お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
Intelの薄型ノートPC向けGPU「Xe MAX」は,統合GPUとの協調動作で処理性能を高める
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2020/11/17 19:26

ニュース

Intelの薄型ノートPC向けGPU「Xe MAX」は,統合GPUとの協調動作で処理性能を高める

画像集#001のサムネイル/Intelの薄型ノートPC向けGPU「Xe MAX」は,統合GPUとの協調動作で処理性能を高める
 2020年11月17日, Intelの日本法人であるインテルは,メディア向けの説明会を開催し,PC市場ににおける同社の取り組みを紹介した。本稿ではこのうち,ゲーマーの関心が高いであろうGPU関連の話題に絞ってレポートしたい。

 Intelは,2020年9月に開発コード名「Tiger Lake」ことノートPC向け「第11世代Coreプロセッサ」(以下,開発コード名)を発表した。Tiger Lakeでは,Core i5およびCore i7グレードの製品に,統合型グラフィックス機能(以下,統合GPU)として「Iris Xe Graphics」(以下,Iris Xe)を採用している。

Tiger Lakeでは,Iris Xeの採用が目玉の1つになる
画像集#002のサムネイル/Intelの薄型ノートPC向けGPU「Xe MAX」は,統合GPUとの協調動作で処理性能を高める

 Iris Xeは,最大96基の実行ユニット(Execution Unit,EU)を備えるのに加えて,可変レートシェーディング(VRS)や,最新のビデオコーデックである「AV1」のデコードに対応するのが特徴だ。Intelによると,ノートPC向け第10世代Coreプロセッサである「Ice Lake」(開発コードネーム)の統合GPUと比較して2倍の性能を実現したという。

Iris Xeの特徴
画像集#003のサムネイル/Intelの薄型ノートPC向けGPU「Xe MAX」は,統合GPUとの協調動作で処理性能を高める


GeForce MX350並の性能を備える

Intel Xe MAX Graphics

 
 Iris Xeは統合GPUであるが,Intelはこのアーキテクチャを拡張して,さまざまな製品セグメントに向けた単体GPUを開発している。その成果として2020年10月に発表したのが,同社としては22年ぶりとなる単体GPU製品「Intel Xe MAX Graphics」(以下,Xe MAX)だ。Xe MAXは,Iris Xeと比べて,高い周波数で動作する。

Xe MAXは,Iris Xeをベースとした製品となる
画像集#004のサムネイル/Intelの薄型ノートPC向けGPU「Xe MAX」は,統合GPUとの協調動作で処理性能を高める
 
 Intelには,Xe MAXが,ゲームにおいてNVIDIAの薄型ノートPC向け単体GPUである「GeForce MX350」と同程度の性能を発揮すると主張している。

ゲームにおけるXe MAXと,GeForce MX350の性能比較
画像集#005のサムネイル/Intelの薄型ノートPC向けGPU「Xe MAX」は,統合GPUとの協調動作で処理性能を高める


Deep Link Technologyで性能が向上


 Xe MAXにおける注目すべき機能として,Intelが強くアピールするのが「Deep Link Technology」だ。これはIris Xeと,Xe MAXを協調動作させる機能となる。

Deep Link Technology
画像集#006のサムネイル/Intelの薄型ノートPC向けGPU「Xe MAX」は,統合GPUとの協調動作で処理性能を高める

 通常,CPUと単体GPUはそれぞれ決められたTDP(Thermal Design Power,熱設計消費電力)の範囲で動作する。一方でDeep Link Technologyでは,システム全体の電力をCPUとGPUの間で共有することが可能だ。たとえばCPUで動画のエンコードを行う場合,CPU側により大きな電力を割り当てることで性能を引き出せるという。

たとえば,Tiger Lake+GeForce MX350という構成の場合,それぞれ決まったTDPの枠内での動作となるが,e MAXとの組み合わせでは,CPUあるいはGPUに電力をより多く割り当てられるので,CPUやGPUに特化した処理では性能が向上するという
画像集#007のサムネイル/Intelの薄型ノートPC向けGPU「Xe MAX」は,統合GPUとの協調動作で処理性能を高める

 なお,CPU側と単体GPU側のメディアエンコーダを合わせて使うことで動画エンコードの速度を向上させることも可能だとのことだ。

 現状,Deep Link Technologyに対応している,あるいはこれから対応予定のアプリケーションは,動画編集ソフトや配信用ソフトがほとんどだ。ただ,今後ゲームでもDeep Link Technologyが利用可能になれば,ゲーマーにとっても恩恵が得られそうではある。

Deep Link Technologyに対応したアプリケーション
画像集#008のサムネイル/Intelの薄型ノートPC向けGPU「Xe MAX」は,統合GPUとの協調動作で処理性能を高める


ゲーム検証プログラムに新規タイトルが追加


 今回の説明会でIntelは,Tiger Lakeを搭載した薄型ノートPCを対象としたゲーム検証プログラム「インテル Iris Xe グラフィックス検証サポートプログラム」のタイトル追加を発表した。本プログラムは,ゲームメーカーに対して,Intelが第11世代Coreプロセッサへの最適化を支援するのに加えて,PCメーカーに対して性能検証のサポートを行うものだ。

インテル Iris Xe グラフィックス検証サポートプログラム
画像集#009のサムネイル/Intelの薄型ノートPC向けGPU「Xe MAX」は,統合GPUとの協調動作で処理性能を高める

 今回は,新たにカプコンが参加企業に加わったことが発表となった。また,検証済みのタイトルとして「ストリートファイターV チャンピオンエディション」と「ライザのアトリエ 〜常闇の女王と秘密の隠れ家〜」が追加されたこともトピックだ。Intelは今後も参加メーカーとタイトルを拡充する方針だという。

国内メーカーではカプコンが新たに参加
画像集#010のサムネイル/Intelの薄型ノートPC向けGPU「Xe MAX」は,統合GPUとの協調動作で処理性能を高める

ストリートファイターV チャンピオンエディションとライザのアトリエ 〜常闇の女王と秘密の隠れ家〜が,検証済みタイトルに追加
画像集#011のサムネイル/Intelの薄型ノートPC向けGPU「Xe MAX」は,統合GPUとの協調動作で処理性能を高める

Intel日本語公式Webサイト

  • 関連タイトル:

    Intel Arc(Intel Xe)

  • 関連タイトル:

    第11世代Core(Rocket Lake,Tiger Lake)

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:12月03日〜12月04日