AMD,新世代CPUアーキテクチャ「Zen 5」採用の新型CPU「Ryzen 9000」と「Ryzen AI 300」を発表

台湾時間6月3日,AMDは,「COMPUTEX 2024」に合わせて同社CEOであるLisa Su氏による基調講演を行い,新CPUアーキテクチャ「Zen 5」を採用した新型デスクトップPC向けCPU「Ryzen 9000」シリーズと,Zen 5のCPUに第3世代NPUを統合したノートPC向けSoC「Ryzen AI 300」シリーズを発表した。
[2024/06/03 12:00]対象のRyzen購入で最大5000円分の「えらべるPay」がもらえるキャンペーン

2023年4月28日,AMDは,同社製CPU「Ryzen」シリーズの単体製品や搭載BTO PCを購入すると,最大5000円分の「えらべるPay」がもらえる「AMD 夏の購入応援キャンペーン 2023」を開始した。製品の購入期限は7月1日まで,キャンペーンの申込期限は7月17日までとなる。
[2023/05/01 17:35]RyzenやRadeonを搭載したBTO PCのレビュー投稿でロゴ入りマウスがもらえるキャンペーン

2023年4月14日,AMD「Ryzen」シリーズや「Radeon」シリーズを搭載したBTO PCを購入して,レビューを投稿すると,先着200名にAMDのロゴ入りワイヤレスマウスをプレゼントする「AMD Ryzen & Radeon レビューキャンペーン 2023」を開始した。レビュー投稿の締切日は2023年6月30日となる。
[2023/04/14 17:31]Ryzen7000/5000購入でゲームがもらえるキャンペーンに対象製品が追加
[2023/02/16 14:09]対象のAMD製CPU購入で「Company of Heroes 3」がもらえるキャンペーン開催
[2023/01/10 16:03]Ryzen 9/7 5000シリーズや搭載PC購入でPC版「アンチャーテッド」がもらえるキャンペーンが始まる
[2022/10/13 12:50]AMD,RyzenやRadeonのレビューを投稿すると先着でオリジナルバッグがもらえるキャンペーンを開始
[2022/09/30 16:15]AMD,ブランド広告に藤井聡太竜王を起用。Threadripperの利用が縁で
[2022/09/08 19:45]AMD,ワークステーション向けCPU「Ryzen Threadripper PRO 5000WX」を国内発売。最上位モデルは100万円超

2022年8月10日,AMDは,Zen3アーキテクチャを採用するワークステーション向けCPU「Ryzen Threadripper PRO 5000WX」シリーズ計3製品を8月12日に国内発売すると発表した。前世代製品からアーキテクチャを変更したのに加えて,動作クロックを高めたことで,性能が大きく向上したのが特徴だ。
[2022/08/10 19:15]AMD,ビジネスノートPC向けAPU「Ryzen PRO 6000 Mobile」を発表。Zen 3+世代CPUとRDNA 2世代統合型GPUに刷新

北米時間2021年4月19日,AMDは,ビジネスノートPC向けAPUとなる「Ryzen
AMD,Ryzen&Radeonのレビュー投稿でギフトコードやゲーマー向けディスプレイが当たるキャンペーン
[2022/04/15 20:28]AMD,Ryzen 5000&Ryzen 4000新製品計5モデルを4月15日に国内発売
[2022/04/05 12:24]GIGABYTE,最新のRyzen 5000・4000シリーズに対応したBIOSを公開
[2022/03/16 16:56]AMD,3D V-Cache搭載の新型CPU「Ryzen 7 5800X3D」を4月20日に発売。大容量キャッシュメモリによる高いゲーム性能をアピール

2022年3月15日,AMDは,デスクトップPC向けの新型CPU「Ryzen 7 5800X3D」を2022年4月20日に発売すると発表した。Ryzen 7に大容量キャッシュ「3D
AMD,新型CPU「Threadripper PRO 5000WX」シリーズを発表。Zen 3世代のワークステーション向けプロセッサ

