- 概要
- ニュース(74)
- 特集&連載(6)
- レビュー(10)
- テストレポート(5)
Radeon HD 7900

|
PCならではのグラフィックスで「BF4」を堪能できるGPUはどれだ? 計27製品での一斉テスト報告

2013年11月7日に国内発売となった「バトルフィールド4」。マウスとキーボードによる操作や大人数対戦を求め,PC版を選択している諸兄諸姉も多いのではないかと思われるが,PC版は,どのクラスのGPUを用意すれば,高いグラフィックス設定でプレイできるのだろうか。今回はGPU計27製品で一斉比較を行ったので,その結果をお伝えしたい。
[2013/11/21 00:00]「FFXIV:新生エオルゼア」の新ベンチマーク「キャラクター編」を現行GPU計31製品で回してみた。エンジンの改良で快適度はどう変わった?

2013年8月27日の正式サービス開始を前に登場した,「FFXIV: 新生エオルゼア」の新ベンチマークソフト「キャラクター編」。従来の「ワールド編」とは描画負荷に違いがあると気づいた人も多いと思うが,最新版から推測される「快適にプレイできるGPU」は何だろうか。GPU全31製品をテストにかけたので,その結果をレポートしたい。
[2013/08/10 00:00]- キーワード:
- :ファイナルファンタジーXIV
- スクウェア・エニックス
- ファイナルファンタジー
- レビュー
- GPU
- HARDWARE:TITAN
- HARDWARE:GeForce GTX 700
- HARDWARE:GeForce GTX 600
- HARDWARE:GeForce GT 600
- GeForce
- NVIDIA
- HARDWARE:Radeon HD 7900
- HARDWARE:Radeon HD 7800
- HARDWARE:Radeon HD 7700
- HARDWARE:Radeon HD 6700
- HARDWARE:Radeon HD 6600&6500
- HARDWARE:Radeon HD 6400
- AMD
- Radeon
- HARDWARE:Core i7・i5・i3-4000番台(Haswell)
- HARDWARE
- Intel
- ライター:宮崎真一
- ハードウェア購入ガイド
- 企画記事
「Radeon HD 7990」レビュー。“AMD純正”の「デュアルHD 7970 GHz Edition」カードはGTX 690より速いのか

日本時間2013年4月24日13:01,AMDは,デュアルGPUカード「Radeon HD 7990」を発表した。1枚のカードに「Radeon HD 7970 GHz Edition」相当のGPUを2基搭載する製品だ。このウルトラハイエンド市場にはすでに競合製品が存在するわけだが,果たして世界最速シングルカードの座は奪還できるか。テストで明らかにしたい。
[2013/04/24 13:01]ASUSのデュアルHD 7970 GHz Editionカード「ARES2」を試す。これが「史上最速のコレクターズアイテム」だ!?

1つの基板に「Radeon HD 7970 GHz Edition」を2基搭載し,簡易液冷クーラー標準搭載でASUSから登場したグラフィックスカード「ARES2」。4Gamerでは,全世界1000枚限定のなかから貴重な1枚を入手したので,その動作検証結果をお届けしたい。これはほぼ間違いなく史上最速のシングルカードだ。
[2013/04/04 00:00]「ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア」を快適に遊べるGPUはどれだ? 公式ベンチマークを計16製品で試してみた

去る2月22日に,スクウェア・エニックスはMMORPG「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア」のPC用ベンチマークソフトを公式サイトで公開した。すでにベンチマークテストを試した方も少なくないだろうと思うが,NVIDIAとAMDの最新世代GPUでは,どのようなスコアと傾向が見られるのか。全16製品でテストを行い,確かめてみたい。
[2013/03/13 00:00]「Radeon HD 7970 GHz Edition」レビュー。「絶対負けられない戦い」に臨んだ刺客は,GTX 680に勝てるか

2012年6月22日13:01,AMDは,Southern Islands世代の新製品「Radeon HD 7970 GHz Edition」を発表した。その名のとおり,「Radeon HD 7970」のGPUコアクロックを1GHzの大台へと引き上げたモデルだ。「GeForce GTX 680」に向けた刺客ともなるわけだが,果たして逆転はなるのか。検証結果をお伝えしたい。
[2012/06/22 13:01]「Skyrim」の1.4 Update公開記念。GPU 18製品で最高画質設定時のフレームレートを比較してみた

大規模パッチ「1.4 Update」が「The Elder Scrolls V: Skyrim」にもたらされ,フレームレート面の改善が進んだ。また,公式Modツール「Creation Kit」も登場し,高画質Modの登場にも期待が高まるが,実際のところ,どの程度のGPU性能があれば,高い画質設定で快適にプレイできるのか。GPU 18製品で検証してみよう。
[2012/02/11 00:00]- キーワード:
- HARDWARE
- PC:The Elder Scrolls V: Skyrim
- PC
- Bethesda Softworks
- HARDWARE:GeForce GTX 500
- GPU
- GeForce
- NVIDIA
- HARDWARE:GeForce GTS 400
- HARDWARE:GeForce GT 400
- HARDWARE:GeForce GT 500
- HARDWARE:Radeon HD 7900
- AMD
- Radeon
- HARDWARE:Radeon HD 6900
- HARDWARE:Radeon HD 6800
- HARDWARE:Radeon HD 6700
- HARDWARE:Radeon HD 6600&6500
- レビュー
- ハードウェア購入ガイド
- ライター:宮崎真一
「Radeon HD 7950」レビュー。性能と消費電力のバランスに優れる

2012年1月31日14:01,AMDは,Southern Islands世代第2弾となるGPU「Radeon HD 7950」を発表した。シェーダプロセッサ数が最上位モデルから16%削られた下位モデルは,カードの最大消費電力が200Wに抑えられているのも特徴だが,性能と消費電力のバランスに優れた製品に仕上がっているようだ。テスト結果をお届けしたい。
[2012/01/31 14:01]Radeon HD 7970レビュー(後編)。OCとPCIe 3.0&2.0比較,そしてZeroCoreの挙動から,その素性を確認する

レビュー前編で,新世代コアアーキテクチャと28nmプロセス技術による「進化」を示した「Radeon HD 7970」。後編となる本稿で
,オーバークロック設定時の挙動と,PCI Express 3.0&2.0接続時の違い,そしてアイドル時の消費電力を3Wにまで落とすという新機能の是非を検証してみよう。全体的な素性のよさを確認してもらえれば幸いだ。
Radeon HD 7970レビュー(前編)。アーキテクチャとプロセス技術の進化で,シングルGPU世界最速の座を奪還

2011年12月22日にAMDから発表になった,新世代GPU「Radeon HD 7970」。新世代GPUアーキテクチャ「Graphics Core Next」を採用する「Southern Islands」シリーズの尖兵にして,28nmプロセス技術,PCIe 3.0,DX11.1と,「世界初」のトピックが多いGPUだが,実際のところ,どれだけ速いのか。検証結果をお伝えしたい。
[2011/12/24 00:00]