフレーズであるduring combatは,スキルの効果説明でよく見るよね。
ゲーたん! 本日の単語は「penetrate/ぺねとれいと」
![ゲーたん! 本日の単語は「penetrate/ぺねとれいと」](/image/lazy_loading.png)
見て覚えるゲームの英単語帳――略して「ゲーたん!」。本日の単語は「penetrate/ぺねとれいと」。意味は貫く。いわゆる貫通攻撃を指すときに使われる単語で,アーマー貫通や耐性無視の効果を持ったスキルや装備品の説明で見かけやすいわ。
ゲーたん! 本日の単語は「spend/すぺんど」
![ゲーたん! 本日の単語は「spend/すぺんど」](/image/lazy_loading.png)
見て覚えるゲームの英単語帳――略して「ゲーたん!」。本日の単語は「spend/すぺんど」。意味は消費する。お金や時間といったリソースを費やすときに使われる単語で,とくにポイントを消費してスキルを覚えるシーンで遭遇しやすいわ。
ゲーたん! 本日の単語は「grant/ぐらんと」
![ゲーたん! 本日の単語は「grant/ぐらんと」](/image/lazy_loading.png)
見て覚えるゲームの英単語帳――略して「ゲーたん!」。本日の単語は「grant/ぐらんと」。意味は付与。権利や効果,能力を“与える”さまを表す単語で,自分や仲間にバフを付与するスキルや装備品の効果説明で見かけやすいよ。
ゲーたん! 本日の単語は「inflict/いんふりくと」
![ゲーたん! 本日の単語は「inflict/いんふりくと」](/image/lazy_loading.png)
見て覚えるゲームの英単語帳――略して「ゲーたん!」。本日の単語は「inflict/いんふりくと」。意味は与える。同じ意味の単語はそこそこあるのだけど,inflictは相手にただ何かを与えるだけでなく,損害や苦痛を負わせるというニュアンスが含まれているよ。
ゲーたん! 本日の単語は「slam/すらむ」
![ゲーたん! 本日の単語は「slam/すらむ」](/image/lazy_loading.png)
見て覚えるゲームの英単語帳――略して「ゲーたん!」。本日の単語は「slam/すらむ」。意味は叩きつける。何かを強く打ち付けるさまを表す単語で,ground slam,slam attackなどなど,叩きつけ攻撃を表すフレーズによく使われているんだ。
ゲーたん! 本日の単語は「durability/でゅらびりてぃ」
![ゲーたん! 本日の単語は「durability/でゅらびりてぃ」](/image/lazy_loading.png)
見て覚えるゲームの英単語帳――略して「ゲーたん!」。本日の単語は「durability/でゅらびりてぃ」。意味は耐久性。ゲームでは,アイテムや武器,防具,建物などの耐久値を表す言葉として使われているよ。
ゲーたん! 本日の単語は「banish/ばにっしゅ」
![ゲーたん! 本日の単語は「banish/ばにっしゅ」](/image/lazy_loading.png)
見て覚えるゲームの英単語帳――略して「ゲーたん!」。本日の単語は「banish/ばにっしゅ」。意味は追放。何かを強制的に消し去るさまを表す単語だよ。ヴァンサバ系のゲームで特定のパワーアップが出現しないよう消し去りたいときは,banishで追放しちゃってね!
