- 概要
- ニュース(8)
- 特集&連載(0)
- レビュー(3)
- テストレポート(1)
Xonar
このページの最終更新日:2008/12/05 21:18:09

ASUSTeK Computerの展開するサウンドデバイスブランド。
|
レビュー一覧
ASUS+Sennheiserは何を生んだか? サウンドカードとヘッドセットのコラボ製品「Xonar Xense」レビュー

単体で2万円近くするSennheiserのハイクラスヘッドセット「PC 350」のカスタムモデルを同梱して登場したASUSのゲーマー向けサウンドカード「Xonar Xense」。大手ブランド同士のコラボによって登場した新モデルは,3万円前後という価格に見合った価値をもたらすことができるのか,徹底的に掘り下げたレビューをお届けしたい。
[2010/08/28 09:43]「音」で選ぶ,ゲーマーのためのサウンドカード購入ガイド

いわゆるオンボードサウンドが一般化して久しい。別途サウンドデバイスを用意するなんてことは,もはや意識すらされていないかもしれないが,果たして本当にそれは正解だろうか? 今回は,サウンドカード7製品とオンボードサウンドの「音」を徹底的に比較することで,ゲーマーがサウンドカードを買うべき理由を示してみたい。
[2008/12/26 12:04]ASUSTeK初となるサウンドカード「Xonar D2」のレビューを掲載
ASUSTeK ComputerがCOMPUTEX TAIPEI 2007で発表した同社初のサウンドカード製品「Xonar」。PCI版とPCI Express版が用意される同シリーズのうち,4Gamerでは2007年9月1日から日本国内で販売が始まる予定というPCI版「Xonar D2」を入手したので,さっそく検証してみよう。ゲームにおける有効性や音質という点で,果たしてどれだけのものを持っているだろうか。
[2007/08/31 18:31]