スクウェア・エニックスは本日(2013年3月14日),3月27日にリリースされる
「ファイナルファンタジーXI」(
PC /
Xbox 360 /
PlayStation 2)の拡張ディスク第5弾,
「アドゥリンの魔境」(
PC /
Xbox 360 /
PlayStation 2)の最新情報を公開した。
これまで,同拡張ディスクで追加される新ジョブ「魔導剣士」「風水士」(
関連記事)を中心に情報が明らかにされてきたが,今回届いたのは,未知のエリア「ウルブカ大陸」の開拓に関するさまざまな情報だ。
今回は,開拓状況を表す
「コロナイズ」,開拓活動の支援組織
「ワークス」,開拓に関連する戦闘システム
「レイヴ」,そのほか,新たに実装される
武具や特別エリアとなる変幻魔境
「スカーム」といった項目が明らかになっている。関連スクリーンショットもたっぷりと届いてるので,
「こちら」の新ジョブに関わるインタビュー記事と合わせて,発売までじっくりとチェックしておこう。
■コロナイズ
ウルブカ大陸で行われる開拓活動の総称。
大陸内のエリアにはコロナイズ・レート(開拓率)が存在し、その数値は開拓者たちの活動によって増減する。
コロナイズ・レートが上がることで、エリアの進行がしやすくなったり、素材が採取しやすくなったりと、様々な恩恵が得られる。
状況によっては、尋常ならざる存在の勢力を減衰させることも可能なようだが……。
開拓が進むと建てられる中継地点フロンティア・ビバック。
 |
■ワークス
アドゥリンには6つのワークスが存在しており、現地での生活や開拓活動に対し、様々な形で支援を行っている。
開拓者を目指してアドゥリンを訪れた者は、まず最初にパイオニア・ワークスで開拓者登録を行うこととなるだろう。
なお、開拓者たちの関わり方次第では、各ワークスのランクが上昇し、新しい装備品の提供や開拓活動に役立つサービスなどが受けられるようになる。
ランクが上がると施設が増築され、サービス内容が向上していく。
 |
 |
◆ワークス・マイスター
ワークスの最高責任者はマイスターと呼ばれ、あらゆる活動の陣頭指揮を執る。
なお、彼らはアドゥリン十二名家に名を列ねる実力者たちでもある。
【パイオニア・ワークス】
レイ・ランガヴォ(Lhe Lhangavo)
ミスラ女性。開拓・農水を担当。さっぱりとした気風で竹を割ったような性格。義理人情には篤く、親分肌な面を見せる。
【ピースキーパー・ワークス】
グラッツィグ(Gratzigg)
ガルカ。警備・防衛を担当。治安維持のために東奔西走する正義漢。風紀を乱す不埒者は放っておけない完璧主義者。
【クーリエ・ワークス】
レジナルド(Reginald)
ヒューム男性。運輸・検閲を担当。無口で冷静な性格。精密機械のような伎能の持ち主だが、その略歴は謎に包まれている。
【スカウト・ワークス】
マルグレート(Margret)
ヒューム女性。調査・研究を担当。類い稀なる分析力を誇る、実証主義の探究者。好奇心の塊のようなクールビューティー。
【インベンター・ワークス】
アムチュチュ(Amchuchu)
タルタル女性。産業・技術を担当。新技術には目がない天才的な技術者。近年、中の国出身の技術者を弟子取りしたらしい。
【マッマーズ・ワークス】
フラヴィリア(Flaviria)
エルヴァーン女性。娯楽を担当。芸の才能に溢れる表現者。街の名望を一手に集める。緩やかな物言いだが抜け目がない。
マイスターたちが関わるクエストシーンより
 |
 |
■レイヴ
開拓活動に伴う戦闘の総称。
開拓が開始されたばかりのウルブカには、進行を阻む要素が多数存在する。
開拓者としての経験と実力が試される、新たなる戦闘領域──。
それが、レイヴである。
開拓者ならば誰でも参加でき、パーティを組んでいない他のプレイヤーと共闘可能だ。
※ビシージやカンパニエバトルなどと同じようなバトルコンテンツ。戦闘領域に入ることで自動的に参加状態となる。
【コロナイズ・レイヴ】
進行を阻む障害物を破壊することが目的となる局地戦。障害物周辺には縄張りを護るモンスターが出現し、襲いかかってくる。
【レイア・レイヴ】
開拓を阻むモンスターたちの巣を直接叩く、アグレッシヴなバトル様式。
【ワイルドキーパー・レイヴ】
特定の区画で発生する、七支公との決戦。
勇み立つ開拓者たちを失墜せんがため、尋常ならざる存在が襲来する。
ワイルドキーパー・レイヴの領域に進入
 |
 |
戦闘区画の最奥にて「炎竜公 アチュカ」と決戦
 |
■アドゥリンの武具
アドゥリンに伝わる装備群。
その一部は、ピースキーパー・ワークスにより、功績を挙げた者に進呈される。
また、七支公を討ち払った者のみ手にすることが許される武具も存在する。
(短剣)ワークスダーク
 |
(片手剣)ワークスブレード
 |
(両手剣)ワークスソード
 |
(両手槍)ワークスランス
 |
(片手斧)ワークスアクス
 |
(片手棍)ワークスロッド
 |
(盾)ワークスシールド
 |
(頭)カリエイモリオン (胴)カリエイオーベール (両手)カリエイムフル (両脚)カリエイブレエット (両足)カリエイソルレ
 |
 |
(頭)テュランドシャポー (胴)テュランドタバード (両手)テュランドグローブ (両脚)テュランドタイツ (両足)テュランドブーツ
 |
 |
(頭)オーヴェイルコロナ (胴)オーヴェイルローブ (両手)オーヴェイルカフス (両脚)オーヴェイルパンツ (両足)オーヴェイルスリエ
 |
 |
■変幻魔境"スカーム"
謎の空間で行われる魔境策戦。
未開のエリアに入り口があると云われている。
いつ誰が何のために作ったのかは定かではない。
開拓活動の中で手に入る「スタチューセグメント」を集め、組み立てれば、この空間の入り口を開く鍵となる。
スタチューの組み合わせによって、魔境の構造や報酬が変化するようだが……?
※「ファイナルファンタジーXI アドゥリンの魔境」のコンテンツがプレイ可能になるのは、2013年3月28日(木)を予定しております
※画面は開発中のものです