ゲーたん! 本日の単語は「generate/じぇねれーと」
![ゲーたん! 本日の単語は「generate/じぇねれーと」](/image/lazy_loading.png)
見て覚えるゲームの英単語帳――略して「ゲーたん!」。本日の単語は「generate/じぇねれーと」。意味は生成する。アイテム生成やマップの自動生成など,自動的または機械的に何かが生み出される場面で使われる単語だよ。
ゲーたん! 本日の単語は「crop/くろっぷ」
![ゲーたん! 本日の単語は「crop/くろっぷ」](/image/lazy_loading.png)
見て覚えるゲームの英単語帳――略して「ゲーたん!」。本日の単語は「crop/くろっぷ」。意味は作物。農業を題材としたゲームで必ずといっていいほど遭遇する単語で,名詞として使われるときは農作物や収穫物を指すよ。
ゲーたん! 本日の単語は「incinerate/いんしねれーと」
![ゲーたん! 本日の単語は「incinerate/いんしねれーと」](/image/lazy_loading.png)
見て覚えるゲームの英単語帳――略して「ゲーたん!」。本日の単語は「incinerate/いんしねれーと」。意味は焼却する。単に燃やすのではなく,燃やし尽くして灰にするというニュアンスの単語だよ。日常会話で耳にすることはあまりなく,どちらかというと廃棄物処理などの専門分野でよく使われるわ。
ゲーたん! 本日の単語は「leap/りーぷ」
![ゲーたん! 本日の単語は「leap/りーぷ」](/image/lazy_loading.png)
見て覚えるゲームの英単語帳――略して「ゲーたん!」。本日の単語は「leap/りーぷ」。意味は跳躍。勢いよく飛び上がったり,乗り越えたりするさまを表す単語で,ジャンプ移動や跳躍系のスキル名によく使われているよ。
ゲーたん! 本日の単語は「vendor/べんだー」
![ゲーたん! 本日の単語は「vendor/べんだー」](/image/lazy_loading.png)
見て覚えるゲームの英単語帳――略して「ゲーたん!」。本日の単語は「vendor/べんだー」。意味は販売者。アイテムや装備品などを販売する商人を指す単語だよ。merchantも同じ意味の単語だけど,カジュアルな場合はvendor,よりフォーマルな雰囲気の場合はmerchantを使う傾向があるわ。
ゲーたん! 本日の単語は「contract/こんとらくと」
![ゲーたん! 本日の単語は「contract/こんとらくと」](/image/lazy_loading.png)
見て覚えるゲームの英単語帳――略して「ゲーたん!」。本日の単語は「contract/こんとらくと」。意味は契約。ビジネスシーンでの商談時や使い魔との従属契約を結ぶ場面など,なんらかの契約を結ぶときに見かける単語だよ。病気にかかる,縮むといった言い回しにも使われるわ。
ゲーたん! 本日の単語は「own/おうん」
![ゲーたん! 本日の単語は「own/おうん」](/image/lazy_loading.png)
見て覚えるゲームの英単語帳――略して「ゲーたん!」。本日の単語は「own/おうん」。意味は自分の,所有する。自分サイドのエリアやゴールを指すときや,プレイヤーが所有するアイテムを表すときに使われる単語だよ。
ゲーたん! 本日の単語は「fall/ふぉーる」
![ゲーたん! 本日の単語は「fall/ふぉーる」](/image/lazy_loading.png)
見て覚えるゲームの英単語帳――略して「ゲーたん!」。本日の単語は「fall/ふぉーる」。意味は落ちる。倒れるという意味もあるけど,主に高いところから低いところへと移動するさまを表す単語だよ。ゲームでは高所から落下したときに発生するfall damageでおなじみよね。
ゲーたん! 本日の単語は「thirst/さーすと」
![ゲーたん! 本日の単語は「thirst/さーすと」](/image/lazy_loading.png)
見て覚えるゲームの英単語帳――略して「ゲーたん!」。本日の単語は「thirst/さーすと」。意味は渇き。サバイバルゲームで喉の渇きを表すメーターはthirst meter,プレイヤーキャラが水分を欲している状態はthirstyと表記されるよ。