2022年3月8日,AMDは,Zen 3世代のCPUコアを採用するワークステーション向けプロセッサ「Ryzen Threadripper PRO 5000WX」シリーズを3月上旬に発売すると発表した。ゲーマー向けのCPUではないが,製品ラインナップや性能の概要を簡単にまとめてみたい。
[2022/03/08 23:00]電力効率は第12世代Coreの2倍以上? AMDがノートPC向けAPU「Ryzen 6000」の詳細やグラフィックス性能を明らかに

2022年2月17日,AMDは,ノートPC向け新型APU「Ryzen
AMD,ノートPC向けAPU「Ryzen 6000」やノートPC向けGPU「Radeon RX 6000S」シリーズなどを発表

北米時間2022年1月4日,AMDは,独自のオンラインイベントで2022年の製品ラインナップを紹介した。既存のCPUアーキテクチャを改良した「Zen 3+」ベースのノートPC向けAPUや,ノートPC向けGPU「Radeon RX 6000M」の拡充など,ノートPC向け製品がメインであるが,新技術採用のデスクトップPC向けCPUも取り上げられている。
[2022/01/05 01:00]AMD製品のレビュー投稿でロゴ入りバッグがもらえるキャンペーン
[2021/11/12 14:28]AMD,eスポーツイベント「AMD Streamer Challenge Asia Pacific 2021」を日本と韓国で10月8日から開催

2021年10月1日,AMDは,eスポーツイベント「AMD Streamer Challenge Asia Pacific 2021」を10月18日から11月12日まで,日本と韓国で開催すると発表した。人気ゲーマーやストリーマーを中心に,豪華賞品を目指してゲームにチャレンジするイベントになるという。
[2021/10/01 17:34]AMD製CPUとGPUを搭載したPC購入で「Far Cry 6」や「バイオハザード ヴィレッジ」がもらえるキャンペーン
[2021/09/10 14:02]AMD,大規模eスポーツイベント「AMD Gaming Campaign 2021」を開催

2021年7月2日,AMDは,2021年7月下旬から2022年1月まで,アジア地域で,大規模eスポーツイベント「AMD Gaming Campaign 2021」を開催すると発表した。イベントの詳細は明らかになっていないが,ストリーマーやアマチュアのeスポーツプレイヤーなどが参加できるプログラムを用意するという。
[2021/07/02 12:19]AMD,ノートPC向け「Radeon RX 6000M」シリーズを発表。DLSS対抗機能の「FidelityFX Super Resolution」もまもなく登場

2021年6月1日,AMDは,オンラインイベント「COMPUTEX 2021」の基調講演で,2021年夏以降にリリース予定の新製品として,ノートPC向けGPU「Radeon
AMDがメルセデスAMGのeスポーツチームとの新しいパートナーシップを発表
[2021/05/27 17:22]RyzenやRadeonのレビュー投稿で,AMD特製工具箱などがもらえるキャンペーン
[2021/05/25 18:20]AMD,Zen3ベースのデスクトップ向けAPU「Ryzen 5000 G」シリーズを発表。OEM向けのみの提供に

米国時間2021年4月13日,AMDは,Zen 3アーキテクチャベースのデスクトップPC向けAPU「Ryzen 5000 G」シリーズ計6製品を発表した。いまのところ,PCメーカーやシステムビルダー向けの提供のみで,単体販売は行われない見込みだ。
[2021/04/14 18:25]AMD,TDP 65WのOEM向けCPU「Ryzen 9 5900」と「Ryzen 7 5800」の提供を開始

AMDはこのほど,デスクトップPC向けCPU「Ryzen 5000」シリーズのTDP 65W版となる「Ryzen 9 5900」と「Ryzen 7 5800」の提供を開始した。いずれもPCメーカーやシステムビルダー向けの製品で一般販売の予定はないという。
[2021/04/13 17:52]AMD,Zen 3世代のビジネスノート向けAPU「Ryzen PRO 5000」シリーズを発表。IntelのTiger Lakeを上回るとアピール

北米時間2021年3月15日,AMDは,Zen 3世代のビジネスノートPC向けAPU「Ryzen PRO 5000」シリーズを発表した。2021年1月に発表となったノートPC向けAPU「Ryzen Mobile 5000」シリーズをベースとしつつ,企業ユーザー向けの機能を組み込んだプロセッサである。
[2021/03/16 22:00]AMD,Zen 3世代のサーバー向けCPU「EPYC 7003」を発表。クロック当たりの性能とセキュリティ機能を強化

