- 概要
- ニュース(608)
- 特集(42)
- レビュー(19)
- 登録・体験(0)
- 動画・画像(19)
- 読者レビュー(93)
ファイナルファンタジーXI

公式サイト | : | http://www.playonline.com/ff11/index.shtml |
---|---|---|
発売元・開発元 | : | |
発売日 | : | 2002/11/07 |
価格 | : | オープン |
ジャンル | : | |
レーティング | : |
|
備考 | : | |
その他 | : |
「ファイナルファンタジーXI」復帰者向けプレイガイド(2022年版)。ソロプレイ&短時間でも確かな成長を実感できる,“現在のヴァナ・ディール”を徹底解説

20周年を迎えたMMORPG「ファイナルファンタジーXI」では,現役プレイヤー向けのアップデートだけでなく,復帰プレイヤー向けの環境も着々と整っていることをご存じだろうか。10年ぶりにFFXIに本格復帰した筆者が,現在のヴァナ・ディールを詳しく解説しよう。
[2022/05/17 08:00]2022年にMMORPG4作品が20周年。20年前がこのジャンルにとって重要な年だったと思う理由を挙げつつ,4作品の紹介記事をお届けしよう

2002年にサービスを開始したMMORPG4作品が,2022年に日本での正式サービス開始から20周年を迎える。思い返せば,2002年に登場したこれらの作品は,一般ゲーマーにまでMMORPGというゲームジャンルを広める契機となった作品ばかりだ。今回はその理由を考察しながら,それぞれがどんな作品なのかを紹介記事として掲載してみた。
[2021/12/29 12:00]「FFXI」で約6年ぶりに登場する新ジョブ「魔導剣士」「風水士」先行プレイレポート。開発者インタビューもあわせてお届け

「ファイナルファンタジーXI」プレイヤー待望の拡張データディスク第5弾「アドゥリンの魔境」が,3月27日に発売される。本稿では,新ジョブ「魔導剣士」「風水士」のインプレッションを紹介するとともに,プロデューサーの松井氏,プランナーの谷口氏に対するインタビューをお届けしよう。
[2013/02/28 12:00]「FFXI」過去最大級のボリュームでアップデート実施。新アドオン“アビセア”,6年半ぶりのレベルキャップ開放,プロマシアのLv制限撤廃などを紹介

本日(6月22日),MMORPG「ファイナルファンタジーXI」において,レベルキャップの開放を含む大規模なアップデートが行われた。本稿では同アップデートの見どころと,ファーストインプレッションをお届けしよう。“禁断の地”と呼ばれる新エリア“アビセア”では,いったいどのような冒険が楽しめるのだろうか?
[2010/06/22 20:43]「FFXI」大規模アップデートを本日実施。追加シナリオ第2弾「戦慄!モグ祭りの夜」の解禁,過去世界の北国エリア実装に注目

スクウェア・エニックスは本日(7月21日),MMORPG「ファイナルファンタジーXI」の大規模アップデートを実施した。追加シナリオ第2弾「戦慄!モグ祭りの夜」も解禁されており,FFXIプレイヤーは大忙しといったところだろう。本稿では,実際にプレイした印象を交えつつ,大規模アップデートの概要を紹介。冒険に出発する前の人もすでに冒険中の人も,ぜひご一読を。
[2009/07/21 19:15]【FFXIレポート10】これでもう迷わない!「FFXI」バトルコンテンツガイド2009春<前編>

MMORPG「ファイナルファンタジーXI」のありとあらゆる魅力をお伝えしていく“FFXIレポート”。今回は,同作で人気のバトルコンテンツを厳選し,分かりやすく紹介。フリートライアル版の公開をきっかけにFFXIを遊び始めた人などは,本校を通じて同作バトルコンテンツの概要と,取り組み方などをチェックしてほしい。
[2009/03/30 11:44]【FFXIレポート09】“フィールド・オブ・ヴァラー”により充実した低〜中レベルキャラクターの育成環境を紹介

MMORPG「ファイナルファンタジーXI」の魅力を,さまざまな角度から検証/紹介していく当不定期連載。第9回となる本稿では,2008年12月に行われた大規模アップデートのポイントとなる,“フィールド・オブヴァラー”および“Treasure Casket”にスポットを当ててみた。それらがもたらしたゲームバランスの変化とは……?
[2009/01/28 18:46]「ファイナルファンタジーXI」エインヘリヤル最深層 顛末記:オーディンちゃんいらっしゃ〜い

「ファイナルファンタジーXI」の数あるゲーム内コンテンツの中でも,その難度の高さから敬遠されがちであった,2007年6月実装の「エインヘリヤル」。しかし2008年6月10日のアップデートでいろいろな条件が緩和され,遊びやすいコンテンツとして生まれ変わっている。さっそく……という時期はさすがに過ぎたが,ライターKobs氏が最深部まで到達し,レポートを寄稿してくれたので掲載しよう。
[2008/10/27 16:52]【FFXIレポート08】多くのプレイヤー層に向けた“緩和”が目立つ内容。2008年9月の大規模アップデートを詳しく解説

2008年9月10日に行われた大規模アップデートにより,「ファイナルファンタジーXI」はさらに遊びやすく,挑戦しがいのあるMMORPGに変化した。今回のFFXIレポートでは,同アップデートの内容に実際に触れたうえで,プレイヤーに今後大きな影響を与えそうなものを,厳選してお伝えしていく。
[2008/09/26 18:22]【FFXIレポート07】誰でも確実にNMとの熱いバトルを満喫できる!「花鳥風月」の見どころやノウハウを紹介

