テストレポート一覧
Fusion APUセカンドインプレッション。CPUコア性能徹底検証でその立ち位置があらためて見えてきた

2011年1月にお届けしたテストレポートで,「製品の位置づけからすると3D性能は確かに高いが,CPU性能周りに不安も残る」とした,Fusion APU「E-350」。では実際のところ,CPU性能にはどの程度期待できて,どこに弱点があるのか? 今回は,Fusion APUのCPUコア「Bobcat」が持つ特性を,さまざまな角度から掘り下げてみたい。
[2011/02/23 00:00]Fusion APU「E-350」ファーストインプレッション。位置づけからすると3D性能は確かに高い

2011年1月初旬に正式発表された「Fusion APU」だが,あれからしばらくして,4Gamerでは「Zacate」こと「E-350」プロセッサを搭載するMSI製Mini-ITXマザーボードを入手できたので,取り急ぎ,そのパフォーマンスをファーストインプレッションとしてお伝えしたい。その3D性能は,確かに喧伝されていたとおりのものであるようだ。
[2011/01/24 00:00]