米国時間2021年3月15日,AMDは,サーバーおよびデータセンター向けCPU「EPYC」の新製品として,Zen 3ベースの第3世代モデルとなる「EPYC 7003」シリーズを発表した。従来製品と比べて,クロック当たりの性能が19%向上したのに加えて,セキュリティ機能を強化したのが特徴だ。
[2021/03/16 12:33]AMD,ノートPC向け「Ryzen 5000」シリーズの詳細を明らかに。処理性能と消費電力の改善でゲームノートPCへの採用が拡大

去る2021年1月12日,AMDはZen 3世代のノートPC向け新型プロセッサ「Ryzen Mobile 5000」シリーズを発表した。発表時点では明らかになっていなかった詳細なラインナップと,新CPUの特徴が明らかになったので,ゲーマーにも気になる見どころを説明しよう。
[2021/01/27 12:34]AMD,Zen 3ベースのノートPC向け新型APU「Ryzen Mobile 5000」シリーズを発表

米国時間2021年1月12日,AMDは,オンラインイベントとなった「CES 2021」の基調講演で,ノートPC向け新型APU「Ryzen 5000 Series Mobile Processor」シリーズを発表した。
[2021/01/13 01:51]ツクモ,Ryzen購入でAMDグッズがもらえるキャンペーンを開始
[2020/11/06 14:32]「Ryzen 9 5950X」の予想実売価格は10万6500円前後で11月6日発売。AMDがRyzen 5000シリーズの価格を発表
[2020/11/02 12:13]ASRock,X570/B550/A520マザーのZen 3対応BIOSを発表
[2020/10/14 11:58]西川善司の3DGE:Zen 3は事実上の拡張版Zen 2? ゲームに対する性能向上は期待できそうだ

2020年10月9日,AMDは,「Zen 3」アーキテクチャ世代の新型デスクトップPC向けCPU「Ryzen Desktop 5000」シリーズを発表した。Zen 3世代のCPUはどのような特徴で製品向上を実現しているのか。本稿では,オンラインイベントの内容をもとに,新型CPUに関してより深く考察してみることにしたい。
[2020/10/12 17:00]ASUS,Socket AM4マザーボードの「Zen 3」対応BIOS情報を公開
[2020/10/09 13:27]AMD,Zen 3ベースの新型CPU「Ryzen Desktop 5000」シリーズを発表。次世代GPU「Radeon RX 6000」もチラ見せ

2020年10月9日,AMDは,独自のオンラインイベントを行い,「Zen 3」アーキテクチャを採用するデスクトップPC向け新型CPU「Ryzen Desktop 5000」シリーズを2020年11月5日に発売すると発表した。
AMD,「Zen 3」ベースの次世代Ryzenと「RDNA 2」ベースの次世代GPU「Radeon RX 6000」を10月に発表

北米時間2020年9月9日,AMDは,「Zen 3」マイクロアーキテクチャを採用した次世代CPUを10月8日に,「RDNA 2」アーキテクチャベースの次世代GPUを10月28日に発表することを公開した。
[2020/09/10 12:04]レイトレ対応GPU「Navi 2X」は2020年後半,「Zen 3」ベースのEPYCは同年末に登場。AMDが投資家向けイベントでロードマップを明らかに

北米時間2020年3月5日,AMDは,投資家向けの戦略説明イベント「AMD
AMD,次世代CPUアーキテクチャ「Zen2」を採用するRyzen 7 3000ファミリーを発表

2019年5月27日、米AMDで社長兼CEOを務めるLisa Su氏は,COMPUTEX TAIPEI 2019で基調講演を行い,TSMCの7nmプロセスで製造される次世代のCPU製品「Ryzen 7 3700X」「Ryzen 7 3800X」を発表した。前世代に比べてシングルスレッド性能が15%向上、マルチスレッド性能で18%もの性能向上を果たしているという。
[2019/05/27 13:00]