「Master of Epic」,新Ageなど大規模アップデートを先行体験
ハドソンとビー・ビー・サーブが現在オープンβテストを実施しているMMORPG「Master of Epic:The ResonanceAge Universe」で,2月9日に大規模アップデートが実施されることは「こちら」のNewsでお知らせした。2月5日にその一部を体験プレイできたので,早速お伝えしていこう。
軽く内容をおさらいすると,今回のアップデートの目玉はなんといっても3番めの時代となる"ChaosAge"の追加だ。本作は,全部で五つの時代を実装予定で,現在はPresentAge(現代),WarAge(戦乱の時代)の二つが実装済み(FutureAge:魔王の時代はさわりだけ)となっている。またこれらの"時代"にはそれぞれ特徴があり,PresentAgeは仲間との冒険やキャラクターの成長,WarAgeは大規模PvPなどとなっているので,自分にあったスタイルで楽しめる。 今回追加されるChaosAge(神々の時代)は,ほかのMMORPGでもよく見られるRaid(レイド:大規模集団戦)がメインフィーチャーとなっており,巨大モンスターを多数のプレイヤーが協力して討伐していく(というか,協力しないと倒せない)。現在はテスト実装ということで週末のみ開放されるが,仲間を募ってトライしてみるのがいいだろう。
■ChaosAgeのボスモンスターに圧倒
さて,体験プレイは最新バージョンのクライアントが使用されたので,使いやすく変更されたショートカットバーなどのユーザインタフェースに目新しさを感じながらも,ChaosAgeのボスモンスター「Northern_Gatekeeper」(以下,NGK)の見学からスタートした。 ChaosAgeには,FutureAgeから半透明の階段を登ったところにあるアルターを利用して移動できる。NGKまでの道のりは実際に行った人のお楽しみということで,ここでは割愛するが,とくに困難ではなかった。 NGKは上半身が女性,下半身がタコというおぞましい外見をしたモンスター。公開されたスクリーンショットから,"サイズが大きそうだ"ということは何となく想像できたが,体験プレイで間近にその姿を見てみると,さすがにデカイという感じだ。"巨大モンスター"がMMORPGの醍醐味の一つであることを再認識させられ,大いにチャレンジ精神をくすぐられた。 今回は体験プレイということで,NGKを直接見ることはできたが,戦闘は行っていない(攻撃は受けたが)ためどのような戦術が有効かという部分は分からなかった。このあたりはバランス調整によって変化する部分でもあるので,自分の目で確かめてみるのがいいだろう。
ChaosAgeの入り口となるアルターは浮遊する岩と,半透明の階段で普段とは違う雰囲気を感じさせられる。Northern_Gatekeeperはさすがに巨大で,強烈なスキルも連続して使用してくる
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
■神出鬼没の闇商人と高難度の亡命
次は,闇商人。闇商人はレアな装備を販売しているNPCで,ダイアロス島のどこかにランダムに出現するとのこと。体験プレイでも現在どこに出現しているかをチェックし,それから移動という流れとなった。闇商人は,ソウルオブヤマト,忍者装備などのレア装備を販売しているが,それらのパラメータをちょっと覗いたところ,やはりシップ装備(忍者用?)だった。ちなみに,パンチャーナックルについてのみパラメータ公開が許可されたので,掲載しておこう(ダメージ23,間隔180)。
最後に亡命機能。亡命とはWarAgeでの所属勢力を変更する機能で,体験プレイでは亡命成功/失敗の2パターンを行った。亡命には特定のNPCに3万Jade(ランクがSoldier以上という条件もある)を渡し,それと引き換えに受け取るアイテムを亡命する勢力のNPCに渡せれば見事に成功となる。 しかし,失敗するとプリズン・マインという特殊エリアへと移送され,そこで金などを"掘る"タスクをクリアしなければ外へ出られなくなる。金を掘るのには採掘スキルが密接に関わっているので,WarAgeでバリバリ戦っているキャラクター(採掘スキルを持ってないキャラクター)にはかなりキツイ作業となってしまいそうだ。体験プレイ用のキャラクター(採掘スキルは0)でしばらく掘ってみたが,一回も成功しなかったので"必要に迫られた場合のみ亡命"するという感じがいいだろう。
以上で体験プレイは終了したが,その途中で新しく追加されたゲーム内GMコール機能をこっそりと試してみた。GMコールは,画面上部にあるCOMMANDボタンで表示されるウィンドウの"システム"カテゴリに入っているアイコンから行える。GMコールは,ハラスメントや不正プレイヤー報告などの三つの種別から一つを選び,その後に具体的な内容を入力するという分かりやすい形式。ただし,内容入力のウィンドウ内での改行がShift+Enterキーという特殊操作となっているのに少し戸惑った。ゲーム内のほかの動作との兼ね合いでこのようなキー設定になっていると思われるが,なんにせよスタックなど緊急性が要求されるシーンでは非常に便利な機能だ。
今回の体験プレイで感じたのは,本作が常に進化を続けているということ。時代の追加などのゲーム内要素だけでなく,プレイアビリティ面での追加/改善も行われて,日々クォリティアップがなされているようだ。すでに遊んでいるプレイヤーも,これから本作に入る人も,ChaosAge(とりあえずはNGK討伐)を目指してみよう。(Seal)
「Master of Epic:The ResonanceAge Universe」 →BB Games内特設ページは,「こちら」 →公式サイトは,「こちら」 →紹介ページは,「こちら」
(C)HUDSON SOFT ALL RIGHTS RESERVED.
闇商人と亡命のシーン。闇商人から購入できる「パンチャーナックル」(画像上段中央)のパラメータに注目だ
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|