- 概要
- ニュース(27)
- 特集&連載(1)
- レビュー(1)
- テストレポート(1)
Apple,第7世代「iPad mini」を10月23日発売。2023年のiPhone 15 Proと同世代のSoC搭載で大幅性能に向上した小型タブレット

2024年10月15日,Appleは,第7世代となる新しい「iPad mini」を10月23日に国内発売すると発表した。2023年の「iPhone 15 Pro」シリーズが採用していたのと同じSoC「A17 Pro」採用により,AAAゲームを外出先でプレイできるとアピールしている。
[2024/10/15 22:39]新世代SoC「M4」搭載で大幅にパワーアップした新型「iPad Pro」発表。13インチモデルも加わった「iPad Air」も同時に

欧州時間2024年5月7日,Appleは,2024年モデルの新型「iPad Pro」と「iPad Air」を発表した。Apple史上最薄という新型iPad Proは,新型SoC「M4」を,Macよりも一足早く採用して,GPUやAI処理プロセッサの性能を大幅に強化したのが最大の特徴だ。
[2024/05/08 01:25]M2プロセッサ採用で性能向上した新型iPad Proが発表に。iPadはカラフルな4色カラバリを用意

米国時間2022年10月18日,Appleは,2022年モデルとなる新型「iPad Pro」と,第10世代「iPad」を発表した。とくにiPad Proは,現行世代のMacBookと同じApple独自プロセッサ「Apple M2」を採用して,大幅な性能向上を実現したのがポイントだ。
[2022/10/19 10:48]KDDI,iPhoneやiPadなどApple製品を価格改定で値上げ。iPhoneは約20%上がる製品も

2022年7月13日,KDDIは,auやUQ mobileで取り扱うiPhoneやiPadといったApple製品の値上げを発表した。7月15日から新価格が適用されるという。
[2022/07/13 14:28]Apple,シリーズ初のM1プロセッサ採用で性能向上した「iPad Air」第5世代モデルを3月18日発売

北米時間2022年3月8日,Appleは,「iPad Air」の第5世代モデルを3月18日に国内発売すると発表した。MacBookシリーズやiPad Proシリーズと同じアーキテクチャの独自プロセッサ「Apple M1」を採用することで,大幅な性能向上と5G通信への対応を実現したのが特徴だ。
[2022/03/09 12:06]Apple,新型「iPad mini」と「iPad」を9月24日発売。iPad miniは画面サイズ拡大にUSB Type-C,5G通信対応と大幅パワーアップ

2021年9月15日,Appleは,第6世代となる新しい「iPad mini」と,第9世代となる「iPad」を9月24日に国内発売すると発表した。iPad miniは,画面サイズが8.3インチへと広くなり,LightningポートからUSB
Apple,「iPad Pro」の2021年モデルを発表。独自プロセッサ「Apple M1」採用で性能向上を実現

2021年4月21日,Appleは,「iPad Pro」の2021年モデルを発表した。独自プロセッサ「Apple M1」を搭載するのに加えて,5G通信に対応したのが特徴だ。国内では5月後半の発売を予定しており,Apple直販サイトでは,4月30日に予約を開始する。
[2021/04/21 11:10]Apple,2021年最初の発表イベント「Spring Loaded.」を日本時間4月21日2時より開催へ

Appleは2021年4月14日,同社の新たな発表イベントとなる「Spring Loaded.」を,日本時間4月21日2:00より開催すると発表した。新型iPad Proや,開発が噂されている紛失防止タグ「AirTags」の発表を予想する向きもあるが,例によって最新イベントの内容については明らかにされていない。
[2021/04/15 15:54]第4世代の新型「iPad Air」が10.9インチ液晶&「A14 Bionic」搭載で登場。「A12 Bionic」搭載の第8世代「iPad」は9月18日発売

北米時間9月15日,Appleは,第4世代の「iPad Air」と第8世代となる「iPad」を発表した。iPad Airは10.9インチサイズの液晶ディスプレイと新型SoC「A14 Bionic」の採用が特徴だ。iPad Airは10月,iPadは9月18日の発売予定で,税込の直販価格は順に6万9080円から,3万8280円からとなる。
[2020/09/16 14:41]第4世代「iPad Pro」が発表。A12Z Bionicチップを採用,デュアルカメラ&LiDARスキャナを搭載。角度調整が可能な「Magic Keyboard」も

Appleは本日,「iPad Pro」の新モデルを発表した。発売は3月25日で,価格は11インチモデルが8万4800円〜15万6800円,12.9インチモデルが10万4800円〜17万6800円。あわせて,周辺機器の「Magic Keyboard」も発表されている。
[2020/03/18 22:52]Apple,第7世代「iPad」を発表。10.2インチ液晶採用で価格は税別3万4800円から

