Riffle Effect

公式サイト | : | https://www.riffle-effect.com/ https://store.steampowered.com/app/1479400/_/ |
---|---|---|
発売元・開発元 | : | |
発売日 | : | 2023/04/27 |
価格 | : | 1950円(税込) |
ジャンル | : | |
レーティング | : |
|
備考 | : | |
その他 | : |
ニュース一覧
ターン制バトルRPG「ARIA CHRONICLE」など9タイトルが最大40%オフ。CREST GAMES,Steamサマーセールに参加

HIKEのゲームブランド「CREST GAMES」は本日(2023年6月30日),Steamが実施するサマーセールに参加することを発表した。セール実施期間は7月14日まで。セールでは,ターン制バトルRPG「ARIA CHRONICLE」をはじめとする9タイトルがラインナップされ,最大40%オフで購入できる。
カートゥーン調のガンアクションゲーム「Riffle Effect」本日正式リリース。新モード“ボスラッシュ”,“射撃場”の追加を発表

HIKEは本日,PC向けガンアクション「Riffle Effect」を正式リリースした。価格は1950円だが,リリース後1週間は20%オフの1560円(ともに税込)で購入可能だ。本作は俯瞰と肩越しという2つの視点を使い分けて戦うタイトルだ。また「ボスラッシュ」「射撃場」2つのモードが遊べることも明らかになっている。
アメコミガンアクション「Riffle Effect」,4月27日にSteamで正式リリース。新モードのボスラッシュと射撃場を実装

CRESTは本日,PC向けTPS「Riffle Effect」を4月27日にSteamで正式リリースすると発表した。本作は,見下ろしと肩越し,2つの視点を使い分けて戦う新感覚のTPSだ。未知の惑星「ウルン」に不時着してしまった傭兵部隊の隊員「ガットー」を操作し,多種多様な攻撃パターンを持つボスと戦うことになる。
[2023/04/20 19:07]CREST GAMES,Steamスプリングセールに参加。「メタリックチャイルド」など9タイトルが対象に
[2023/03/17 21:43]PC向けスタイリッシュTPS「Riffle Effect」が12月中旬に発売決定。カートゥーン調の3Dグラフィックスで描かれる,傭兵と宇宙航空A.I.の物語

CRESTは本日(2022年11月24日),PC向け新作タイトル「Riffle Effect」を12月中旬に発売すると発表した。本作は,カートゥーン調の3Dグラフィックスで描かれる3人称視点のシューティングゲーム。見下ろしと肩越し,2つの視点を使い分けて戦う新感覚のTPSが楽しめるという。
[2022/11/24 20:32]