ゲーたん! 本日の単語は「slay/すれい」
![ゲーたん! 本日の単語は「slay/すれい」](/image/lazy_loading.png)
見て覚えるゲームの英単語帳――略して「ゲーたん!」。本日の単語は「slay/すれい」。意味は倒す。demonslayerやgoblinslayerでお馴染みのslayは,日常会話ではあまり使われず英雄譚などの文学的な表現をするときに使われやすい単語だよ。
ゲーたん! 本日の単語は「negotiate/ねごしえーと」
![ゲーたん! 本日の単語は「negotiate/ねごしえーと」](/image/lazy_loading.png)
見て覚えるゲームの英単語帳――略して「ゲーたん!」。本日の単語は「negotiate/ねごしえーと」。意味は交渉する。ストーリー上の重要人物との会合や商人との価格交渉の場面で見かけやすい単語だね。
ゲーたん! 本日の単語は「companion/こんぱにおん」
![ゲーたん! 本日の単語は「companion/こんぱにおん」](/image/lazy_loading.png)
見て覚えるゲームの英単語帳――略して「ゲーたん!」。本日の単語は「companion/こんぱにおん」。意味は仲間。コンパニオンって聞くと,イベント会場でアテンドしてくれるコンパニオンスタッフを連想する人もいるかもしれないけど,本来は仲間や友を指す単語として使われているよ。
ゲーたん! 本日の単語は「capture/きゃぷちゃー」
![ゲーたん! 本日の単語は「capture/きゃぷちゃー」](/image/lazy_loading.png)
見て覚えるゲームの英単語帳――略して「ゲーたん!」。本日の単語は「capture/きゃぷちゃー」。意味は捕まえる。人や動物などを捕獲する行為を指す単語で,逃がさないようしっかり捕らえるニュアンスを持っているよ。それこそ逃亡犯の捕縛や野生動物の捕獲シーンでよく使われるわ。
ゲーたん! 本日の単語は「blacksmith/ぶらっくすみす」
![ゲーたん! 本日の単語は「blacksmith/ぶらっくすみす」](/image/lazy_loading.png)
見て覚えるゲームの英単語帳――略して「ゲーたん!」。本日の単語は「blacksmith/ぶらっくすみす」。意味は鍛冶屋。blacksmithは黒色金属(鉄)を表すblackと,職人という意味のsmithから成る単語で,主に鉄を鍛造する職人のことを指すよ。じゃあwhitesmithはなんなのかというと,ブリキや錫などの明るめの金属を加工する職人を指すらしいわ。
不思議と分かる中国語ゲーム単語クイズ! あなたはいくつ答えられる?【「ゲーたん!」特別版】
![不思議と分かる中国語ゲーム単語クイズ! あなたはいくつ答えられる?【「ゲーたん!」特別版】](/image/lazy_loading.png)
突然ですが問題です! 中国語で星探,物品欄,半血はどんな意味でしょう? どれもゲームでよく見かける単語ですが,文字の雰囲気だけで分かったという人はなかなかのセンス。では,銀河戦士悪魔城は……? 気になる正解は記事本文でどうぞ。それではいってみよう,今日から使える中国語単語クイーズッ!
ゲーたん! 本日の単語は「acid/あしっど」
![ゲーたん! 本日の単語は「acid/あしっど」](/image/lazy_loading.png)
見て覚えるゲームの英単語帳――略して「ゲーたん!」。本日の単語は「acid/あしっど」。意味は酸。acidといえば,acid extract(酸の抽出液),acid rain(酸の雨)のように,アイテムにスキルにトラップにと,ゲームではなにかと見かける単語よね。
ゲーたん! 本日の単語は「blind/ぶらいんど」
![ゲーたん! 本日の単語は「blind/ぶらいんど」](/image/lazy_loading.png)
見て覚えるゲームの英単語帳――略して「ゲーたん!」。本日の単語は「blind/ぶらいんど」。意味は盲目。ゲームでは一時的に視界が奪われる状態異常としておなじみ。攻撃がなかなか当たらなくてムッキーってなるわよね。ちなみに,この単語がblind spotというフレーズになると,死角って意味になるらしいわ。
