クルセイダーキングス デウス ウルト【完全日本語版】
特集一覧
連載「ゲーマーのための読書案内」第46回:『オリエンタル・デスポティズム』

ゲームのモチーフとシステムを,一段高いところから見るための参考書籍を紹介する本連載,今回はカール・A・ウィットフォーゲルの『オリエンタル・デスポティズム』を扱う。日本とヨーロッパの中世は封建社会なのに,なぜ中国はそうでないかなど,世界史の流れを巨視的に捉えた名著だ。
[2008/05/21 12:00]連載「ゲーマーのための読書案内」第41回:『拷問と処刑の西洋史』

ゲームに盛り込まれる社会制度や思想について,より詳しい解説が得られる書籍を紹介する当連載,今回は浜本隆志氏の『拷問と処刑の西洋史』を取り上げる。異端審問や魔女裁判については好事家向けのいいかげんな本が多いなか,最新の研究動向を踏まえた,各論に強い解説書だ。
[2008/04/16 12:07]