ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアは本日(2015年3月18日),AndroidとiOSに対応したTVアプリケーション
「torne mobile(トルネ モバイル)」の配信を開始した。
torne mobileは,2015年3月でリリースから5周年を迎える,TV視聴・録画用アプリケーション「
torne(トルネ)」のスマートフォン向けアプリだ。ダウンロードは無料で,500円(税込)の課金でHDDレコーダー「
nasne(ナスネ)」を経由したテレビの視聴や録画などの追加機能が使用可能となる。
このアプリのリリースを前に,開発陣によるプレゼンと体験会が行われたので,本稿にてその模様をお届けする。
スマートフォン,タブレットにインストールされたtorne mobile
 |
ソニー・コンピュータエンタテインメント 研究開発本部 石塚健作氏
 |
ソニー・コンピュータエンタテインメント 研究開発本部の
石塚健作氏によると,torne mobileは,PlayStation版torneの「爆速・快適・簡単操作」の特徴を受け継ぎ,スマートフォン上でハイレスポンスに番組表を表示することが可能で,さらにtorneユーザーによる番組の録画予約ランキング「トルランキング」を閲覧することもできるという。また,イメージキャラクターのオウム「トルネフ」が番組を紹介する「トルネフピックアップ」なども楽しめるようになっている。
これらは無料で使用できる範囲の機能で,nasneやPlayStation 4を持っていなくても,番組表の閲覧や放映時刻に合わせたアラームの設定などができるスマホアプリとして単体で,使用することができるのだ。
torneユーザーにはおなじみの番組表やユーザーのトルランキングを,その場でスマホの画面から閲覧できる
 |
 |
実機表示の様子。スワイプによるスクロールやピンチによるズームに対応。文字サイズやデザインテーマなども設定可能だ
 |
さらに,自宅にnasneがあれば,出先からの番組予約が可能で,追加機能を使えばnasneを経由してスマートフォンでテレビを見たり,録画した番組を見たりできるようになっている。これまでスマートフォン端末では「nasne ACCESS」や「TV SideView」といったアプリからnasneにアクセスしていたが,今後はこのtorne mobileで馴染みのインタフェースを使って視聴できるというわけだ。ただしスマートフォン端末の仕様上,早見再生など一部の機能は制限されているので,あくまで出先でカジュアルに使えるアプリとして考えるといいかもしれない。
アイコンはこのようにまっすぐ配置されている。PlayStation版のように丸く並べたままだと,端末によって使いにくいことがあるので,この仕様に決定したそうだ
 |
インタフェースは,PlayStation版で丸く配置されていた各機能のアイコンがまっすぐに並んでいるなど,スマホの画面に合わせてレイアウトされているものの,直感的な操作ができるのはPS4版のそれと変わらず,torneを使ったことがある人はもちろん,使ったことがない人でも簡単に使えるようになっている。アプリはAndroid/iOSともにネイティブで実装されているそうで,サクサクな操作感覚を体験することができた。
石塚氏いわく,「いつでもどこでも使える」というのが開発におけるこだわりで,サスペンドから素早くアプリを起動して番組表を見るという使い方を想定して設計しているそうだ。さらにスマートフォンで使うための省電力設計にも力を入れていて,映像の再生時以外は消費電力を最低限に抑えるようになっているので,バッテリーの状態をあまり気にせずに,手軽に使えるようになっているという。
nasneを持っていれば,自宅からTVの視聴が可能。もちろん録画した番組を見ることもできる。このときは自宅ネットワークとの通信が必要となる
 |
 |
番組表や映像の視聴は縦横どちらにも対応。とくに縦持ちすることが多いスマートフォンでも快適に見られる仕様で,アスペクト比や解像度なども,機種に合わせて最適化される
 |
torne mobileでは,公式キャラクターのトルネフの存在もフィーチャーされている。PS4でもトルネフボイスや,アンケート機能の「トルネフアンケート」などが実装されていたが,このアプリではさらに,トルネフアンケートの回答やTwitterで予約番組をつぶやくともらえるポイントを使ってミニゲームを遊ぶことで,トルネフの声を聞ける「トルネフボイス」を集めるという,コレクション要素も用意されている。あくまでおまけ的な要素だが,スマートフォンで毎日アプリを楽しむためのちょっとした遊びとして楽しめる。ちなみにトルネフの声は,とあるプロの声優さんが担当しているそうだ。
トルネフはオススメ番組を紹介するアシスタントとしてアプリに登場。アンケートに答えればポイントがもらえる
 |
 |
ポイントを使ってトルネフルーレットを回して,当たりが出ればトルネフのボイスコレクションがもらえる。ボイスは全部で30種類あるそうだ
 |
 |
またtorne mobileには,tornePS4を操作できる機能も備わっている。スマートフォンをPS4に接続することで,PS4本体とアプリを起動して,torneを操作できるところまで持っていけるので,DUALSHOCK 4を使わずともPS4の手軽なリモコンとして利用できるというわけである。出先から帰ってきて,手元のスマートフォンですぐにPS4のtorneを起動するときなどに重宝するのではないだろうか。
torne mobileはAndroid4.1.0/iOS7以降に対応しているので,現行の多くのスマートフォンで起動できるはず。これを機会にtorneの“爆速”の快適さを体験してみよう。