ゲーたん! 本日の単語は「permanent/ぱーまねんと」
![ゲーたん! 本日の単語は「permanent/ぱーまねんと」](/image/lazy_loading.png)
見て覚えるゲームの英単語帳――略して「ゲーたん!」。本日の単語は「permanent/ぱーまねんと」。意味は永久的な。permanentにはゲーマーとして覚えておきたいフレーズがいくつかあるわ。1つはpermanent death。一度死を迎えたキャラクターが再選択不可の状態にあることを表しているの。
ゲーたん! 本日の単語は「regeneration/りじぇねれーしょん」
![ゲーたん! 本日の単語は「regeneration/りじぇねれーしょん」](/image/lazy_loading.png)
見て覚えるゲームの英単語帳――略して「ゲーたん!」。本日の単語は「regeneration/りじぇねれーしょん」。意味は再生。傷ついたり,失ったりした箇所をジワジワと修復させるさまを表す単語といえばこれ。回復していく過程を表すことから,ゲームでは一定間隔で体力を回復するアイテムとかに使われてるよ。
ゲーたん! 本日の単語は「bond/ぼんど」
![ゲーたん! 本日の単語は「bond/ぼんど」](/image/lazy_loading.png)
見て覚えるゲームの英単語帳――略して「ゲーたん!」。本日の単語は「bond/ぼんど」。意味は絆,結びつき。人の縁や組織の結束といったつながりを表す単語だよ。特定のキャラクターとの絆や,親睦を深めるミッションの名称に使われるのが定番だね。
ゲーたん! 本日の単語は「remove/りむーぶ」
![ゲーたん! 本日の単語は「remove/りむーぶ」](/image/lazy_loading.png)
見て覚えるゲームの英単語帳――略して「ゲーたん!」。本日の単語は「remove/りむーぶ」。意味は取り除く。武器のアタッチメントを外したり,デバフや状態異常を解除したりといった場面で見かけやすい単語だよ。
ゲーたん! 本日の単語は「bright/ぶらいと」
![ゲーたん! 本日の単語は「bright/ぶらいと」](/image/lazy_loading.png)
見て覚えるゲームの英単語帳――略して「ゲーたん!」。本日の単語は「bright/ぶらいと」。意味は明るい,輝いている。光を放つ,輝くさまを表す単語で,ゲームではbright swordのように武器名に使われることもあるわ。
ゲーたん! 本日の単語は「escort/えすこーと」
![ゲーたん! 本日の単語は「escort/えすこーと」](/image/lazy_loading.png)
見て覚えるゲームの英単語帳――略して「ゲーたん!」。本日の単語は「escort/えすこーと」。意味は護衛する。付き添い,案内といった意味でも使われるけど,ゲームでは対象者を保護しながら目的地まで送り届けるシチュエーションで使われやすい単語かな。
ゲーたん! 本日の単語は「seal/しーる」
![ゲーたん! 本日の単語は「seal/しーる」](/image/lazy_loading.png)
見て覚えるゲームの英単語帳――略して「ゲーたん!」。本日の単語は「seal/しーる」。意味は封印。手紙に封をする蝋印や公的な文書につける印章を指す単語だよ。何かを閉じ込めたり,アクセスを制限したりするイメージから“封印”という意味でも使われているんだ。
ゲーたん! 本日の単語は「talent/たれんと」
![ゲーたん! 本日の単語は「talent/たれんと」](/image/lazy_loading.png)
見て覚えるゲームの英単語帳――略して「ゲーたん!」。本日の単語は「talent/たれんと」。意味は才能。日本語圏ではタレント=芸能人のイメージが強いけど,本来は天賦の才や,優れた才能を持つ人を表す単語として使われているよ。
ゲーたん! 本日の単語は「fragile/ふらじゃいる」
![ゲーたん! 本日の単語は「fragile/ふらじゃいる」](/image/lazy_loading.png)
