
イベント
[CES 2015]「ALIENWARE 17」「ALIENWARE 15」刷新。いずれも外付けグラフィックスボックス「Graphics Amplifier」対応に
![]() |
![]() |
BTO標準構成価格は1499.99ドルだ。
![]() |
一方のALIENWARE 15は,解像度1920×1080ドットだけでなく,3840×2160ドットのIPS液晶パネルをBTOで選択できるのが大きな特徴だ。選択できるGPUとしては,GeForce GTX 980MおよびGeForce GTX 970Mのほか,「Radeon R9 M295X」,そしてNVIDIA未発表の「GeForce GTX 965M」が用意されている。CPUの選択肢に,Haswell Refresh世代で4コア8スレッド対応のCore i7だけでなく,2コア4スレッド対応のCore i5プロセッサがあるのもポイントだ。メモリ周りの仕様はALIENWARE 17と変わらない。
こちらは1199.99ドルからのBTO構成価格となる。
![]() |
GeForce GTX 965MというGPUの素性が気になるところだが,ともあれ,ALIENWAREのゲーマー向けノートPCが広くALIENWARE Graphics Amplifierをサポートすることになったのは,重要なトピックと述べていいのではなかろうか。早いタイミングで国内へもやってくることを期待したい。
DellのALIENWARE 17販売ページ(英語)
DellのALIENWARE 15販売ページ(英語)
- 関連タイトル:
Alienware
- この記事のURL:
キーワード
- HARDWARE:Alienware
- HARDWARE
- PC本体
- Dell Technologies(旧称:Dell)
- ノートPC
- イベント
- ニュース
- 2015 International CES
- CES
- ライター:賈 大龍

(C)2012 Dell