ファイナルファンタジーXI

公式サイト | : | http://www.playonline.com/ff11/ |
---|---|---|
発売元・開発元 | : | |
発売日 | : | 2002/05/16 |
価格 | : | 9800円(税込) |
ジャンル | : | |
レーティング | : |
|
備考 | : | |
その他 | : |
「ファイナルファンタジーXI」20周年の年の瀬企画。今,新たな冒険者としてヴァナ・ディールの旅を始める

今年の5月で20周年を迎えた「FF11」。これまでいくつか記念の企画記事を掲載してきたが20周年イヤーも年の瀬となったこのタイミングで,これからの冒険者に向けた“ヴァナ・ディール”の歩き方を紹介しよう。
[2022/12/31 10:30]「ファイナルファンタジーXI」開発者インタビュー(後編)。松井プロデューサーと藤戸ディレクターが歩んできた20年。現在のヴァナの様子は

2022年5月16日に20周年を迎えた,MMORPG「ファイナルファンタジーXI」。それを記念して実施した,松井聡彦プロデューサー&藤戸洋司ディレクターのインタビュー後編をお届けする。20年の歳月を経て変化したお二人の人生と,現在のヴァナ・ディールについて聞いてみた。
[2022/05/19 08:00]「ファイナルファンタジーXI」復帰者向けプレイガイド(2022年版)。ソロプレイ&短時間でも確かな成長を実感できる,“現在のヴァナ・ディール”を徹底解説

20周年を迎えたMMORPG「ファイナルファンタジーXI」では,現役プレイヤー向けのアップデートだけでなく,復帰プレイヤー向けの環境も着々と整っていることをご存じだろうか。10年ぶりにFFXIに本格復帰した筆者が,現在のヴァナ・ディールを詳しく解説しよう。
[2022/05/17 08:00]「ファイナルファンタジーXI」開発者インタビュー(前編)。松井プロデューサーと藤戸ディレクターの20年の軌跡と苦難の7年間を聞く

スクウェア・エニックスが開発・運営するMMORPG「ファイナルファンタジーXI」が,2022年5月16日で20周年を迎えた。本作のプロデューサーである松井聡彦氏と,ディレクターの藤戸洋司氏にさまざまな話を伺ったので,前後編の2回に分けてお届けする。
[2022/05/16 09:00]「ファイナルファンタジーXI」の20年を振り返る。初めてMMORPGに触れる人達に“絆”の大切さを広く知らしめた,オンラインゲーム史に残る金字塔

「ファイナルファンタジーXI」は,家庭用ゲーム機向けとして初のMMORPGとして登場し,このたび20周年を迎えた。MMORPGというジャンルをいちはやく展開しただけでなく,プレイヤー同士の“絆”を重視したその作りは,当時のプレイヤーに強烈なインパクトをもたらしたのだ。
「FFXI」はいつまで遊べるのか。気になる“ヴァナ・ディールのいま”を松井聡彦プロデューサーと藤戸洋司ディレクターにインタビュー

スクウェア・エニックスのMMORPG「ファイナルファンタジーXI」は,サービス開始から14年めの,大きな節目を迎えている。最終章シナリオが完結し,コンシューマ版のサービスが終わった今,本作がどうなっていくのか気になる人は多いはず。そこで,松井聡彦プロデューサーと藤戸洋司ディレクターに,今後の抱負などをたっぷり聞いてきた。
[2016/08/09 00:00]「ファイナルファンタジーXI」に追加実装される新コンテンツ「メナスインスペクター」とは。拡張ディスク「アドゥリンの魔境」インタビュー

約6年ぶりに登場した,MMORPG「ファイナルファンタジーXI」の最新拡張ディスク「アドゥリンの魔境」。4月30日には,開発スタッフが「史上最大級の難度」と話す,新コンテンツ「メナスインスペクター」も追加された。この新コンテンツとはどんなものなのか。発売から1か月が経った今,プロデューサー松井聡彦氏らにインタビューしてみた。
[2013/05/02 17:00]「FFXI」で約6年ぶりに登場する新ジョブ「魔導剣士」「風水士」先行プレイレポート。開発者インタビューもあわせてお届け