見て覚えるゲームの英単語帳――略して「ゲーたん!」。本日の単語は「fragile/ふらじゃいる」。意味は壊れやすい。少しの衝撃で壊れてしまうような脆い状態を表す単語だね。日本語で言うところの“われもの注意”の表示に相当するもので、取り扱い注意な荷物にはfragileのシールがよく貼られているわ。
ゲーたん! 本日の単語は「grass/ぐらす」
![ゲーたん! 本日の単語は「grass/ぐらす」](/image/lazy_loading.png)
見て覚えるゲームの英単語帳――略して「ゲーたん!」。本日の単語は「grass/ぐらす」。意味は草。地面にもさもさ生える草全般を指す単語で,芝生とか牧草なんかもgrassと表記するよ。植物を指す以外にも,情報を告げ口する“密告者”という意味で使われることもあるわ。
ゲーたん! 本日の単語は「bite/ばいと」
![ゲーたん! 本日の単語は「bite/ばいと」](/image/lazy_loading.png)
見て覚えるゲームの英単語帳――略して「ゲーたん!」。本日の単語は「bite/ばいと」。意味はかむ。人や動物,虫などがかみつく(刺す)動作を表す単語といえばこれだね。ゲームでもかみつきや刺突系スキルの説明に使われることがあるから,付加効果として採用されやすいbleed(出血)とセットで覚えてみてね。
ゲーたん! 本日の単語は「baggage/ばげーじ」
![ゲーたん! 本日の単語は「baggage/ばげーじ」](/image/lazy_loading.png)
見て覚えるゲームの英単語帳――略して「ゲーたん!」。本日の単語は「baggage/ばげーじ」。意味は手荷物。旅行用の荷物,かばん類,軍隊の携行品などを指す単語だよ。空港で荷物を搬出してくれる係の人はbaggage handlerと呼ばれるんですって。
ゲーたん! 本日の単語は「contraband/こんとらばんど」
![ゲーたん! 本日の単語は「contraband/こんとらばんど」](/image/lazy_loading.png)
見て覚えるゲームの英単語帳――略して「ゲーたん!」。本日の単語は「contraband/こんとらばんど」。意味は禁制品。輸出入や所有を禁じられた品物を指す単語で,密輸品と訳す場合もあるよ。惑星やステーションによってルールは違うけど,持ち込んだらヤバそうなものは,見つかる前に売りさばいちゃうことね!
ゲーたん! 本日の単語は「grow/ぐろう」
![ゲーたん! 本日の単語は「grow/ぐろう」](/image/lazy_loading.png)
見て覚えるゲームの英単語帳――略して「ゲーたん!」。本日の単語は「grow/ぐろう」。意味は成長する。なにかが育ち,発展するさまを表す単語で,植物や生物だけでなく産業や経済の成長に対しても使われるよ。
ゲーたん! 本日の単語は「strength/すとれんぐす」
![ゲーたん! 本日の単語は「strength/すとれんぐす」](/image/lazy_loading.png)
見て覚えるゲームの英単語帳――略して「ゲーたん!」。本日の単語は「strength/すとれんぐす」。意味は強さ。ゲームでは筋力や力の強さを表すパラメータとしておなじみで,略語だと“str”と表記されるわ。strが高いほど攻撃力が上がったり,所持できるものの重量が増えたりするのよね。
ゲーたん! 本日の単語は「tavern/たゔぁーん」
![ゲーたん! 本日の単語は「tavern/たゔぁーん」](/image/lazy_loading.png)
見て覚えるゲームの英単語帳――略して「ゲーたん!」。本日の単語は「tavern/たゔぁーん」。意味は酒場,居酒屋。食事や飲み物を提供する酒場を指すだけでなく,宿屋のニュアンスも含まれてるよ。カジュアルであたたかな雰囲気の酒場とか,中世を思わせる古風なテイストのお店に使われるイメージかしら。
ゲーたん! 本日の単語は「locate/ろけーと」
![ゲーたん! 本日の単語は「locate/ろけーと」](/image/lazy_loading.png)
見て覚えるゲームの英単語帳――略して「ゲーたん!」。本日の単語は「locate/ろけーと」。意味は見つける,探し当てる。大まかな意味はfindと同じだけど,locateはすでに存在が分かっているものを探し出すときに使われるよ。
ゲーたん! 本日の単語は「chase/ちぇいす」