北米時間2019年9月10日,Appleは,新型タブレット端末となる第7世代「iPad」を発表した。10.2インチサイズのディスプレイを採用するのが特徴で,価格が3万4800円(税別)からと安価な点が見どころである。発売日は9月30日の予定だ。
[2019/09/11 02:32]「iPad mini」が約3年半ぶりに刷新。ストレージ容量64GB/Wi-Fiモデルは税抜4万5800円。iPad Airの新モデルも登場

Appleは2019年3月18日,タブレット端末「iPad mini」「iPad Air」の新モデルを発表した。前モデルから約3年半ぶりに登場するiPad miniは,前世代モデル比でCPU性能は3倍に,グラフィックス性能は9倍に進化している。iPad miniで最も安値な「ストレージ容量64GB,Wi-Fi対応」は税抜4万5800円だ。
[2019/03/19 12:27]Apple,「iPad Pro」の2018年モデルを11月7日発売。11インチと12.9インチの2モデル構成でiOS端末初のUSB Type-Cポートを採用

北米時間2018年10月30日,Appleは,タブレット端末「iPad Pro」の2018年モデル計2製品を発表した。新型iPad Proは,iPad初となる11インチモデルのラインナップや,従来比で2倍のグラフィックス性能を誇るSoC「A12X Bionic」の搭載,USB Type-Cポートの採用など,見どころが豊富だ。国内での発売日は11月7日の予定となっている。
Apple,「iPad」2018年モデルを発表。「Proなし」版で初めてApple Pencil対応に

2018年3月28日,Appleは,9.7インチ液晶搭載のタブレット端末「iPad」2018年モデルを発表した。「Pro」なしのiPadとしては初めて,「Apple Pencil」による手描き入力に対応するのと,iPhone 7と同じSoC「A10 Fusion」を採用するのが特徴だ。最も安価な「ストレージ容量32GBのWi-Fiモデル」で税込価格は4万824円となる。
Apple,新型「iPad Pro」を発表。液晶パネルは12.9インチと,9.7インチに代わる10.5インチの2モデル展開に

北米時間2017年6月5日,Appleは,アメリカ・カリフォルニア州でスタートした開発者向けイベント「WWDC17」で,リフレッシュレート120Hzに対応する新型「iPad Pro」を発表した。新型は,液晶パネルサイズ10.5インチと12.9インチの2モデル展開となり,前世代にあった9.7インチモデルは姿を消している。
[2017/06/06 16:40]税込約4万円からの新型「iPad」が3月25日に発売。iPhone 6s世代のSoC採用でApple Pencil非対応の低価格モデル

2017年3月21日,Appleは,9.7インチサイズのタブレット端末「iPad」の新製品を3月25日に発売すると発表した。iPhone 6sシリーズと同じSoC「A9」を採用することと,エントリーモデルの税込予想実売価格が4万円前後と,既存のiPadシリーズと比べて安価なことが特徴だ。なお,iPad Pro用スタイラス「Apple Pencil」には対応しない。
[2017/03/22 18:37]4インチ液晶搭載の「iPhone SE」と9.7インチサイズの「iPad Pro」が3月31日に発売。予約受付は3月24日から

北米時間2016年3月21日,Appleはカリフォルニア州クパチーノでスペシャルイベントを開催し,多数の新製品を公開した。本稿では画面サイズが4インチの「iPhone SE」と,同じく9.7インチの「iPad Pro」に絞って,それぞれの概要を紹介しよう。
[2016/03/22 04:54]12.9インチ級の大型タブレット「iPad Pro」は11月11日に直販サイトで販売開始。税込価格は10万円台前半から

2015年11月10日,Appleは,12.9インチサイズで解像度2732×2048ドットの液晶パネルを搭載するタブレット端末「iPad Pro」を,11月11日に同社直販サイトで発売すると発表した。税込の直販価格は10万2384円から。従来のiPadシリーズよりも2インチ以上大きな液晶パネルと,最新SoC「A9X」の搭載が特徴だ。
[2015/11/10 11:47]12.9インチのiPad Proが11月に発売予定。Surfaceや液晶タブレットを意識してか専用キーボードやスタイラスを用意。iPad mini 4も同時発表