「ファイナルファンタジーXI」プレイヤー待望の拡張データディスク第5弾「アドゥリンの魔境」が,3月27日に発売される。本稿では,新ジョブ「魔導剣士」「風水士」のインプレッションを紹介するとともに,プロデューサーの松井氏,プランナーの谷口氏に対するインタビューをお届けしよう。
[2013/02/28 12:00]シリーズの名シーンとともに奏でられた珠玉の名曲達。「Distant Worlds:music from FINAL FANTASY Returning home」公演の模様と,植松伸夫氏,浜渦正志氏,アーニー・ロス氏へのインタビューを掲載

「FINAL FANTASY」シリーズの楽曲の数々をゲームの名場面の映像と共に上演するオーケストラ・コンサート,「Distant Worlds: music from FINAL FANTASY Returning home」が,11月6日/7日の2日間にわたり開催された。ここでは11月6日の公演レポート,および終演後に行われたアーニー・ロス氏,植松伸夫氏,浜渦正志氏への合同インタビューをお伝えしよう。
[2010/11/08 13:25]- キーワード:
- PC:FINAL FANTASY XIV(旧)
- PS3:ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア
- Xbox360:FINAL FANTASY XIII ULTIMATE HITS INTERNATIONAL
- PS3:ファイナルファンタジーXIII
- PS2:ファイナルファンタジー XII
- PC:シャントット帝国の陰謀 ヴァナ・ディール史上最凶の作戦
- PC:戦慄!モグ祭りの夜 ヴァナ・ディール史上最小の作戦
- PC:石の見る夢 ヴァナ・ディール最終頌 魂の返歌
- PC:ファイナルファンタジーXI アルタナの神兵
- PC:ファイナルファンタジーXI アトルガンの秘宝
- PC:ファイナルファンタジーXI プロマシアの呪縛
- PC:ファイナルファンタジーXI ジラートの幻影
- PC:ファイナルファンタジーXI
- Xbox360:ファイナルファンタジーXI
- PS2:ファイナルファンタジーXI
- PSP:ファイナルファンタジーIX
- PS3:ファイナルファンタジーIX
- PC:ファイナルファンタジーVIII
- PSP:クライシス コア -ファイナルファンタジー VII-
- NDS:ファイナルファンタジーIV
- NDS:FINAL FANTASY III
- PSP:ファイナルファンタジーII
- PSP:ファイナルファンタジー
- :FINAL FANTASY II
- :FINAL FANTASY
- PSP:DISSIDIA 012[duodecim] FINAL FANTASY
- PSP:ディシディア ファイナルファンタジー ユニバーサルチューニング
- PSP:DISSIDIA FINAL FANTASY
- RPG
- スクウェア・エニックス
- ファイナルファンタジー
- ファンタジー
- 日本
- イベント
- インタビュー
- PC
- PS3
- Xbox360
- PS2
- PSP
- NDS
- ライター:小倉正也
莫大な対処件数を誇る不正対策チームは意外と小規模? CEDEC 2009でSage Sundi氏が明かす「FFXI」スペシャルタスクフォースの実態とは

CEDECの講演者から,スクウェア・エニックスでスペシャルタスクフォースを率いるSage Sundi氏にRMT問題への取り組みについて聞いてみた。講演では,蓄積された氏のノウハウなどが披露される模様。Sage Sundi氏の講演は9月2日に行われるので,CEDEC参加者で興味のある方はぜひ聴講を。
[2009/09/01 10:30][E3 09]自信があるからこそのナンバリングタイトル! 「FINAL FANTASY XIV」開発陣インタビュー
![[E3 09]自信があるからこそのナンバリングタイトル! 「FINAL FANTASY XIV」開発陣インタビュー](/games/092/G009287/20090604058/TN/017.jpg)
SCEのプレスカンファレンスの中で突如発表され,世界中のファンに衝撃を与えた「FINAL FANTASY XIV」。先日Q&Aセッションが行われ,多くの質問が開発陣に寄せられたが,同作の全貌はいまだ見えてこない。そこで特別に,日本メディアを対象とした合同インタビューをセッティングしていただいたので,その内容をさっそくお届けしよう。FFXIおよびFFXIVに注目している人は,じっくりとご覧あれ。
[2009/06/05 00:00]