![ゲーたん! 本日の単語は「chase/ちぇいす」](/image/lazy_loading.png)
見て覚えるゲームの英単語帳――略して「ゲーたん!」。本日の単語は「chase/ちぇいす」。意味は追いかける。捕まえようと後を追いかけるイメージかな。「Dead by Daylight」のキラーとサバイバーのchaseとか,犯罪者が警官に追われるcar chaseみたいに,緊迫感のある追跡劇にピッタリな単語ってわけね。
ゲーたん! 本日の単語は「break/ぶれいく」
![ゲーたん! 本日の単語は「break/ぶれいく」](/image/lazy_loading.png)
見て覚えるゲームの英単語帳――略して「ゲーたん!」。本日の単語は「break/ぶれいく」。意味は破壊する。破壊といえばdestroyも同じ意味の単語ではあるんだけど,完全に破壊してしまうdestroyに対して,breakは修復でなんとかなる程度の壊れ具合,ってイメージだよ。
ゲーたん! 本日の単語は「repair/りぺあ」
![ゲーたん! 本日の単語は「repair/りぺあ」](/image/lazy_loading.png)
見て覚えるゲームの英単語帳――略して「ゲーたん!」。本日の単語は「repair/りぺあ」。意味は修理する。壊れたものを元の状態に戻すアクションや,修理用のアイテム“repair tool”でもおなじみよね。カジュアルに直すのはfix,技術が必要な大がかりの修繕はrepairっていう感じで使い分けられることもあるわ。
ゲーたん! 本日の単語は「destroy/ですとろい」
![ゲーたん! 本日の単語は「destroy/ですとろい」](/image/lazy_loading.png)
見て覚えるゲームの英単語帳――略して「ゲーたん!」。本日の単語は「destroy/ですとろい」。意味は破壊する,滅ぼす。ものを破壊したり,敵を殲滅したりといったシチュエーションで見かける単語だよ。完全に破壊するニュアンスだから,一般的には取り返しのつかない行動に対して使われるんだ。
ゲーたん! 本日の単語は「train/とれいん」
![ゲーたん! 本日の単語は「train/とれいん」](/image/lazy_loading.png)
見て覚えるゲームの英単語帳――略して「ゲーたん!」。本日の単語は「train/とれいん」。意味は訓練する。trainの形だとピンとこないけど,trainingの形になると単語の意味がしっくりとくるかしら?筋トレはstrength training,より広く身体全般を鍛えるセルフケアや身体訓練はphysical trainingって言うらしいわ。
ゲーたん! 本日の単語は「larva/らーゔぁ」
![ゲーたん! 本日の単語は「larva/らーゔぁ」](/image/lazy_loading.png)
見て覚えるゲームの英単語帳――略して「ゲーたん!」。本日の単語は「larva/らーゔぁ」。意味は幼生(幼虫)。昆虫や動物の幼生体を指す単語だよ。幼生体と成体とを区別したいときに使うから,成長時に姿を変える生物に対して用いられるんだ。ゲームではモンスターや素材の名前に使われやすい単語だね。
ゲーたん! 本日の単語は「amplify/あんぷりふぁい」
![ゲーたん! 本日の単語は「amplify/あんぷりふぁい」](/image/lazy_loading.png)
見て覚えるゲームの英単語帳――略して「ゲーたん!」。本日の単語は「amplify/あんぷりふぁい」。意味は増幅。もとの状態よりも強くしたり,大きくしたりと,何らかの効果が増幅されるときに使われるよ。音や信号,電力を強めるときに使われることが多いのだけど,ダメージやイメージに対しても使われるわ。
ゲーたん! 本日の単語は「gain/げいん」
![ゲーたん! 本日の単語は「gain/げいん」](/image/lazy_loading.png)
見て覚えるゲームの英単語帳――略して「ゲーたん!」。本日の単語は「gain/げいん」。意味は 得る,増加する。経験値やスキルポイントを獲得するシーンや,装備などの効果説明で遭遇しやすい単語だよ。「gain 5 strength points」なら筋力が5pt増加って感じになるわね。