2008年6月の大規模アップデートで,MMORPG「ファイナルファンタジーXI」に実装されたバトルコンテンツが,現在プレイヤー間で盛り上がりを見せている。今回のFFXIレポートでは,「花鳥風月」と呼ばれているこのシステムの概要やノウハウを,詳しく解説していこう。とくに,まだ挑戦していないというプレイヤーはぜひご一読を。
[2008/09/02 17:47]【FFXIレポート06】ライトからハイエンドまで,あらゆるプレイヤー層向けの項目が目白押し。2008年6月大規模アップデートの見どころをざっと紹介

MMORPG「ファイナルファンタジーXI」の4番目の拡張データディスク「アルタナの神兵」に焦点をあてた,不定期連載の第6回を掲載した。今回は,6月10日に実施された大型アップデートで実装された新要素の中から,プレイヤーにとって影響の大きそうなものをピックアップしてお伝えする。果たして,どのように変わったのだろうか?
[2008/06/23 17:34]【FFXIレポート05】カンパニエおよび踊り子/学者周りの修正点に注目。2008年3月の大規模アップデートの見どころを駆け足で紹介

MMORPG「ファイナルファンタジーXI」のゲーム内動向を,ライター川崎政一郎氏が一記者の視点で追っていく本不定期連載。連載第5回となる本稿では,3月11日に行われた大規模アップデートの内容をレポートしている。カンパニエや踊り子/学者に関連する,ドラスティックな変化とは?
[2008/03/17 17:01]【FFXIレポート04】水晶大戦を具現化した大規模戦「カンパニエバトル」のシステム/魅力を基礎から再チェック

MMORPG「ファイナルファンタジーXI」の4番目の拡張データディスク「アルタナの神兵」を,独自の視点で追っていく本不定期連載。第4回となる本稿では,アルタナの神兵のメインコンテンツともいえる,カンパニエバトルを徹底紹介する。
[2008/02/20 17:50]【FFXIレポート03】真の意味での“中衛”ジョブ? アルタナの新ジョブ「踊り子」をレベル37まで育ててみた

MMORPG「ファイナルファンタジーXI」の4番目の拡張データディスク「アルタナの神兵」を,独自の視点で追っていく本不定期連載。第3回となる本稿では,アルタナの神兵で新たに実装されたジョブの一つ“踊り子”について,基本システムや魅力,FFXIのジョブバランスに与えた影響などを考察していく。
[2008/01/09 21:00]【FFXIレポート02】水晶大戦の裏方? 手軽に挑戦できる“カンパニエops”を紹介

MMORPG「ファイナルファンタジーXI」の4番目の拡張データディスクとなる「アルタナの神兵」に焦点をあてた,不定期連載の第2回を4Gamerに掲載した。今回のテーマは,水晶大戦を直接的な戦闘以外の手段で支援するという“カンパニエops”について。裏方として水晶大戦に関わってみたいというプレイヤーにとっては,見逃せないコンテンツとなっているようだ。
[2007/12/13 14:57]【FFXIレポート01】「アルタナの神兵」がついに発売! “水晶大戦”当時のヴァナ・ディールを旅してみた

11月22日,MMORPG「ファイナルファンタジーXI」の4番目の拡張データディスクとなる,「アルタナの神兵」がリリースされた。本稿は,これから「アルタナの神兵」で何が起こり,ゲーム内世界にどのような動きが起こるのかを,ライター川崎政一郎氏が一記者の視点で追っていくという不定期連載の第1回だ。今回のテーマは“水晶大戦”当時のヴァナ・ディールについて。アルタナの神兵をもう遊んでいる人も,これから遊ぶ人も,ぜひ目を通してほしい。
[2007/12/01 12:01]FFXIに新コンテンツが登場! モンスター同士を戦わせる「パンクラティオン」の真髄に迫る

9月11日にFFXIに実装された闘獣試合「パンクラティオン」が,今プレイヤー間で大きな盛り上がりを見せている。はたして,“FFXI版ポケモン”ともいうべきこのコンテンツの,いったい何がプレイヤーを熱狂させているのか? 本稿ではその真髄に迫ってみよう。
[2007/10/03 19:01]- キーワード:
- MMO
- PC
- RPG
- スクウェア・エニックス
- ファンタジー
- 日本
- PC:ファイナルファンタジーXI
- プレイレポート
- レビュー
- ライター:川崎政一郎
「FFXI」“ナイズル島調査指令”の調査報告:より遊びやすくなったナイズル島の「現在」と,装束アイテムのドロップ検証結果を紹介
FFXIの「ナイズル島調査指令」は,アサルト作戦の中でも独特の魅力を備えた,非常にやりがいのあるコンテンツである。本稿では,前回の大規模アップデートによって適切なバランスが適用されたナイズル島の現状や,経験者なら大いに気になるであろう“装束アイテム”のドロップ率などについて,アレコレ紹介していく。FFXIの上級者は,今が旬のこのコンテンツをお見逃しなく!
[2007/08/09 19:13]- キーワード:
- PC
- RPG
- スクウェア・エニックス
- 日本
- MMO
- ファンタジー
- レビュー
- ライター:川崎政一郎
「FFXI」で,6月6日に実装された「エインヘリヤル」のプレイレポートを掲載
6月6日に行われた大規模アップデートで「ファイナルファンタジーXI」に実装された新コンテンツ「エインヘリヤル」。高難度と謳われるこの多人数参加型コンテンツに挑戦し,そこから得た情報をプレイレポートとしてまとめてみたので,プレイヤーであれば,ぜひ読んでみてほしい。
[2007/06/22 19:15]- キーワード:
- PC
- RPG
- スクウェア・エニックス
- 日本
- MMO
- ファンタジー
- ライター:虎武須(Kobs)
- プレイレポート