北米時間の2015年9月9日にAppleが開催した“スペシャルイベント”で,同社のタブレット端末であるiPadシリーズの新型モデル「iPad Pro」「iPad mini 4」が発表された。本稿では,11月発売予定のiPad Proと,すでにApple Storeで注文が可能なiPad mini 4の特徴を紹介しよう。
[2015/09/10 10:19]Apple,厚さ約6.1mmでA8Xプロセッサ搭載の「iPad Air 2」を発表。A7プロセッサ搭載の「iPad mini 3」はマイナーチェンジのみ

日本時間2014年10月17日,AppleはiOS 8搭載の新型タブレット端末「iPad Air 2」と「iPad mini 3」を発表した。iPad Air 2は,搭載SoCに新型の「A8X」プロセッサを採用。本体の厚さは約6.1mmに薄型化され,指紋認証センサー「Touch ID」を搭載したことが特徴だ。価格は,iPad Air 2のWi-Fi・ストレージ容量16GBモデルが5万3800円(税別)から。
[2014/10/17 03:48]Apple,iOS 8を9月17日に配信開始。対象機種はiPhone 4S以降のモデル

Appleは本日,米クパチーノで行った“スペシャルイベント”において,最新バージョンのiOS,「iOS 8」を,9月17日にリリースすることを明らかにした。対応機種は,iPhone 4S以降のiPhoneシリーズと,iPad 2以降のiPadシリーズ,そしてiPod(第5世代)となっている。対応機種を持っていれば,誰でも無料でアップデート可能だ。
[2014/09/10 02:48]Apple,次期iOS「iOS 8」で新しいゲーム開発用技術「Metal」を導入。A7プロセッサに最適化して性能を引き出す

北米時間2014年6月2日,Appleは,米国サンフランシスコ市で開発者向け国際会議「WWDC 2014」を開催し,iOSデバイス用の新OS「iOS 8」の概要を公開した。それによると,iOS 8では,同社製SoC「A7」プロセッサに最適化されたゲーム開発用の新技術「Metal」が導入されるとのことだ。iOS 8の正式版は,今秋リリースの予定である。
[2014/06/03 18:58]NTTドコモ,iPad AirとiPad mini Retinaディスプレイモデルを6月10日に販売開始

2014年5月28日,NTTドコモは,同社のLTE通信サービス「Xi」に対応した「iPad Air」「iPad mini Retinaディスプレイモデル」を6月10日に販売すると発表した。価格はiPad Airのストレージ容量16GBモデルが6万8040円,iPad mini Retinaディスプレイモデルのストレージ容量16GBモデルが5万5080円(いずれも税込)。
[2014/05/28 15:59]Apple,Retina+A6Xプロセッサの第4世代「iPad」を3万9800円で販売開始。iPad 2の販売終了で,9.7インチiPadは全機種Retinaに

2014年3月18日,Appleは,iPadの製品ラインナップを改定し,Retinaディスプレイと「A6X」プロセッサを搭載する「iPad Retinaディスプレイモデル」(第4世代iPad)を3万9800円(税込)からの価格で販売すると発表した。これにより,9.7インチサイズのiPadは,すべてがRetinaディスプレイ搭載モデルに入れ替わることとなる。
[2014/03/19 14:52]iPad mini RetinaがApple Online Storeで販売開始。16GBおよび32GBモデルなら最短1〜3営業日で出荷

2013年11月12日,Appleのオンライン直販サイト「Apple Online Store」にて,「iPad mini with Retina display」の販売が始まった。内蔵ストレージ容量16GBモデルまたは32GBモデルの場合,本稿執筆時点では注文から「1〜3営業日」で出荷となっている。iPad mini Retinaを,いち早く確実に入手したいという人は,ここで注文してみてはどうだろう。
[2013/11/12 20:44]Apple,Retina display搭載の「iPad mini」と薄型軽量化を実現した「iPad Air」を発表

2013年10月22日,Appleは,解像度2048×1536ドットのRetina displayを採用する「iPad mini with Retina display」と,重量を469gに軽量化した「iPad Air」を発表した。価格と発売時期は,iPad mini Retinaが4万1900円からで11月中発売,iPad Airが5万1800円(いずれも税込)からで11月1日発売の予定だ。
[2013/10/23 07:29]「iPad Retinaディスプレイモデル」のストレージ容量128GBモデルが2月5日発売。Wi-Fiモデルが6万6800円,Wi-Fi+Cellularモデルが7万7800円

Appleは2013年1月29日,「iPad Retinaディスプレイモデル」のラインナップに,ストレージ容量128GBのモデルを追加すると発表した。価格はWi-Fiモデルが6万6800円,Wi-Fi+Cellularモデルが7万7800円(いずれも税込)で,2月5日発売予定だ。また,これに合わせるようにして,iOS 6.1の提供が開始されている。
[2013/01/30 12:13]